見出し画像

【目印を見つけるノート】1010. 「大河に出してください」の駆け込み訴えと瑞雲

昨夜の満月です。

ベランダに出たとたん、教会の鐘が聞こえることがたまにあります。今日もそう。
「日曜日だな~」と思います。
ただ、正時ではないですね。礼拝が終わったのかな。
運がいいのかな。
巡り合わせ。

大河ドラマ『どうする家康』が今日からスタートですね。
水野勝成の絡みで家康もよく書くので注目していますが、ぜひ、勝成のお父さん、水野忠重も出してあげてほしいと切に願います。
家康の母の実家・水野家の頭領は信元で、そこに脚光が当たるだろうことは分かるのですが、実際に家康に付いて戦って、のちに水野の頭領になったのは九男の忠重です。もちろん、家康の母・於大の方との関わりも濃かったでしょう。
それがあったからこそ、のちの勝成と家康の繋がりもあるのです。

いや、どちらかというと水野親子の仲裁に苦慮していたのかもしれませんが😅
手間のかかる叔父と従兄弟でしたね。
でも、父を早くに亡くしていた家康は、ちょっとうらやましく親子喧嘩を見ていたかもしれません。

ということでNHKの皆さまにお願い申し上げます。

於大の方が主人公の話を書いたことがあります。彼女の最後の旅の顛末です。これはその1話めですが、よろしければ。

さて、しのごの言った後にはさっそく自分の作業を進めましょう。

教会の写真を探していたのですが、膨大すぎて見つけられず😖、代わりというのも何ですが、なかなかの龍雲を。いっときよくお出ししていましたね。

お気に入りの鳳凰も。

白蛇も。

このような雲は空を見ていれば結構見つかったりしますが、本当に素敵な分子の巡り合わせですね😆

今日の曲です。
CW Ayon『Well, Well, Well』

今活動している海外のBLUES Playerで私が最もお気に入りの方です。トリオ(バンド)でもやっていらっしゃいますが、一人でしているのが(個人の感覚ですが)ムチャクチャカッコいいのです。
「どうせ足でリズムを取るんだから踏みゃいいじゃん」といわんばかりにペダルを踏んでいます。
Bluesというのは、一人であれこれして完成形が作れるというのが凄いところだと思います。
スライドギターを入れたり、マウスハープを入れたり、もちろん歌ったり✨

いいな、いいな、カッコいい😆
という感じです。
Ayonさんは毎日でもお出ししたいぐらいですが、とっておきなので、また少ししたら出しましょう。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#鐘の音
#巡り合わせ
#歴史
#小説
#テレビ
#NHK
#大河ドラマ
#どうする家康
#徳川家康
#水野忠重
#於大
#水野勝成
#龍
#鳳凰
#吉兆
#瑞雲
#音楽
#BLUES
#毎日note
#noteの書き方
#CWAyon
#WellWellWell
#BluesDays
#写真
#水野家

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?