見出し画像

振り返りの難しさと攻略法#61

(5分読可)皆さんは自分の活動(継続・勉強・筋トレ・朝活・読書…etc...)で振り返りや反省をしていますか?

課題を例に出すと、課題が終わった後に振り返りや復習、反省と改善などができている方は、どれだけいるでしょうか?

なかなか、うまくできないという方も多いのではないでしょうか?

私は実はすごい苦手です。やることを決めて、実践できても、振り返りと改善が出来なくて、毎日試行錯誤を繰り返しています。

しかし、その重要性は、いたいほど理解しているつもりですが、なかなかうまくできない。

今回は振り返りの重要性と難しさを理解した上で、その攻略法を提示し、皆さんと一緒考えて共に向上できるよう記していきます!

今回のnoteの目的
・振り返りの重要性の理解と促進
・振り返りがなぜ難しいのか提示
・それに対する攻略法を提示して自分と読者との双方で振り返りの習慣化を目指すこと

こんな人にオススメ
✔︎学業に本気で取り組む大学生
✔︎就職活動に向けて実績を作りたい就活生
✔︎副業で稼ぐために頑張りたいサラリーマン
✔︎学習意欲が高いが、振り返りが苦手な方

博識ある人間になれるようにやったるで!!

1.振り返りの重要性

ここは言わなくてもいいのかなと思ったのですが「メリットを具体的に理解することで実践度合いやモチベーションが増す」という研究結果があるそうなので、割愛せず記していきます。

振り返りのメリット
✔︎長期の記憶定着ができる
✔︎改善点を自らの力で見つけることができる
✔︎成長速度が高まる etc.

他にも沢山あると思います。例えば学生の方であれば、日本史の勉強をした後、その時は覚えていても、しばらくしたら忘れてしまうという経験はありますよね?テスト前に一夜漬けするというのは長期の記憶に残らないので、非効率かつ時間の無駄です。その長期記憶する為の復習に当たるのがこの「振り返り」です。

読書をしている方であれば、一回の読書で得られる知識は、小説のようなストーリー作品を除くと、多くないと思います。しかし、2度3度読む、あるいはエッセンスをメモに抽出して、そのメモの振り返りをすることで、本の内容を思い出すことが、可能であるでしょう。

詰まる所、勉強や読書に限らず、知識定着を図るうえで、振り返りや復習がなければ、普通の人は、極論その勉強時間が無駄になってしまうことになります。

なので、長期の記憶定着を図る為、振り返り仕方やその回数を増やすことが重要になります。

2.振り返りの難しさとは

人間の惰性といえばそれまでですが、振り返りにメリットがあり、重要であるのであれば、継続する必要性や価値は大いにありますよね?

ですが、振り返りをする上でネックになるのが「何を振り返るのか」「いつ振り返るのか」「どのように振り返るのか」「どれくらい振り返るのか」が決まってないこと、また振り返りの度合いも、その人個人の目標にもよる所が多いと思います。

また、上記の4点の内容がはっきりしているの場合でも、毎日振り返りを行うとして、果たして継続可能なのかどうか、、、

正直、体感ですが、1日の最後にまとめてやろうとしても、既に疲れきって集中力がなかったり、その振り返りの手間が大きいほど、面倒と感じてしまうのではないでしょうか?

ここが、振り返りの難しさであり、必要と分かっていても、普通の人であれば、特に挫折してしまう所だと思います。

なので、今回は簡単に何か工夫をすることで、振り返りが楽にできる方法がないか?という考えについて記していきたいと思います。

3.自分の場合

【振り返りのコツとして3つ】
①夜以外の時間でいつやるか決める
②翌朝の集中力がある時に行う
③振り返りの回数を減らして、週末などにまとまった時間をとる

3-①夜以外の時間でいつやるか決める

先述しましたが、夜は集中力もきれて面倒と感じてしまい、結局やらずに寝てしまう。ということが発生するので、

例えば、通勤されている方であれば、帰りの電車の中で振り返りをやってしまって、「夜は何もしなくても良い自由な時間」を作るように心がけると良いのではないか?と思いました。

実際に私はこれを実践しております。

夜はご飯をたべながら好きな動画をみて、読書をしたり、電話したり、、という集中が必要なポジティブな活動はなるべくしないようにしています。

そこの、割り切りができれば、「振り返りできなかった…」という未達のストレスにも苛まれることもないので、効果は高いと思います。

3-②翌朝の集中力がある時に行う

夜集中できないのであれば、朝の集中できる時間に、昨日の振り返りをする時間を確保して、がっつり振り返る。というのも悪くはないと思います。

それほど、振り返りは大切な活動になると思うので、集中できる時間に割り切って行う方法もあると思います。

これは私もまだやってみたことがないので、もしできたら、再度noteに追記したいと思います。

3-③振り返りの回数を減らして、週末などにまとまった時間をとる

毎日継続するのが理想ですが、毎日は難しいという方は、週末や休みの日などにまとまった時間を確保して、1時間なら1時間と決めて集中的に振り返るのも良いかと思います。

ただ、忘れてしまったり、大雑把な振り返りしかできないリスクもあるので、そこはメモを取る癖をつけるなどして、週一振り返るなど、工夫をすると良いかと思います。

何よりも、やらないよりかは絶対にやったほうがいいので、毎日やる前提の3-1と3-2が厳しそうなのであれば3-3だけでも、やってみることをオススメしたいです。

4.まとめ

ともあれ、復習や振り返りの重要性、メリットを理解されているのであれば、やる価値があるのはご理解いただけたと思うのですが、やはりその振り返りの回数が大切になってくるとおもいます。

振り返りする日がないということは、その日やった学習時間が無駄になる可能性があるので…

と、同時に習慣化するということについても同じことが言えるでしょう。

なので、振り返りを習慣化する前に、習慣化テクニックを身につける方が先決かも知れませんね。

私もまだまだ振り返りについては苦手意識があるので、読書の方とも切磋琢磨して、身につけていければなぁと考えております。

このnoteで伝えたかったこと
振り返りの重要性と難しさを理解して頂き、自分と共に、振り返りが習慣化できるように、工夫をこらして続けていきたい。ということ。

最後までお読み頂きありがとうございました。

(2669文字/執筆時間52分)

★宣伝

★サークル参加してまーす!

noteサークルオーナー「Kくん」さん

★私のTwitterアカウント

★お腹の脂肪を減らしたい方はこちら

★風邪に負けない身体を作りたい方はこちら

★その日1日を最高の日にしたい方はこちら

★私の障害についてはこちら

★追伸

最近は多方面で自粛ムードになってますが、SNS界隈はなんら変化もなく、むしろ盛り上がりを見せている様子に感じますね

Twitterにもなれてきて、顔も名前もわかりませんが、いろんな人と普通にお話ができるのが楽しいです✨

世間がネガティブムードなときこそ、ポジティブな発信ができるように心がけたいものですね🍀

では、また明日✨

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