マガジンのカバー画像

僕のフォトアルバム

10
PP0の撮影した写真を月毎に紹介していくマガジン。 元々は写真の腕の上達を観測するためにスタートしたが、 現在はただの旅行の記録に成り果てている。
運営しているクリエイター

#写真好きな人と繋がりたい

【僕のフォトアルバム】4月編 - 目黒川の桜、表参道・原宿

【僕のフォトアルバム】4月編 - 目黒川の桜、表参道・原宿

「東京の桜の名所は?」

そう聞くと多くの人が「目黒川」と答えるのではなかろうか。

僕も毎年関東の友人がInstagramに目黒川の桜を上げるのを見て
「く、くやしくねぇし。関西にも桜の名所あるし。」
と、家で画面越しにしか桜を見ていない自分を慰めてきた。

だが今年は運よくちょうど桜のシーズンに東京に行けることになった!

それなら目黒川に行くしかない。
重いカメラをぶら下げ、僕は東横線に乗っ

もっとみる
【僕のフォトアルバム】2月編 - 吾妻山公園ほか

【僕のフォトアルバム】2月編 - 吾妻山公園ほか

20度を超える暑い日があったかと思えば、雪が降る寒い日に急転直下。
晴れた日が続くかと思えば終盤はほとんど雨。

そんな情緒不安定な2月だった。

春の訪れが待ち遠しい今日この頃であるので、2月上旬に見てきた春らしい写真を投稿しようと思う。

今回行ってきたのは、神奈川県二宮町にある吾妻山公園。
海沿いの小高い山の上にある、早咲きの菜の花がきれいな公園である。

午前10時ごろレンタカーで出発し、

もっとみる
【僕のフォトアルバム】12月編 - けやき坂イルミネーションとか

【僕のフォトアルバム】12月編 - けやき坂イルミネーションとか

怒涛の1月ももうすぐ過ぎ去ろうとしている。
モチベーションが上がらず、忙しくて時間が無く、なかなか写真の編集ができなかったため12月編がこんなタイミングになってしまった。

最近はありがたいことに人を撮る機会が増えたので僕のフォトアルバムで投稿できる写真が少なくなってきた。

12月も例に違わずかなり少ない枚数になってしまった。
それに似たような構図が多く、出来に納得がいっていない写真もあるが、せ

もっとみる
【僕のフォトアルバム】10月編-久礼町大正市場・越知町コスモス祭り(高知県)・ちょこっと金沢

【僕のフォトアルバム】10月編-久礼町大正市場・越知町コスモス祭り(高知県)・ちょこっと金沢

僕の仕事は出張が多い。
今月から高知県の案件が獲得できたので、会社の経費で里帰りをするというイベントがこれから月1で発生することになった。

それに、日程もある程度こちらでコントロールできる。

今回は月曜にその予定を入れれたので、土曜日から実家に帰ることができた。

なんともありがたい話である。

そしてその土日を使って、なんだかんだでまだ行ったことのなかった久礼町の大正市場と、ちょうどそのとき

もっとみる
【僕のフォトアルバム】9月編②-乃木坂・江ノ島

【僕のフォトアルバム】9月編②-乃木坂・江ノ島

ずっと行きたかった乃木坂と江ノ島に行ってきた。

元乃木オタの僕としては、乃木坂駅で「君の名は希望」が流れた時には昔を思い出してグッとくるものがあった。

乃木神社も時間があれば行きたかったが、あいにく僕は司馬遼太郎の影響で歴史に興味を持ち始めた人間なので、乃木希典にはそこまでいい印象を持っていない。
それにメインの目的は美術館であったので、今回は乃木神社はスルーした。

目的の国立新美術館ではイ

もっとみる
【僕のフォトアルバム】9月編①-生駒山

【僕のフォトアルバム】9月編①-生駒山

9月は前半に結構写真を撮った。
後半も撮りそうなので、月の真ん中の今日の段階で前半分を放出しておこうと思う。

まず第一弾は、生駒山!

大阪と奈良の県境に位置し、古臭いレトロな街並みや乗り物がかわいい。

生駒山といえば、役小角ゆかりの宝山寺があるのだが、かの有名な一言主の逸話は葛城山のほうなので生駒山は関係ない。

ちなみに、一言主の話以外にもなんか言うこと聞かない神様を葛で縛り上げてそのまま

もっとみる
【僕のフォトアルバム】6月編 - 京都伏見稲荷神社ほか

【僕のフォトアルバム】6月編 - 京都伏見稲荷神社ほか

6月は何かとイベントが多かった。
東京に遊びに行ったり、珍しく会社の同期と旅行したりした。

今回は同期と行った京都伏見稲荷神社の写真が多め。

見る人が見たら、どのフォトグラファーに影響を受けているか一瞬で分かってしまうと思う。
けど、何事も守破離の守から始めるのが良いと聞く。
そこそこいい感じに寄せれたのではないだろうか。

鳥居の色が写真によって若干違うのは、編集の加減である。

まだまだ未

もっとみる