見出し画像

1083.わからないことって、わからないのだから、わからないままでいいよね。【後編その2】

If there are things you don't understand, then it's okay to just not understand them.【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント89.】
  Stupid coucou's tips for living


©NPО japan copyright association Hiroaki

1.自由詩22.「わからない!」1.Free Verse 22. “I don’t understand!”


わからない、
I don't know,
わからない。
I don't know,

いくら考えたって、
No matter how much I think about it,
わからない。
I don't know,

どんなに調べたって、
No matter how much I researched,
わからない。
I don't know,

人に教わったって、
I learned it from someone.
わからない。
I don't know,

だけど、
However,
わからないって、
I don't know,
悪いことなの?
Is that a bad thing?

わからなければ、
If you don’t understand,
いけないことなの?
Is that wrong?

わからない、
I don't know,
わからない。
I don't know,

わからないって、
I don't know,
本当は、素敵なんだよ。
Actually, it's wonderful.

わからないことは、
What I don't understand is,
わからないままの方が、
Those who remain unsure,
幸せな気がするね。
I feel happy.

人って、
People,
何でも、
anything,
知りたがり、
Curious,
わかろうとする。
Try to understand.

だけどね、
But,
そんなことは無理だよね。
That's impossible.

わからないって、
I don't know,
素敵な言葉、
nice words,
良き言葉なんだよ。
That's a good word.

ほら、
Look,
今だって、
Even now,
みんな、みんな、
everyone,
何もわかっちぁいないんだから。
Because I don't understand anything.

わからないことは、
What I don't understand is,
わからなくていいんだから。
You don't need to understand.


Ⓒお馬鹿なcoucouさんのひとりごと
Ⓒ Silly coucou's monologue
自由詩22.「わからない!」

Free Verse 22. “I don’t understand!”


©NPО japan copyright association Hiroaki

2.わからないことって、わからないままでいいよね。There are things you don't understand, but it's okay to not understand them.


世の中って、これだけ情報が溢れていて、ネットを駆使すればどんな情報だって手に入ってしまう。だけど、今度はその情報が多すぎて、実際のところ何が正しくて、何が間違いなのかがわからない。
 
それも困ったもんだよね。
だって、正しさって、たくさんの正しさがあるんだもの。
だから、愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、ちょっと諦めているんだ。
 
だけど、みんなを見ていると諦めている人が少ない。
 
どうにか、「黒か白か」を判断するために「正しい」だろう、という情報を集めている。
だけど、この溢れんばかりの無限の情報の中で本当のもの、本当のことを見抜くなんて砂粒の中に在る砂粒を探すくらいにむずかしい。
 
現実はなんでも調べられる時代なのにその中で真実を探すのは容易でないよね。
だって、圧倒的な多数意見が正しく見えて、少数意見があまりにも少なくて誤りに捉えてしまうんだもの。
 
だけど、お馬鹿なcoucouさんは偏屈だから多数派の考えって結局、みんな同じだから無視してしまうんだ。
そこには真実が何もない気がするし、情報の自由もない気がするんだ。
 
特に、567の時代にそれを感じてしまった。
 
でもね、世の中はわからないことばかり~
だから、わかろうとする。
でも、それでもわからない。
わからないことをわかろうとする。
 
もう、それって無理なんだよね。
 
もちろん、自分の能力不足もあるし、知識不足、経験だって足りない。
なによりも、自分の頭の中のキャパだって足んないんだもの。
 
だからね、もう、「わからないこと」を「わかろうなんて」ことはやめたんだ~
だって、どんなことしたって、わからないんだもの。
 
じゃあ、どうするの?
 
そう、わからないことはどうしても必要なこと以外はわからないままでいい気がする。
もう、無理したって無駄だし、「どうしてわかろうとしないんだ!」と怒鳴られたって、わからないものはわかんない。
 
「わからなくて、何が悪い~」って怒ったっていいよね。
だって、その人たちは「わかって当たり前」だと思っているんだもの。
 
そう、わからないこと、わからないものなんてあって当たり前~
何もかもわかる人なんてまずいないよね。
 
それに、何もわからない方が幸せな場合もある。
 
反面、何でも知ることで不幸になる場合もある気がする。
「知らぬが仏」と言う言葉のように、知らなければ仏さまのような気持ちになる場合だってあるからね。
 
それに、いちいち知らないこと、知る必要のないことまで目や耳に入ってしまうのだもの。これじゃあね困ったもんだよね...。
 
そう、もう、お馬鹿なoucouさんに必要のないことを教えないで~
キャパも限界を超えているし、バージョンアップはギガ数が足んない。
アップしても使いこなせないからね(笑)
 
そう、わからないことは、わからないままが幸せな気がするんだ~
 

©NPО japan copyright association Hiroaki

3. まあ、いいや、これで良しWell, okay, this is fine.


何事も「諦めが肝心」って言葉があるように、人間ってなかなか諦めることのできない動物なんだよね。
 
諦められないから辛くなって、諦められないために苦しくなって、諦められないから悲しい。そんなことはわかっているんだけれど、諦めることができない。
 
これって、人間の性なの?
だから苦しまなくったっていいことまで苦しんでしまうんだ。
 
最近「諦める勇気」なんて本がベストセラーのようだけど、たくさんの人が、その本を読んで諦める勇気がついて諦められたのかなあ~
そしたら素晴らしい~
でも、諦めることに勇気なんて持てないよね。
お馬鹿なcoucouさんはそんな勇気なんてないんだもの。
 
 
だからね、愚かだからcoucouさんは考えたんだ、どうやったら諦めれるか?ってね。
そう、勇気を持っても諦められなかった...。
その変わり「諦める覚悟」をしたんだ~
もう無理、諦めたい、誰か諦めさせて欲しい、って言ったからって諦められないんだもの。
 
