マガジンのカバー画像

うちゅ(うつ)にまつわるエトセトラ

14
うちゅ(うつ)になってあれこれ。うちゅ(うつ)も立派なわたしのアイデンティティ。愛を込めて。
運営しているクリエイター

#日記

30歳の誕生日に。

30歳の誕生日に。

2日前に、30歳になった。
じつに10年ぶりに、2桁目の数字が変わった。(無論、9年や11年で変わることはない。当たり前である。)

わたしは毎年、Facebookに誕生日記念の投稿をする。
いつからはじめて、いつから例年行事化したのかわからないけれど、10年前にも「お誕生日投稿」をしていたのは確かだ。ご丁寧に、Facebookが「10年前の今日」みたいな機能で教えてくれた。
それこそ最初は日記的

もっとみる
縁なき土地の、まっさらな台所で、こだわりのオムライス。

縁なき土地の、まっさらな台所で、こだわりのオムライス。

正直に言おう。

やっている。
またやっちゃっている。
何って、うつ的なそれのことである。

「『うつ的なそれ』ってなんやねん、うつじゃないんかい。」
と、誰かの(というか、わたしの第二あるいは第三人格くらいの)声が聞こえてくるが、もうどっからがうつで、どっからがうつじゃないかなんてわからないのである。



この春、わたしは新たな土地に引っ越した。
新しい仲間と、新しい仕事が始まった。

この

もっとみる
190815_近況報告

190815_近況報告

強い台風がやってきていることが自分に関係し始めたのはまだ実家にいた一昨日の夜のことで、「明日の天満での飲み会なんやけど大丈夫かなあ」と友人LINEグループに連絡をいれた。

『15日は山陽新幹線全線運転見合わせが決定』というニュースにちょっとびびりながらも名古屋から大阪へ移動したのは昨日のこと。
近鉄アーバンライナーはそれはもう当たり前に運行していたけれど、途中三重辺りでバチバチと音を立てて雨が窓

もっとみる
190515_近況報告

190515_近況報告

いわゆる社会復帰ってやつをして、1ヶ月半が経ちました。

まいにち、わたしの方を見ることもなく時間が眼の前を駆け抜けていく感覚と、びんの底にへばりついた蜂蜜を人さし指で掬い出すようになんとか時間を押し出す感覚、両方感じながら生きています。



noteの更新が途絶えた2月3月、寝られなくなったことを除いて、わたしは確かに回復していました。
新しい仕事、家を探すことにも前向きで何度も東京と京都を

もっとみる
からっぽちゃん

からっぽちゃん

 東京に来て2年と8ヶ月。
 営業(ウー)マンとして主に都内、ときどき九州やら中部やらをぐるぐるして2年と5ヶ月、うち後ろ3ヶ月は休職(継続中)。
 おかげさまで、何度か使った駅のあるき方とか、満員電車に乗るコツとかなんとなーく身体が覚えたようです。

 例えば東京駅は。
 JR改札内には入らず丸の内・八重洲間を行き来したい場合、南北に一つずつある自由通路を使います。
 これを知ってればとりあえず

もっとみる
経過観察:モニョーンな日々

経過観察:モニョーンな日々

 ここ数日、モニョーンとしています。

 やる気はおきません。
 でも食欲はあるので、結果、パンとか出来合いのものを食べています。せいぜいソーセージに火を通すとかですかね。

 さっきは、一昨日の夜の一人鍋で残ったおつゆに、docomoからLINEモバイルに変更する時にdポイントを使い切るためにもらった生うどんってやつを投入して昼ごはんにしました。
 しかし、どうやらそのおうどんは大量の水で15分

もっとみる
かばやき布団のねられない日々

かばやき布団のねられない日々

 いつそれが始まったのか覚えてないんだけれど、あまりよく寝られない。
 眠り始めるもふっと目が覚めるというのを夜中のうちに2~3度やったときにはもう6時とかで結局身体を起こしてしまう。

 わたしのマンションは通りに面していて、夜になると賑やかなお兄さんお姉さんの笑い声話し声が聞こえてくる。
 音の条件がそろっていて反響してしまい、そんなに大きくない声でもとても良く聞こえてくる。

 最近、眠れな

もっとみる
経過観察:2回目の診断書。

経過観察:2回目の診断書。

 午前中に郵便局へ。
 二つ郵送したいものがありました。一つは定形内郵便物だけど重さによっては料金が変わるかもしれなかったから確認したかったもの、もう一つは手紙+雑貨を郵送したくてどの送り方が適切か教えてほしかったもの。

 一つ目の中身は診断書、送り先は会社の上司です。
 一昨日、通院をして正式に休職を延長することが決まりました。というより決めてきました。

 ここ数週間、気持ちの上がり下がりが

もっとみる