のん

娘3歳の30代ワーママ研究員。 2021年の目標は、自分にとって価値の高いことに時間や…

のん

娘3歳の30代ワーママ研究員。 2021年の目標は、自分にとって価値の高いことに時間やお金を配分すること。そして、そのための価値観や判断軸の整理。 趣味は、料理、英会話、ランニング、日本茶(日本茶インストラクター)、お金の勉強などなど。

マガジン

  • アウトプット

記事一覧

「反応的」な言葉 …7つの習慣

1日、「主体的」でなく「反応的」な言葉を意識して過ごしてみた。 仕事始めで会社に人が少ない1日。 デスクワークに自分を奮い立たせるも、休みボケ&気合不足。。 ・や…

のん
3年前
5

自分との約束を作り、守る。 …7つの習慣(第1の習慣③)

コヴィー氏の七つの習慣。 1つ目の習慣「主体性を発揮する」まで読了。 なんと、「30日間テスト」の提案がありましたよ( ゚Д゚) 30日間、影響の輪の中に集中する。 ・小…

のん
3年前
2

自分がコントロールできることに集中。 …7つの習慣(第1の習慣②)

7つの習慣の実践にトライ。3日目。 今日1日の目標は、 ・1つ1つの物事に対して、自分がコントロールできる問題か?問いかける。 ・そして、コントロールできることに集…

のん
3年前
3

「おいしい!」を満喫して、食欲を制する (食欲の科学)

 みなさん、つい食べすぎたり、間食してしまったりしませんか? 私は、1口つい食べちゃうと、その後収まらなくなるんですよね (-"-) で、食欲ってどういうメカニズムで…

のん
3年前
1

刺激にどう反応するか、自分で選ぶ。 …7つの習慣(第1の習慣①)

「7つの習慣」の実践にトライ中(~P91)。 <第1の習慣(主体性を発揮する)① の個人的ポイント> 責任は英語で「Responsibility」 = Response(反応する)+ Abil…

のん
3年前
1

どんな「わたし」でいるか? …7つの習慣(第1部)

7つの習慣を読んで、1日1つ、行動にトライ。 以下、第一部の個人的なポイントと、実践内容。 <第1部のポイント> 成功の鍵は、「個性」でなく「人格」(P8) つま…

のん
3年前

目指せ!「7つの習慣」の実践と定着

かの有名な、「7つの習慣」(スティーブン・コヴィー著) 中田あっちゃんのYouTube大学で見た人も多いのではないでしょうか。 今年は、自分の人生の目標や価値観を重視し…

のん
3年前
2

孤独が人生を豊かにする

周囲の人との関わりについて、考え方が変わった1冊。 孤独が人生を豊かにする(中谷彰宏著) 自分が成長して次のステージに移ろうとしているとき、これまでと違ったこと…

のん
3年前
3
「反応的」な言葉 …7つの習慣

「反応的」な言葉 …7つの習慣

1日、「主体的」でなく「反応的」な言葉を意識して過ごしてみた。

仕事始めで会社に人が少ない1日。

デスクワークに自分を奮い立たせるも、休みボケ&気合不足。。

・やる気が起きない

・眠い

・~~をしないと

・困ったなぁ

反応的な言葉に気づく。

「じゃあ、~~をしてみよう」と、試行錯誤の1日。

「~~しないといけない」って、ほんとしょっちゅう、頭の中で言っているな。

この意識を変え

もっとみる
自分との約束を作り、守る。 …7つの習慣(第1の習慣③)

自分との約束を作り、守る。 …7つの習慣(第1の習慣③)

コヴィー氏の七つの習慣。

1つ目の習慣「主体性を発揮する」まで読了。

なんと、「30日間テスト」の提案がありましたよ( ゚Д゚)

30日間、影響の輪の中に集中する。

・小さな約束をつくり、それを守る。

・裁く人より光を与える人になり、批判者より模範になる。

・問題を作り出すひとではなく、問題の解決に貢献する人になる。

2~3日で1章終わらせるつもりでしたが・・・、たしかに、「習慣」に

もっとみる
自分がコントロールできることに集中。 …7つの習慣(第1の習慣②)

自分がコントロールできることに集中。 …7つの習慣(第1の習慣②)

7つの習慣の実践にトライ。3日目。

今日1日の目標は、

・1つ1つの物事に対して、自分がコントロールできる問題か?問いかける。

・そして、コントロールできることに集中する。周囲でなく自分が変わる。

第一の習慣「主体性を発揮する」の中盤。

反応的な人ではなく、主体的な人になる。

<反応的な人の口癖>

・~しなくてはならない

・~できない

<主体的な人の言葉>

・~すると決めた

もっとみる
「おいしい!」を満喫して、食欲を制する (食欲の科学)

「おいしい!」を満喫して、食欲を制する (食欲の科学)

 みなさん、つい食べすぎたり、間食してしまったりしませんか?

私は、1口つい食べちゃうと、その後収まらなくなるんですよね (-"-)

で、食欲ってどういうメカニズムで起きるんだろう?と、

「食欲の科学 ~食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ~」

(ブルーバックス、櫻井 武 著)

を読みました。

いろいろメカニズムは書いているんですが、一番私が活用できたのが、

食欲を満たす行動

もっとみる
刺激にどう反応するか、自分で選ぶ。 …7つの習慣(第1の習慣①)

刺激にどう反応するか、自分で選ぶ。 …7つの習慣(第1の習慣①)

「7つの習慣」の実践にトライ中(~P91)。

<第1の習慣(主体性を発揮する)① の個人的ポイント>

責任は英語で「Responsibility」

= Response(反応する)+ Ability(能力)

つまり、自分の反応を選択する能力のこと。

ある刺激を受けたときに、どう反応するかは、自分で選択できる。

つまり、選択の自由がある。これは人間だけに許された能力。

自分の身に何が起

もっとみる
どんな「わたし」でいるか? …7つの習慣(第1部)

どんな「わたし」でいるか? …7つの習慣(第1部)

7つの習慣を読んで、1日1つ、行動にトライ。

以下、第一部の個人的なポイントと、実践内容。

<第1部のポイント>

成功の鍵は、「個性」でなく「人格」(P8)

つまり、スキルやノウハウ(表面)ではなく、ものの見方・考え方(内面)が、何かを達成する鍵となる。

著者のコヴィー氏が、息子との関わりを見直し、独自性を尊重したところ、息子がどんどん才能を開花させていったエピソードは印象的。

インサ

もっとみる
目指せ!「7つの習慣」の実践と定着

目指せ!「7つの習慣」の実践と定着

かの有名な、「7つの習慣」(スティーブン・コヴィー著)

中田あっちゃんのYouTube大学で見た人も多いのではないでしょうか。

今年は、自分の人生の目標や価値観を重視した選択・行動したい!と思っていて、この本を手に取りました。

第一部のP71「この本の活用方法について」に書かれていた以下の内容。

「48時間以内に自分の勉強した内容をほかの人に分かち合う」ことを前提にこの本を読んでほしい。

もっとみる
孤独が人生を豊かにする

孤独が人生を豊かにする

周囲の人との関わりについて、考え方が変わった1冊。

孤独が人生を豊かにする(中谷彰宏著)

自分が成長して次のステージに移ろうとしているとき、これまでと違ったことをしていると、周囲にいる人には「ヘン」と言われる、反論される。話が合わなくなる。

例えば、「なんでまじめに勉強してるの?」といった風に。だって、もとのステージの人からするとダラダラしてるのが普通だから。

そういった反論や悪口で逆に自

もっとみる