道が無くなりゃ自分で造ればいいじゃん。を今更ながら真に受ける。

道が無くなりゃ自分で造ればいいじゃん。を今更ながら真に受ける。

記事一覧

窓を開ける

一年近く音沙汰がない知り合いのSNSアカウント。 新規とかサブアカで元気にやってたらいいなと気持ち半々で思う。 夜になってもそんな冷えない室内の温度。 冷房に頼りっ…

ノ
3時間前

24

日曜からの始動へ備えて一日をゆっくり休む。 コンベア式の一週間では、寝る時間がずれた分だけ後ろも狂う。 夏の暑さ。 それは毎年のように、家の中でも汗ばむ。 寝室は…

ノ
1日前
1

シアター

映画館。 最近見た映画を振り返るならば、もう去年の『スラムダンク』辺りまで遡ってしまう。 わたしが暮らす島の中で一軒だけ残された映画館。 現在上映中の作品群には、…

ノ
2日前
2

手のひら

とか、ずっと前に同じ題名をつけたnote記事があったような気がする。 その時のわたしは何を書いていただろう。 昨日の今日の、あのおウマのゲームアプリ。 貯めた無償石を…

ノ
3日前
1

畑違い

おウマの新シナリオとガチャ更新。 事前情報を入れずに適当に流して試行錯誤。 ただガチ勢の研究は遥か遠くへと進んでいて、やはりいつものことだった。 パワーフラワーは…

ノ
4日前

7月7日

結構遠くの話と思っていたら、もう次の次の週末。 こういう時に限って誰かに誘われたりだとか、自ら行ってみたい音楽イベントだとかが重なってしまう。そうそう何より都知…

ノ
5日前

ニガウリ

梅雨明けニュースを聞いてからの週間予報は晴天が続く。 良い方向に整いかけた生活リズムが、あっという間に崩れてまた積み直し。 いつもの時間、いつもの『激レアさん』…

ノ
6日前
1

リンク切れ

日々のnote更新。わたしの場合、この時間帯は夕食後から日をまたぐ直前のうちに収まる。なんだか、数年に及び当たり前の感覚でいたけれど。 ごくたまに読み返す自身のnote…

ノ
7日前
1

差し引き

ここ2,3週間はスマートフォンのゲームアプリ漬け。 特に熱をいれるは学マス、たまにおウマ。後は3年と細々続けるカードゲームなんちゃら。これらは確かに余暇を削る。思う…

ノ
8日前
1

マスターノートまでを回収したコインガチャを保留するのかで迷う。
上限はあるみたい。でもフレンドコインの方は貯め込めるか。

ノ
9日前

やっぱ夜

月。 チャリンコに乗って追っかけっこ。 気分よく鼻歌でも歌いながら。 夕方頃、網戸からの風を受けながらしばらく横になる。 汗が止まらない。けど、動いて冷房をセット…

ノ
9日前
1

まきなおし

もうすぐにでも梅雨明け。そんな空模様。 平日の作業所と農作業の自由時間は、1ヶ月前にまいた種が軒並み傷んでしまった。読み切れない天気(あるいはずっと雨続きであった…

ノ
10日前

電流

今週の『水曜日のダウンタウン』は電気イス回。 前回オープニングデモ含めた予選の一試合目。岡野と相席山添のクズ芸人対決が、テレビを前にしていながら様々要素を含んで…

ノ
11日前
1

ながら寝る

月曜日、明けて火曜日まではラジオアプリ『radiko』をつけっぱなしにしたままで寝る。ABC放送のミルクボーイと金属バット、それぞれの番組を週ごとで聴いている。 これまで…

ノ
12日前
2

『初』

「ポイ活」という名の動画広告を見る時間。 たまに5秒、15秒の動画を引いた時は楽でいいなと感覚が麻痺る。 あとは用途が不明なままに土地活用のアンケートを答えてみたり…

ノ
13日前
3

『エンドレス』

作業所仲間の後輩2人と昼カラオケ。数ヶ月ごとに遊ぶらしい。ほどほど久しぶりの、と思いきや。私自身は先週同じカラオケ店に行ったばかりだ。 三者三様で自由に歌う。邦楽…

