「めぞん一刻」知ってる世代って何歳くらいかな~?


こんばんは、夕飯は焼きかつ!フライパンで作る、とんかつのようなものを作った。いつまで揚げ物をバグバグ食べれるのだろうか?まだまだ食べたいサラリーマンゆうことおっさんです。

ニュースサイトを見ていたら面白い記事を見つけた、フレッシュネスバーガーの店員さんが毎日メッセージを書くというものだ。

はい、ドン!


今日、エヴァンゲリオンの記事を投稿した時にも書いたが、昔読んだ時と今読んだ時に印象が違う。

これ、実はマンガだけじゃなくてビジネス書なんかでもよくある。自分の経験値や時代背景もあるだろう。

きっと、同じように書く方"noteを書く方"もその瞬間に書けるものがあると思う。だからおっさんは書き続けているのだ。


話は変わるが、Twitterって若者のものだとばかり思っていたが、10代と20代の合計よりも30代から50代の合計の方が多い。

画像1

(データ元:総務省「令和元年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要」より)

これを見て、この『めぞん一刻』のツイートがバズったのもうなずけた。


どおりで、「Twitterを育てよう!」などと言う人が最近やたら多い訳だ。

見えない人と繋がれる時代。

親や先生は

『知らない人と繋がっちゃダメ。』

と言うけれど

その
親や先生もやってる......よね?


物事の分別が出来ないからダメ?
それっていつから出来るの?
大人は出来るの?


世の中不思議なことも多い。


けど、わかったことがある。


一昔前とは変わっている。


暖かい人が少しづつ増えている。


無防備ではダメかもしれないが




あなたはどうする?




最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ・コメント・フォローしてもらえると、励みになります!
これからも引き続きよろしくお願いします!
目標は【たくさんの人たちと触れ合い笑顔で楽しみながらPV(ページビュー)1000超えの記事を書くこと。!】です!

最後におっさんのおすすめ記事3つのリンクを載せるので、是非読んでください。

https://note.com/nuinuiy/n/n00622d0797e8

https://note.com/nuinuiy/n/na85fc7c74fe8

https://note.com/nuinuiy/n/n760699a84a10

※noteにある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています

#note   #人生 #note初心者 #勉強 #成長 #日記 #エッセイ #毎日note 
#毎日更新   #note #スキしてみて #ビジネス #人生 #毎日投稿 #日常 
#読書   #note毎日更新 #生き方 #つぶやき #感謝 #考え方 
#サラリーマンゆう   #今私にできること #継続 

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

いただいたご支援は、創作活動に使用させていただきます。 家族に”創作活動”してくるねって言うと「はっ?」と笑われます! いつの日か皆様のご支援で家族を見返してみせます! 応援よろしくお願いいたします。