あゆちゃん@コンテンツマーケ×ライター

株式会社リスティングプラス オウンドメディア局/SEMコンサルタント⇒セールスコピーラ…

あゆちゃん@コンテンツマーケ×ライター

株式会社リスティングプラス オウンドメディア局/SEMコンサルタント⇒セールスコピーライター⇒Webディレクター兼SEOライター /コンテンツマーケ極めたい/ツイ廃/毎日生野菜200g食べてます。 Twitter:@okanolp

最近の記事

オウンドメディアやSNSの費用対効果はどのように考えるべきなのか

1.はじめにオウンドメディアやSNSをビジネスで活用することは今や当たり前になってきましたよね。しかし、オウンドメディアやSNSがどのくらい自社の利益に貢献しているのかが分かりにくく、社内の理解が得られずに運用が滞ってしまうことも少なくないと思います。 確かにオウンドメディアやSNSは広告のように短期的で直接的な効果が見えにくいのでこのような状況に陥ってしまいやすいのですが、広告に頼っているだけでは売上を上げ続けることが難しい現在、コンテンツマーケティングはやはり是非実践し

    • オウンドメディアから売上をつくる導線設計について

      1.オウンドメディアを運営する目的オウンドメディアを運営していると、PV数やセッション数などのKPIを追っていくと思います。でも、オウンドメディアを運営する目的は、PV数やセッション数を伸ばすことではないですよね。 一生懸命になればなるほど、どうしても目の前の数値にとらわれてしまってPV数を伸ばすことに躍起になってしまい、「PV数は伸びたけど、なんのために伸ばしてるんだっけ・・・?」ということにもなりかねません。 そうならないためには、オウンドメディアを運営する本来の目的

      • オウンドメディアのコンテンツ量と質を両立して、1年で月間100万PVを達成した事例

        1.コンテンツの量と質はどちらが重要か?オウンドメディアのコンテンツについて、「量と質のどちらを優先するべきなのか?」という疑問はよく議題に上がるテーマだと思います。 「どちらが重要か?」という聞き方だと、もちろん結論は「どちらも」になるでしょう。しかし、量と質を同時に担保しようとするのは実際には難しく、最初からどちらも取ろうとすると、どちらも実現できずに計画倒れになる危険性が非常に高いというのが、今までいくつかのオウンドメディアの運営に携わってきて思っていることです。

        • 社内でTwitterに全力で取り組んで3ヶ月でフォロワー総数4万人になった話

          はじめに私が所属する株式会社リスティングプラスでは、今年の3月から5月までの3ヶ月間、社員30名で団結し、全力でTwitterに取り組んでみました。 その結果、5月末の時点で、社内のアカウントのフォロワーの総数は43,380人を記録し、Twitter経由でのセミナー参加人数や問い合わせ件数は25件ほど、採用イベントにはTwitterをきっかけに58人の方にご参加いただけました。 このnoteでは、どのように社員のTwitterを活性化していったのか、皆でTwitterを頑

        オウンドメディアやSNSの費用対効果はどのように考えるべきなのか

          「超実践的 Webディレクターの教科書」を読んでみた

          ---------書籍情報---------------- 書籍名:超実践的 Webディレクターの教科書 著 者:中村健太、田口真行、高瀬康次 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめにディレクションをする中で、クライアントやライター・デザイナーとのコミュニケーションがスムーズにいかなかったり、情報の整理や共有が煩雑になったり、プロジェクトが予定通りに進行しなかったりすることがあります。もっと円滑にコミュニケーションを取り、効率良くディレクションをするやり方を模索するた

          「超実践的 Webディレクターの教科書」を読んでみた

          『わけあって絶滅しました。』を読んでみました。

          ----------書籍情報---------------- 書籍名:わけあって絶滅しました ――世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑 監修者:今泉忠明 著 者:丸山貴史 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめに先日NNGの朝会で、ライバルをすごいと思ってほめたたえたり負けを認めるのではなく、ボコボコに倒さなければいけないという話をしていただきましたが、私は今までそのように他人と戦って勝ってやるという強い気持ちをあまり持てていなく、正直「弱肉強食」というような言葉にあ

          『わけあって絶滅しました。』を読んでみました。

          『1分自己肯定感 一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド』を読んでみた

          ----------書籍情報---------------- 書籍名:1分自己肯定感 一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド 著 者:中島輝 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめにまず、私は自分では自己肯定感は比較的高い方ではないかと思っています。しかし、前回の読書レポートでも書いた通り、感情の波が激しく、モチベーションが長続きせずに、習慣形成をすることが難しいという課題があります。 自己肯定感についても、調子が良いときは高く持つことができていても、感情の波が落ち