ノ
2週間前

窓を開ける

一年近く音沙汰がない知り合いのSNSアカウント。
新規とかサブアカで元気にやってたらいいなと気持ち半々で思う。

夜になってもそんな冷えない室内の温度。
冷房に頼りっぱなしとは、ここ数日のnote記事でメモ書き程度に残す。
ちょっとの眠気と謎めいた使命感で起動させるゲームアプリ。
そして翌日には何事もなかったように一から出直し。

多分、この一週間が一番乗り越えられなさそう。
きっと次の週末までは

もっとみる

24

日曜からの始動へ備えて一日をゆっくり休む。
コンベア式の一週間では、寝る時間がずれた分だけ後ろも狂う。

夏の暑さ。
それは毎年のように、家の中でも汗ばむ。
寝室はもう冷房に頼りっきりで、いっそ設定温度を2~3度ほど下げてみたくなる。

朝の目覚めは理想からしばらく遠い。
そうこうするうちに時間ばかりが過ぎていく。
重たいまぶたでタブレットを操作する。
枕元にスマートフォン、今やラジオ配信を聞くた

もっとみる

シアター

映画館。
最近見た映画を振り返るならば、もう去年の『スラムダンク』辺りまで遡ってしまう。

わたしが暮らす島の中で一軒だけ残された映画館。
現在上映中の作品群には、おウマの映画は無いし、今日公開されたという藤本タツキの『ルックバック』だってもちろん無い。
それでもここ数年については、年1,2ペースで自分の好みを楽しめるくらいに通ったと思う。
だからこそ、これからも続いて欲しいなと。

ああっと。

もっとみる

手のひら

とか、ずっと前に同じ題名をつけたnote記事があったような気がする。
その時のわたしは何を書いていただろう。

昨日の今日の、あのおウマのゲームアプリ。
貯めた無償石をブッパで3天井。とりあえず両方完凸は見える(むしろ余剰が出てしまった)。
で、自分でも新シナリオを流しつつ。他者の動向を噂レベルと短いまとめ文によるタイムラインでチェック。
未だに理事長要、不要論は答えが出ない。
というか、まだ始ま

もっとみる

畑違い

おウマの新シナリオとガチャ更新。
事前情報を入れずに適当に流して試行錯誤。
ただガチ勢の研究は遥か遠くへと進んでいて、やはりいつものことだった。
パワーフラワーはありらしい。理事長はもしかすると罠かもしれない。
早々と高査定を達成する者あり、友人無し編成が主流になりうるとか。
その引用を目にする前に3天井回す。せめて1つ手前で止めるべきか。
まだポイント引き換え分はステイで、そもそも両方とも完凸が

もっとみる

7月7日

結構遠くの話と思っていたら、もう次の次の週末。
こういう時に限って誰かに誘われたりだとか、自ら行ってみたい音楽イベントだとかが重なってしまう。そうそう何より都知事選ではない方の知事選挙があるから、済ませられるものは早めに終えておこう。

最近はもっぱらスマホのゲームアプリ。
今日でようやく掛け持ち3つの状態から抜け出す。熱心に遊んでいた『学マス』をクリアすることにした。
全員のトゥルーエンドと何名

もっとみる

ニガウリ

梅雨明けニュースを聞いてからの週間予報は晴天が続く。
良い方向に整いかけた生活リズムが、あっという間に崩れてまた積み直し。

いつもの時間、いつもの『激レアさん』をぼーっと見る。
時たま流れるクラフトワークのロボット。
とりあえず明日は早く、今は考えないでおく。

今日収穫できたニガウリはツナ缶と三杯酢を和えて、刻んだミョウガなんかも散らしてみたり。
翌朝はきっと、二度寝で寝過ごす。

それにして

もっとみる

リンク切れ

日々のnote更新。わたしの場合、この時間帯は夕食後から日をまたぐ直前のうちに収まる。なんだか、数年に及び当たり前の感覚でいたけれど。
ごくたまに読み返す自身のnoteは、ほぼ大半が真夜中レターとして残されるようで、どうにもこうにも。その事に慣れてしまった。

