マガジンのカバー画像

HSPに生まれて~HSPの私の目には世界はこう見える

43
HSPの私の目から見ると世界はこんな風に見えるんだよ、HSPの私は物事をこんな風に捉えたり考えたりするんだよ、そういうことを伝えていきます。
運営しているクリエイター

#敏感な人

自分に合ったハードル

自分に合ったハードル

最近、すごく前向きな人が増えている気がします。

意識が高い人も多いですよね。

自分もそうなりたいなと思う反面、実は「ちょっと気が重い…」という感覚もあります。

ハードルを高くすると最初はウキウキワクワクするんだけど、少し時間が経つと息切れして、やる気が落ちる自分がいます。

もちろんハードルが高い方がやる気がでるという方もいらっしゃると思うのですが、こればかりは向き不向きがある…というのが実

もっとみる
HSPなりの楽しみかた

HSPなりの楽しみかた

HSPで内向型の私

大人しいを通り越して
暗い人って思われる
こともあります

学生のとき
お花のつぼみが
咲いたことを
友人に伝えたら

「暗い!」って即答されて
悲しかった記憶があります

暗いといわれるのが
怖くなってしまい

大勢でワイワイする
ところへ出かけいき

キラキラした生活を
送ろうとしてみた
こともあります

だけど

そういう生活は
私には楽しいと
思えなかったのです

もっとみる
HSP妻のあるある

HSP妻のあるある

自分のお誕生日に
夫とケンカ(冷戦)

ケンカの原因は単純

お誕生日なのに
ケーキも買って
くれなかったから

今、冷静になって
考えてみれば

単に私のワガママ
だったのですが

怒ってるときは
悪いのは100%夫だ!
と思い込んでいました

無言で夫に
期待してしまうのは
私の悪いクセ

期待はしてもいい
だけど無言はよくない(笑)

今回ケンカしたことで
私は自分の思い
とくに怒りや悲しみ

もっとみる
自分に合わないものは手放そう

自分に合わないものは手放そう

HSPの私は

大人数が苦手
賑やかな集まりも

小さい頃から
運動会や遠足が
ものすごく憂鬱

「みんなで楽しく」の
意味が分からない

大人から見ると
困った子どもでした

そして月日は経ち
大人になった今…

正直、あまり
変わりはありません

こんな性格だから
ときおり

社会の中で
生きていくのは

とても難しいと
感じます

以前は無理をして

みんなと同じに
見せようと
努力していま

もっとみる
HSPと春という季節

HSPと春という季節

長い冬が終わり

季節が春へと
移りかわるとき

お花たちが
咲きほこり

だんだん新緑へと
変わっていく

素敵な季節

ワクワクした
気分になります

が・・・

その反面で

春の香りを感じると
不安定になる

HSPの私にとって
春はそんな季節
でもあります

小さい頃は春といえば
入学式やクラス替え

新しいことが
始まる季節でした

それが辛かった

新しく友達を
作ることが
苦手だっ

もっとみる
HSPは治すもの?

HSPは治すもの?

HSPであることで

生きづらさを
かかえて生きてきた

そんなあなたは
ついついHSPを

悪いものだから
治したい

そんなふうに
感じていませんか?

でもね・・・
HSPって

治すものでも
克服するものでも
闘うものでもない

そういう気質を
もって生まれた

自分自身を
受けとめて

気負わず
難しく考えず

ただ
そんな自分を
好きになればいい

と思うのです
そうすれば

HSPの

もっとみる
どちらを向いて生きていく?

どちらを向いて生きていく?

HSP気質の私

ときに

HSPであるがゆえの
生きづらさを感じる

でも反対に

恵まれてるなぁ…って
感じることもたくさんある

HSPは

治すものでも
克服するものでも

ましてや
闘うものでもない

大切なのは

どちらの面を見て
生きていくのか

ということ

たった一回きりの
人生を生きるなら

幸せを感じて
生きていきたい

嫌われたっていい

嫌われたっていい

HSPの私

人の評価を
気にしすぎて

言いたいことを
素直に言えない
ことがある

でも
伝えなければ

誰にもなにも
伝わらない

言葉は思いを
伝えるためにある

だったら
勇気を出して
伝えてみよう

嫌われたって
かまわない

自分の人生を
自分らしく
生きる方が大切

私は「良い人」じゃない

私は「良い人」じゃない

HSPの私

いつも良い人で
いなくちゃいけないと
思ってしまう

だけど無理に
良い人である
必要なんてない

人に嫌われる
部分も含めて

自由に正直に
自分を表現できる
私でありたい

自分を偽って
生きるなら

嫌われる方がいい

たった一回きりの
自分の人生には

人から良い人だと
思われることより

大切な事がある

自分を見失わないで

自分を見失わないで

HSP気質の私

人が求めている答えを
ついつい探してしまう…

この人にとっては
何が正解なんだろう?

この人は私に何て
言ってほしいんだろう?

そうやってると

だんだん自分の答えが
わからなくなってくる

自分が見えなくなってくる

でも、そんな自分は
卒業したい

今この瞬間からもう卒業

間違っててもいい
人と違ってもいい

自分の頭で考えて
自分が感じるままに

自分探しの旅の

もっとみる
HSPな私の頭の中

HSPな私の頭の中

HSP気質のわたし

頭の中はかなり忙しい

表情や態度には
出さないように
気をつけているけれど

実は頭の中は
いつもカオス状態

人と話したり
本を読んだり
考え事をしたり

刺激を受けると
さまざまな感情や思考が

大波のように
頭の中にグワーッと
押し寄せてきます

言葉にするのも
追いつかない状態

言葉にするのが
追いつかないから

人にはなかなか伝えられない
それがまたもどかしい

もっとみる
人生に転機ってあるの?

人生に転機ってあるの?

私は人生というのは

あるとき突然に
人生の転機がやってきて
一瞬でガラリと変わる

そういうものだと思っていました

でも私にとっての人生の転機は
そんなふうにやっては来なかった

ジワジワとゆっくりゆっくり
私の人生を変えていく

そういうものでした

でもキッカケになった
出来事はありました

それは

保護猫のちゅー太郎を
家族として迎え入れたこと

私は自分の意見を主張することが
全然で

もっとみる
HSPって悪くない!

HSPって悪くない!

HSPであること

それはあなたにとって
どんな意味がありますか?

ポジティブな感じ?
ネガティブな感じ?

どちらにせよ
自分がHSPであることを

ありのままに受け止める

それは

レッテルをはることでもなく
カテゴライズすることでもなく
自分を特別視することでもなく

ただ

自分の特性・特徴を知ること

だと私は思っています

そうすると今まで

説明がつかなかったことが
理解できるよ

もっとみる
HSPさんには在宅ワークが向いてる?

HSPさんには在宅ワークが向いてる?

HSPの私は現在
在宅ワークをしながら

自分のやりたいことを
仕事にしようと

日々奮闘しています

これまで事務職として
さまざまな会社に属して
働いてきましたが

働き始めて1年くらい経つと
だんだんと苦しくなり

辞めてしまう…という
悪循環を繰り返してきました

転職回数なんと11回
決して自慢できない数字

書いていても
冷や汗かいてしまいます…

会社に属して働くことが
苦手なHS

もっとみる