マガジンのカバー画像

おるマガ

30
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

人のこころを情景にたとえた話

人のこころを情景にたとえた話

みなさま、いかがおすごしでしょうか。一応ご報告ですが、先日の入院経験については、入院前と退院後でやっぱり心境の変化というものがございました。

いわば、入院前は心の糧をなくした状態、入院中に心の糧を得て、退院後の現在ではその糧をいわば釈迦が垂れた蜘蛛の糸のようにして、毎日を過ごす日々でございます。

もし万が一、その糸が切れたとき、それが私の寿命です。ということで、今回もよろしくおねがいします。

もっとみる
学習、というプロセスをAIの歴史から考えてみる

学習、というプロセスをAIの歴史から考えてみる

Apexが新シーズン入って楽しすぎて、ほかのことが全く手についておりません、いかがお過ごしでしょうか。

今回は自分が常々考えてたところの備忘録的な蔵出しになるんですが、いわゆる「スキルアップ」とか「学習」とはどういうプロセスを経て獲得に至るのか、というのをAIが囲碁で人間に勝ったくらいのときに分かったことを書き留めておこうという感じです。

基本的な学習のプロセス

では、「学習」という行為につ

もっとみる
「謙虚も過ぎれば傲慢になる」という言葉を知らない人が多いという話

「謙虚も過ぎれば傲慢になる」という言葉を知らない人が多いという話

仏教には「卑下慢」という言葉があるそうでして、自分が謙遜していることにうぬぼれる高慢さをいうらしいですが、最近ではそういうのを通り越して新手の煽り手法として使っている若年世代の人が割とガッツリ増えてきているなぁと感じることが多くなりました。

また、逆に自分に自信がないということをことさらにアピールするかのように、口癖のように自分をへりくだる話し方しかしないような人も時々遭遇することがありまして、

もっとみる
Apexシーズン12において、初動ファイトをしてはいけない理由を考える

Apexシーズン12において、初動ファイトをしてはいけない理由を考える

追記:2022/04/02 23:00ごろ
キルポイントの表が盛大に間違ってたので修正しました。これに伴い記述も変更しております。

Apex楽しいですね。

シーズン12スプリット1もそろそろ佳境をむかえ、過去一RPを盛りやすいとかなんとか言われておりますが、その理由として、順位ポイントの比重がガッツリあがった、ということがあります。

ランクマッチにおいて、以前からとにかく無限に言われているこ

もっとみる
学校の役割について、寓話「賽の河原の石積み」からひも解く、現代の闇

学校の役割について、寓話「賽の河原の石積み」からひも解く、現代の闇

直近で、某専門学校がYoutuber養成課程というのをはじめますよっていうのが、各種メディアを通じて冷笑をもって駆け巡っております。

ぶっちゃけこういう話ってそれこそ昭和の時代から、名を変え品を変え人を変え脈々と続いているわけで、実際的な話、この手の話ってもろもろに関係する人々ってのは客を含め端から端まで概ねわかってるやん、っていうテンプレなわけです。

じゃぁそれならば、それをわかっててなぜや

もっとみる
シン・エヴァンゲリオンを見てきた

シン・エヴァンゲリオンを見てきた

この記事はネタバレはないと思うけどシン・エヴァンゲリオンをまだ観ていないエヴァファンにとっては毒となる可能性があるから、せめて一度観るまでは読まない方が良いかもしれない。

感想高校生の時にTV版と出会って、リアタイで旧劇場版をみて、人生の半分以上、自分の中の心の片隅にトゲのようにささっていたエヴァンゲリオンという作品が完結した。

新劇場版の全体としては、純然たるリメイクで、ラストの着地も大方の

もっとみる
弱小プレイヤーにとってのチーターとヘイトを買いやすいプレイヤーの是非

弱小プレイヤーにとってのチーターとヘイトを買いやすいプレイヤーの是非

Apexの報告会をYoutubeでやったときに、チーターについて話すって最初に言っておきながら言ってなかったので、今回はそのときに言おうと思っていたことをテキストにして書き残しておこうと思います。割と個人的な日記的な意識で書いてる感じでもあります。

弱小プレイヤーにとってのチーターぶっちゃけ低ランク帯にとって、自分が野良でやっているかぎりチーターもサブ垢も代行もキャリーも全部同じ存在です。理由は

もっとみる
なぜ、プログラミングスキルは簡単だと言われるようになったのか

なぜ、プログラミングスキルは簡単だと言われるようになったのか

プログラミングスクールが盛況で、学校教育にも取り入れられて、今後ますますプログラミングスキルの重要性がアピールされている昨今ですが、プログラミングスキルを獲得して仕事するのは簡単ですよという話をSNSのTL上でも時々聞くようになりました。

その理由は割といろいろあって、記事にできそうなくらいはあるなと思ったので書こうかなと思います。

理由1:プロモーションとしてひとつは社会の要求としてITエン

もっとみる