それで、今日も今日でそんなレターに目を通すと、記事内で引用したはずのYouTubeリンクが不通となっていた。
記事の内容どうこうに顔を覆い

もっとみる

差し引き

ここ2,3週間はスマートフォンのゲームアプリ漬け。
特に熱をいれるは学マス、たまにおウマ。後は3年と細々続けるカードゲームなんちゃら。これらは確かに余暇を削る。思うにそれだけの暇を持て余すのだろうと。特に月始めから学マスを触ってからその傾向にある。
今の時間はnoteに向き合いながらも、頭では何らかのゲームが動いている。

パワサクセス系本家で見られた(それ以前のアプリにもあるにはあった)育成サポ

もっとみる

マスターノートまでを回収したコインガチャを保留するのかで迷う。
上限はあるみたい。でもフレンドコインの方は貯め込めるか。

やっぱ夜

月。
チャリンコに乗って追っかけっこ。
気分よく鼻歌でも歌いながら。

夕方頃、網戸からの風を受けながらしばらく横になる。
汗が止まらない。けど、動いて冷房をセットすることすら面倒。
ふと、アラームが鳴る数十秒前にスマートフォンを触って、出かける準備をする。
本土ではあちこち梅雨入り。
反対にこちらは梅雨が明ける兆しが見られる。
だいぶ長くなった陽の光。帰る頃には、まんまる浮かぶ月。

雨音が消え

もっとみる

まきなおし

もうすぐにでも梅雨明け。そんな空模様。
平日の作業所と農作業の自由時間は、1ヶ月前にまいた種が軒並み傷んでしまった。読み切れない天気(あるいはずっと雨続きであったことは明らかなわけで)、考えなしに一定以上の水やり。高いままの湿度と育苗ポットは乾かない土。
明日、残された分の種を改めてまき直そうと決めた。

次はちゃんと物にしたい。土日が過ぎたらそれぞれの発芽がこの目で確認できるよう。土作りに関して

もっとみる

電流

今週の『水曜日のダウンタウン』は電気イス回。
前回オープニングデモ含めた予選の一試合目。岡野と相席山添のクズ芸人対決が、テレビを前にしていながら様々要素を含んでいて、静かに声が上がるほどの熱さ。その通りに事実上の決勝戦。何よりも初代王者となり、ほぼ満額に近い優勝賞金81万円をかっさらう岡野の勝負強さを見る。
思えば勝ちに行く人は常にイチかゼロかを掴み取る印象があって、こう一括りにはできない計算と根

もっとみる

ながら寝る

月曜日、明けて火曜日まではラジオアプリ『radiko』をつけっぱなしにしたままで寝る。ABC放送のミルクボーイと金属バット、それぞれの番組を週ごとで聴いている。
これまでは公ではない方の動画によってひっそり楽しんだものの。今さらというか、正しくプレミアム課金によって、ほぼ一発勝負のタイムフリー放送へと臨む(何より『社会の窓』が配信と地上波とで内容が異なることが大きく影響したのかも)。
ただ、何とな

もっとみる

『初』

「ポイ活」という名の動画広告を見る時間。
たまに5秒、15秒の動画を引いた時は楽でいいなと感覚が麻痺る。
あとは用途が不明なままに土地活用のアンケートを答えてみたり。
読まないニュースを様々にスクロールさせたりで、スタンプ5個と1ポイントを引き換えたり。
ただただ効率が悪く、おおよそ1時間が100円未満の価値となって換算されていく。
それでも毎月のスマホアプリ課金分は元を取り戻せた気になったりで、

もっとみる

『エンドレス』

作業所仲間の後輩2人と昼カラオケ。数ヶ月ごとに遊ぶらしい。ほどほど久しぶりの、と思いきや。私自身は先週同じカラオケ店に行ったばかりだ。
三者三様で自由に歌う。邦楽洋楽アニソンボカロが混ざるカオス。
この日に向けてCreepy Nutsを練習してきたけれど、まさに練習した通りの歌唱力であり今さら思い出して赤くなる。
そもそも『かつて天才だった俺たちへ』と曲のチョイスからして、もうなんだか。それ以外で

もっとみる