          『1分自己肯定感 一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド』を読んでみた

          【読書レポート】「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

          本レポートの抜粋私たちは、成し遂げたいことがあっても、「やる気が出ない」「嫌なことがあった」といった感情に左右されてしまうことがあります。 本レポートでは、書籍『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』の内容を元に、どうしたら感情に支配されずに、余計なことを考えずに自分の求めるゴールだけに集中できるかということを考えていきます。 ----------書籍情報---------------- 書籍名:「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 著 者:苫米地英人

          【読書レポート】「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

          「問題解決のためのデータ分析」を読んでみた

          ----------書籍情報---------------- 書籍名:新装版 問題解決のためのデータ分析 著 者:斎藤健太 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめにお客様の売上を上げるためには、コンテンツマーケティングでどのような施策を行うべきかを提案し、実際に施策を実行してPDCAを回していく必要があります。しかし、思い付きではなく明確なデータと分析に基づいたPDCAを実行しなければ、効果的にパフォーマンスを向上させることができません。 私はこうしたデータの分析結果に

          「問題解決のためのデータ分析」を読んでみた

          カーネギーの『人を動かす』を読んでみた

          書籍情報-------------------------------- 書籍名:超訳 カーネギー 人を動かす 著 者:デール・カーネギー 翻訳:弓場隆 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめにお客様がコンテンツマーケティングで成果を出すためには、私たちだけではなく、お客様にも協力をしていただくことが必要です。しかし、お客様は本来の業務で忙しいため、なかなか動いていただけないこともあります。そこで、お客様に協力をしてもらえるように、この本を読んでみました。 また、より

          カーネギーの『人を動かす』を読んでみた

          『世界「倒産」図鑑』を読んで学んだこと

          ----------書籍情報---------------- 書籍名:世界「倒産」図鑑 著 者:荒木博行 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめに私はクライアントのコンテンツマーケティングを支援していますが、適切な施策を提案し、企業のコンテンツを制作するには、その企業のビジネスモデルを理解することが重要です。 経営者がどのようなリスクを背負いながらビジネスモデルを組み立てているのかを知るため、本書を読んでみました。 主体的に考えられない現場♢そごうの倒産事例 183

          『世界「倒産」図鑑』を読んで学んだこと

          「スゴい早起き」を読んで、早起きに再チャレンジする

          本レポートの抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 早起きには、「自信があふれてくる」「集中力が高まる」「意志力が高まる」など様々なメリットがあります。しかし、メリットがあると分かっていても早起きの習慣を身に着けるのは難しいものです。本レポートでは、書籍「スゴい早起き」を通して、早起きを楽しく習慣づける方法や朝時間を有効活用する方法について考えていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ---

          「スゴい早起き」を読んで、早起きに再チャレンジする

          【読書レポート】「メルマガで10年以上稼ぎ続ける方法」とは?

          本レポートの抜粋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 顧客リストは、江戸時代から商人が最も大事にしていた情報でした。なぜなら、顧客リストがあれば、いつでも常連のお客さんに連絡をしてビジネスを始めることができるからです。本書ではメルマガの手法を中心に、リストマーケティングの戦略について参考にしたいポイントをまとめていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ----------書籍情報-----

          【読書レポート】「メルマガで10年以上稼ぎ続ける方法」とは?

          「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」を読んでみた【後半】

          ----------書籍情報---------------- 書籍名:いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 著 者:宗像淳、亀山蔣 ーーーーーーーーーーーーーーー はじめに前半のレポートでは、コンテンツマーケティングの全体像やポイント、コンテンツの洗い出し方法やKGI・KPIについてを考えてきました。今回は、書籍「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」の後半部分を読み、今後の業務に活かすことをまとめます。今回は、実際のコンテンツ作りの方法や、作ったコ

          「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」を読んでみた【後半】

          「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」を読んでみた【前半】

          ■本レポートの抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コンテンツマーケティングのポイントは、「ユーザーにとって価値のあるコンテンツコンテンツを作って興味を持ってもらう」こと、「顧客を育てる」こと、「ファン化する」ことの3つです。そして、コンテンツマーケティングを実践するには、適切な戦略立案やKPIの設定が必要です。本レポートでは、書籍「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」を参考にし、コンテンツマーケティングの全体像やポイントを

          「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」を読んでみた【前半】

          夢を見ることの力

          初めての読書レポート以外のnoteです(笑) 最近学生時代含め今までの自分を振り返って、ふと「夢が無い」っていう時代って無かったかもなあ~って思いました。 夢や野望を持つことって、それだけでワクワクしませんか?実現するしないは別として、生きるためのモチベーションになっている気がします。 今日は、私の過去の夢と今の夢と、夢を見ることの力について考えたことをゆるゆると書いてみます。 過去の夢今まで、色んな「将来の夢」を持ってきました。そして、私の将来の夢は本当にコロコロ変