そう、「覚悟した」~
その覚悟ってね、
 
諦めきれないことに対して、
 
1.   欲しいものって手に入らない 
I can't get what I want

誰もがどうしても欲しいものがある。簡単に手に入るものは慌てないけれど、手に入らないものであればあるほど、無理してでも欲しくなる。
 
2.   世の中は思う通りにならない
The world doesn't always go the way you want it to

世の中を思う通りにしたい、できないから不満が起こる。世の中を変えるためにはそれなりに活動が必要になる。それは市民運動だったり、政治活動以外に方法がない。しかし、それでも世の中を変えたい、思う通りにしたいと思う。
 
3.   自分の思う通りにはならない
Things don't always go the way you want them to

誰もが自分の思う通りにしたい。そうだよね、みんな同じなんだもの。だから無理な気がする。でもね、自分の都合、自分の思う通りになりそうな場合もあるけれど、実際は無理だよね。なんでも都合通りに、思い通りになるわけないのに、思い通りにしようと考えてしまうんだもの。

4.   望むものは手に入らない
 
You can't get what you want

大きな望みでなければ手に入るものもあるけれど、現実は望み通りになるものなんて少ない気がする。現実は望むものはそれなりの努力が必要だよね。ただ望んでいるだけじゃあ何も手に入らないし、勇気があったって駄目だよね。
 
5.   嫌な人とは離れられない
I can't leave people I don't like

この人間社会で生きている限り、嫌な人はいる。また、自分だって相手によっては、嫌な人の場合だってあるよね。「嫌われる勇気」なんて本もあるけれど、嫌われるのに勇気なんていらないよね。嫌われたくないとか、嫌われるなんて、そんなことを思うけれど、もうすでに嫌われているかもしれないからね。
 
6.   人に思いは伝わらない
I can't tell people what I'm thinking

Noteの仲間のちゃりれれさんの名言がある。それは「人の話は50パーセント、半分も伝わらない」というように、人の思いって簡単には伝わらない。お互いに信頼関係があれば話が半分以下でも十分に伝わるけれど、信頼関係のない人にはほとんど伝わらない気がする。
 
7.   話しても解決しないT
alking won't solve anything

人は「話せばわかる~」「ちゃんと話せば伝わる~」と言うけれど、そんなのはすべての人にはあてはまらないよね。そもそも「話せばわかる」ってことは「話さなければわからない」ってことの裏返しだもの。だから、複雑なものや問題ありのものはいくら話しても、伝わらないし、解決なんてないよね。
 
8.    勇気を持っても無理
Even if you have courage, it's impossible

「愛される勇気」「愛する勇気」「嫌われる勇気」なんて本がたくさん出ているけれど、そう簡単に「勇気」なんて出ないよね。勇気がないから愛される勇気、愛する勇気、嫌われる勇気が必要なんだとは思うけれど、勇気を出すってむずかしい気がする。
確かに、「勇気」があれば何でもできる、「元気」があれば何でもできるかもしれないけれど、「勇気」と「元気」がない場合、どうすればいいのかなあ?
 
9.    正義は勝てない
Justice cannot prevail

正義が勝つなんて、テレビや映画の世界だけのような気がする。現実は誰もが正しいと思っていてもその正しさが伝わらないし、正しさや正義って、その人によって、国によっても違うもの。実際は正義よりも悪の方が優っている気がする。困った世界だね~
 
10. 愛は勝てない
Love can't win

「愛は勝つ!」と言う歌もあるけれど、現実には愛は勝てないよね、愛があっても負けてしまう。愛って万能のようだけれど万能じゃあないよね。どんなに愛したってその愛は簡単に届かないし、伝わらないし、愛っていつも空回り~でも、愛や正義が勝てる時代が来て欲しいね。
 
 
そこで、愚かな、お馬鹿なcoucouさんはね、「勇気」がないからね、「覚悟」を持つことにしたんだ。「諦める覚悟」をね~

©NPО japan copyright association Hiroaki

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

そして、愚かでお馬鹿なcoucouさんが、ない頭で考えた最終結論はね、こんな【諦める覚悟】を持つようになったのさ~

「諦める覚悟」"Prepared to give up"


 
1.欲しいものって手に入らない、という覚悟
The realization that you can't get what you want
 
2.世の中は思う通りにならない、という覚悟
The realization that the world will not always go the way you want it to
 
3.自分の思う通りにはならない、という覚悟
Be prepared for things not to go the way you want them to
 
4.望むものは手に入らない、という覚悟
The realization that you won't get what you want
 
5.嫌な人とは離れられない、という覚悟
The determination to not leave people you dislike
 
6.人に思いは伝わらない、という覚悟
The determination that my feelings will not be conveyed to others
 
7.話しても解決しない、という覚悟
The realization that talking won't solve anything

 8.勇気を持っても無理、という覚悟
The determination that even if you muster courage, it's impossible
 
9.正義は勝てない、という覚悟
The determination that justice cannot prevail
 
10.愛は勝てない、という覚悟
The determination that love cannot win


どうだろう?
下手な期待、勝手な期待ばかりするよりも、こんな現実も受け入れて見るのも大切かもしれないって気がするんだ~

だから、「勇気」なんてないけれど、こんな「覚悟」があってもいいかもしれない気がする~



ここまで読んでくれてありがとう~
また、あしたね~



文字数6,368文字

※追伸「曖昧」シリーズ3部作の予定が、本日は【後編その2】となりました。多分、明日が【後編その3】の5部作最終回?の予定~書ききれないテーマでしたが、【前編】【中編】【後編】も見てくださいね(^_-)-☆

 


[和訳] How Deep Is Your Love - Bee Gees

coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 


©NPО japan copyright association Hiroaki



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?