見出し画像

《適当雑記47》2021年12月17日(金)【長湯ってやばい!】

〚1126文字〛 ※文字数は偶然です
こんばんわ。入谷です。
昨夜、記事を更新した後、風呂に入ったのですが、疲れていたのか湯船で寝てしまいました。 聞いた話によると、入浴中に寝るというのは一種の失神状態だそうです。
それで風呂から上がった後、仕事の準備の為にすぐに厚着したのが良くなかったのか、時間差で湯あたりしてのぼせてフラフラになりました。

急激な灼熱感怠さ気持ち悪さ眩暈が同時にやって来、最初は持病の高血圧かと思って血圧を測ってみると寧ろ低く、これに併発してパニック発作が起こったらやばい!と思い、急いで安定剤を飲んだあたりで意識が飛び掛けて、その後はあまり覚えていません。

というか、湯あたりではなく脳血管障害のどれかを発症したのではないかと焦り朦朧としながら、この部屋が事故物件になるのは申し訳ないと、何とか外へ出なければとドアへ向かいつつ、7119で指示を仰いだり、親か親類の従兄弟か誰かに連絡せねばと考え、掴んだのはシーリングリモコンでした。証明消えるだけやぞ。どうしろっちゅうねん。という感じで、スマホを探す判断力もありません。

ふと、noteで、不運にも道端で犬からの贈り物を踏んでしまったが、嘆くより先にnoteのネタが出来たと喜んだという記事を思い出し、自分も冷汗と灼熱感の狭間で、まさに明日のネタはこれだ!!と思いました。
47回も続けていると大分noteに洗脳されてしまうんですね。そのうち自分の意識がnoteに統合されてしまうのではないかと心配にさえなります。

そこでようやく、冷たいものを飲んだら治るかも知れないと思い、氷と水を取りに冷蔵庫に向かうのですが、ふらふらし過ぎて辿り着けません。見るもの全てがスローモーションなんですね。
加えてそこで、スローモードに合わせて過去の記憶がオートで回想され、それがどれも微妙なものばかりで、うわー微妙ー・・とか思いながらやっとのことで冷凍庫のドアを開けました。するとそこにチョコモナカジャンボがあり、気が付くと袋を開けてかぶり付いていました。
その後しばらく身体が火照っていたものの、時間経過と共に徐々に元の状態に戻っていきました。

よく独り身で病気になると辛いとか聞くけど、常に体調不良であった自分にとっては卑近過ぎてその意味が理解出ませんでしたが、昨日は流石に「なるほど、こういうことか」と分かった気がします。

一人暮らし@もしもの時問題についてもっとよく考えて対策する余地があると思った昨晩でした。これもいずれ纏めてみたいと思います。

皆様も寒くなり、長湯やヒートショックにお気を付けください。

ではでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。皆様にとって明日が一日になりますように。。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?