見出し画像

孤独が人生を豊かにする

周囲の人との関わりについて、考え方が変わった1冊。

孤独が人生を豊かにする(中谷彰宏著)


自分が成長して次のステージに移ろうとしているとき、これまでと違ったことをしていると、周囲にいる人には「ヘン」と言われる、反論される。話が合わなくなる。

例えば、「なんでまじめに勉強してるの?」といった風に。だって、もとのステージの人からするとダラダラしてるのが普通だから。


そういった反論や悪口で逆に自信を持つ(自分は周囲の人と違う=自己肯定感)のが、「一流の孤独」スタイルの人。

反論や悪口を言われて、ただ傷ついたり反論したりするのが「二流の孤独」スタイルの人。


「一流の孤独」の人は、自由を求める、放浪する。その中でぶつかってきた「異質なもの」をじっと見つめて、味わいを見つける。

「二流の孤独」の人は、安心を求める、閉じこもる。ウロウロキョロキョロ、自分の価値観にあったものを探す。


「一流の孤独」の人は、人生の目標との格闘で傷だらけ。人には影響を受けるが支配されない。

「二流の孤独」の人は、人との関わりで傷ついている。人に支配される。


そして、何かを断って友達でなくなる人は、そもそも友達でない。


「一流の孤独」の人になろう、と思いましたね。本を読んでいて。


私の話になると、ずっとサークルのような集まりを抜けたくて。でも軽いながら担当している仕事もあったので、抜けづらくて。

昨日、ちょうど一時休会したい旨をメールしたのですが、相手の反応が心配で、文面に30分ほど迷ってしまいました。

その後にこの本を読み、今後は自分の考えを重視してスパッと伝えようと思いました。

周囲の顔色を窺って悪く思われないような方法に悩むのではなく、

自分の考えを通して、受け入れてもらえない相手だったらスパッと諦める。

万人に理解されようとしない。


今回の本について、自分の中でのポイントを画像にしてみました。

図にすると頭に残りやすいですよね。日常で意識して過ごそうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?