マガジンのカバー画像

InterestedⅠ

87
運営しているクリエイター

2015年3月の記事一覧

春の♪「頭微炭酸」ジュース

春の♪「頭微炭酸」ジュース

・五行思想で、春の臓器は肝臓。五味は酸。
 肝臓の欲しがる酸味を摂りデトックスするのによい季節。
(ここでいう「春」は、立春2/4から穀雨4/20まで)
・夏みかんの旬は4〜6月。

材料
水、炭酸水、夏みかん

作り方
コップに、皮を剥いた夏みかんを入れ、炭酸と水を好みの割合で注ぐ。
(10対0 でもOK)

            ☆完成☆

微炭酸なのは、この時期の私の好みです。
春になると

もっとみる
ゲイのポップシンガーとデザイナーのがちんこのケンカで同性婚の広がりを感じる

ゲイのポップシンガーとデザイナーのがちんこのケンカで同性婚の広がりを感じる

イタリアのデザイナーコンビ、ドルチェ&ガッバーナとイギリスのポップ公、エルトン・ジョンがLGBTの家族のあり方について、ケンカしているようです。

コトの発端は、D&Gが地元イタリアのテレビ取材を受けた時に、こういう発言があったとか。(元のイタリア語の細かいニュアンスまではわかりませんが、英語で読んだ記事だとこんな感じ。)

「私たちはゲイカップルが養子を迎えることに反対。伝統的な家族だけが本物」

もっとみる
何も考えずにマナーを守ってばかりいたら不寛容で息苦しい社会になっちゃうよ?

何も考えずにマナーを守ってばかりいたら不寛容で息苦しい社会になっちゃうよ?

先日、ちょっと機嫌が悪かったところに脊髄反応でやっちまったツイートが1200RT超えててちょっとビックリしている。私が頭の硬い中年男性を「うるせー、老害ジジイ」と罵倒するのは毎度のことなのだが、なぜそんなに皆さん、食いつきがよかったんでしょうか?

まぁ確かに「ここはアメリカじゃないしー」というリプにも一理あるかもしれないが、そもそも、映画という娯楽そのものが、輸入されてきたものなので、その時に「

もっとみる
『マチネの終わりに』第一章(15)

『マチネの終わりに』第一章(15)

「そうだよ、その時は。でも、そういう不幸があってから思い返すと、複雑な気持ちになるでしょう?」と蒔野は言った。

「えー、わからない。……え、洋子さん、そういう話だったんですか?」

「今、自分でもわかりました、蒔野さんのお話を聞いていて。もやもやがすっきりしました。」

 蒔野は洋子を少しだけ見て目を伏せた。三谷は納得しなかった。

「えー、……でも、……だから何なんですか? ごめんなさい、わた

もっとみる
食日記11:ラーメン&とんかつでミシュランを気軽に♪

食日記11:ラーメン&とんかつでミシュランを気軽に♪

いちおうながらなにがしかのテーマにしたがって
食い物のことを書く「食日記」シリーズ。

今回はあのミシュランに挑んでみようかと。

言わずと知れたミシュラン・ガイド。
その起源はなんと100年以上前の西暦1900年。
フランスのタイヤメーカーであるミシュランが
タイヤをがんがん買ってもらうために始めた旅行ガイド。

いくつか生み出したガイドブックのうち
レストランとホテル部門のが世界中に知られ

もっとみる

DJ Maretimo - The Sounds Of Asia Vol.1 (Full Album) HD, 2013, Mystic Bar & Buddha Sounds

仕事中、お台所で… 午後のティータイムにもすんなり聴けるやわらか系チルアウトに近い編集。
いつもはハードなチルアウトとかDowntempoを聴くことが多いけれど、今日みたいな日は春の始まりと優しさを感じさせる、こんなトラックがオススメです♡?
#chilloutmusic #チルアウトミュージック #Didier_collection

「お店日記」第4日:巣鴨でフランスと中国に思いをはせる餃子!?

「お店日記」第4日:巣鴨でフランスと中国に思いをはせる餃子!?

ノンテーマ・ノンジャンルで
好きなお店、気になったお店を書いていく「お店日記」シリーズ。

今回はもう長いことずっとお気に入りの餃子専門店。
お店の分類としては「ホワイト」にカテゴライズされる一軒。

いやいやいや、

「ホワイトってなんやねん!」

ですよね。

毎度毎度、前フリが長いと自覚してはいるので(笑)
今回は引っぱらずにいきなり写真をば。

これです!

ホワイト餃子っ!!!ご覧の通り

もっとみる

毒親についていろいろ

毒親関連のフォロワーさんが話題にしていた某記事を読みました。
リンクは下記に貼りますが、親への怒りを手放せない段階にある方にはかなり地雷な内容に思います。
記事の元になった本は読んでないのでわかりませんし、
この記事を書かれたライターさんが意図するものと私が汲み取ったものは違うかもしれませんが、誤解を与えてしまうような表記だとも感じました。

今回のnoteは件の記事に対する私の見解ですので、そん

もっとみる

補助線を引け

思い切って引いてしまいなよ
2つの点を結んでおあげよ

歩いたことのない道ができるよ

勇気を持って伸ばしてしまいなよ
真っ白な海原に線を旅立たせておあげよ

見たことないかたちが生まれるよ

ああ 補助線
名前はいけてないけど
しごとはうんと魅力的さ

日常に補助線を
息を吸うように補助線を
そこから世界が生まれるよ

それってすごいことさ