マガジンのカバー画像

スピンオフ!江古田観測日誌

18
元は「江古田はファンシー?」な観測日誌。 写真は、駅前の『LIFE SHOP オシダ』店頭。 なおタイトルは、かつて武蔵大学内に「アメダス観測所」が設置されていたという史実(大げ…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

江古田 smell like 左京区

☝2018年の『左京ワンダーランド』のMAP

左京区というのは京都の区名です。ざっくり言って京都地図の右側。銀閣寺があるほう?私は神社仏閣にほぼ興味がないので「恵文社一条寺店」(本にまつわるあれこれのセレクトショップ)のあるところ!って言ったほうが早い。そしてここから先の話は、この店を知っているかどうかがカギの感覚論だ。恵文社一条寺店に詣でる女子に告ぐ!江

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.20  江古田クローバリズム宣言!

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.20  江古田クローバリズム宣言!

区境デス!

案外、こういう説明をされない気がするけど、江古田は区境にある。
江古田駅(練馬区)から半径6、7百メートルの半円に、板橋区と豊島区と中野区が入る…とっても特異な場所だと思う。

…だからか!
だから江古田ってなんだか茫洋としたムードなのかな?

図書館で感じる四区。

…という訳で?引越してきたときに、四つの区の図書館を利用しようと図書カードを作成した(酔狂)。近隣の区民であれば、住

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.19  江古田は、むくち

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.19  江古田は、むくち

お口チャックならぬお口マスク☝さいきんまた営業を再開されたバトーさん前の案内。いろんなところでマスコットがマスク姿。
「あたらしい生活様式」では電車内での会話は控えめに。
スーパーでは「店内での会話は控えめに」…。
So…いま江古田は無口??

☟こっちは、ファミーユ代官山(@江古田)のふくろう

江古田は、むくちでした

はい、ひとつ

ふたつ

みっつ

よっつ

五つ

六つ!

…というわ

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.18  江古田不動産YA百景

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.18  江古田不動産YA百景

不動産屋が多いという江古田の真っただ中で…そもそも、この「江古田観測日誌」は、記念すべき第一回を「江古田はファンシー」という高らかな宣言(?!)と共にはじめている…。それなのに「ファンシーな江古田」をちっとも追えてましぇん!
いやしかし…そういえば前から気になっていて素通りしていたアレを紹介したい。

田畑土地株式会社 広報部(仮称)

図書館が好きで「練馬区小竹図書館」を利用している。田畑土地株

もっとみる
スピンオフ!江古田六畳日誌Vol.17   ズームイン我が家!

スピンオフ!江古田六畳日誌Vol.17   ズームイン我が家!

家の前が工事につき…家の前で大掛かりな工事が入った。本当に通れない。
通るなら「ここ」と示されたのは、壁と電信柱のスキマ30cm。

測りました!

実測第一!だからこその「江古田観測日誌」のハズが…!!
その江古田への道を阻まれたので、これはお告げと思いSTAY HOME.
そうなると、この六畳の小宇宙(とか言いがちね)から報告するしかない。
もはや原題「江古田観測日誌」無視、なんかどっかで聞い

もっとみる
スピンオフ!江古田観察日(私)Vol.16 「時代はビーガン」に何思う?

スピンオフ!江古田観察日(私)Vol.16 「時代はビーガン」に何思う?

ハイッ!江古田観測も16回目。そろそろ江古田を観測するワタクシ自身の観察記録。ということで「江古田観察日(私)」としました。言葉あそびはこのへんでオシマイ。

さて、先日Vol.12で私がどうしても手に入れて読みたかったというのは「RiCE」の「エシカルフード・カタログ」という4月に発売になったばかりの雑誌の春号。うぐぅ~。オシャレなエシカルカタログよ!このPOPな見栄えは武器。
エシカル*とかサ

もっとみる
スピンオフ!半江古田観測日誌Vol.14.5 朝から3時間半かけてする…それ散歩?

スピンオフ!半江古田観測日誌Vol.14.5 朝から3時間半かけてする…それ散歩?

今回も半江古田観測以前(Vol.12)、「反江古田観測」がありましたけど(会社編)、今回は江古田の半歩先「としまえん」らへん散策なので半江古田観測で「0.5」刻みにしてみました(Vol.14.5)。半歩進みますです。さて進んだ先・目的地は、江古田より徒歩40分強、としまえん(園内じゃない!)にある城南住宅街です。遂行時刻は、練馬区掲示板に貼ってあったガイドラインに従いまして「すいた時間、場所を選」

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.14 在りし日の夏の思い出

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.14 在りし日の夏の思い出



♪そーっとのぞいてみてごらん

♪そーっとのぞいてみてごらん

アースレッド焚いてるヨ!

☞左カド!!

よくやっちゃうアレ

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.13 パンとわたしとサイズ感

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.13 パンとわたしとサイズ感

生活のよすが、キーはサイズ感「おいしくて値段も手頃。

小さいお店で並ぶ商品の数も普通のスーパーに比べたら半分以下なのですが、そのサイズ感が私にはちょうどいい」

(料理家 なかしま しほさん:”スーパーを決めるときの基準”)

自分のノートに書き留めていたことば。軽い文章だけれど、私のくらしのヒントになっていて自分のベース🎸になっている(低音で支えてくれている)。

スーパーについては、話が長

もっとみる
スピンオフ!反江古田観測日誌Vol.12 「X日ぶりに出勤した日のはなし」

スピンオフ!反江古田観測日誌Vol.12 「X日ぶりに出勤した日のはなし」

江古田を書くには、他を知る必要があるこの日誌は、緊急事態宣言発令により私の江古田時間が増えたことに比例して投稿が多くなっている。以下は2020年の東京の備忘録としたい。

25日ぶりに電車に乗って会社に出勤した日のメモ。だから江古田の話ではない。それで「反江古田観測日誌」としてみた。これも広くみたら「江古田観測」の一環である。そのココロは見出しの通り。

AM6:005月1日、月初につき、紙で到着

もっとみる