マガジンのカバー画像

オンライン演劇『むこうのくに』観劇レポ

36
劇団ノーミーツ『むこうのくに』の感想noteまとめマガジンです。
運営しているクリエイター

#オンライン演劇

劇団ノーミーツ むこうのくに ~仮想空間への理解と挑戦が生んだ新オンライン劇

劇団ノーミーツ むこうのくに ~仮想空間への理解と挑戦が生んだ新オンライン劇

#劇団ノーミーツ #むこうのくに これは観るべし。このような形態に違和感を感じてダメだわーと思う人と評価は別れるな。ただ、仮想空間を「場」とする見事な仕掛けが、単なる会話劇でもない、素敵な群像劇にした。
ここからは、見る側の想像力や体験の問題か。ZOOM会議や飲み会の体験、ゲームでアバターになることのような、自分を画面の向こうに観ることを冷めて感じるか没入感と感じるかが、この新演劇に対する感覚を左

もっとみる
濃密。

濃密。

劇団ノーミーツの「むこうのくに」を観劇してきた。

してきた、という表現が正しいのかは分からないが、自宅で見るテレビでもない舞台でもない演劇は、新鮮だけど、前から知っている、そんな感覚になった。

実は、実は、オーディションに参加させてもらった。初めてのZoomオーディション。戸惑い、緊張し、楽しみ、焦り、してやられ、っぱなしの1時間半だった。

対面のオーディションよりもどう評価されたのかが見え

もっとみる
#劇団ノーミーツ の #むこうのくに を見てきた

#劇団ノーミーツ の #むこうのくに を見てきた

やっぱり舞台役者が映像媒体やると演技面で粗が出るなあという印象。
ただこれ、完全に新しいジャンルだし伸びしろはすごくありそう。色々とやれることあるので色々試してみるのはアリかなーと思いました。
時空動画の矢ヶ部さんも閉鎖的な小劇場をインターネットを活用してもっと広げていきたい、っていう思いから時空動画を作ったとか言ってたし、新しい演劇スタイルを作っていくのは面白そうですね。

本編はこちら
htt

もっとみる

オンライン演劇の良いとこ悪いとこ個人的見解 @劇団ノーミーツ『むこうのくに』

年間休日が100日あったら50日は丸1日ジャージからコロナの影響で100日中80日はジャージな今日この頃

こんにちは かよぽんです

忍者の里 滋賀県甲賀市に生まれ、平日は会社で黙々とパソコンをたたき、休日は演劇を見たりやったり、国内外放浪したりするのが大好きな三十路女子です。

コロナのせいで or おかげで オンライン演劇なるものがいろんなところで立ち上がっていて一つのジャンルとしてて確立さ

もっとみる

『むこうのくに』を観て【劇団ノーミーツ】

第一回第二回となんだかんだ観てしまっている。

前回に引き続きこのコロナ時代がまだまだ続いたら、こんな未来ももしかしたらあるんじゃない?っていうような話から物語が始まる。

仮想現実、なんか一時期流行ったような気がする、私の中でだけかもしれないが。

バーチャル空間で生活するという、ありそうで、なさそうな未来。

まずバーチャル空間で生活する人が増えた場合、リアル店舗が完全に淘汰されるとか思いがち

もっとみる
劇団ノーミーツ むこうのくに 2度目の観劇

劇団ノーミーツ むこうのくに 2度目の観劇

オンライン演劇 むこうのくに。

前回はスマホで帰り道に観ていて、ゆっくり見られなかったので2度目の観劇である。

今日は内容もしっかり追えたので、やっと中身の感想が書ける。

前回と違ってあたふたせず観られるようにパソコンで部屋で1人で静かに観た。これだけでも全然違う。

これもオンライン演劇?の特徴だなと思った。
リアル演劇は時間通り劇場に行きさえすれば、素晴らしくいい環境が整っている保証があ

もっとみる
劇団ノーミーツ  むこうのくに 観劇?

劇団ノーミーツ むこうのくに 観劇?

私は演劇が好きだ。

今日は劇団ノーミーツのオンライン演劇を観劇した。という話。

劇団ノーミーツ、正直私もよく知らない。何者なのだろうと思っている。ただ、Twitterで流れてきた動画があまりにも面白く、アカウントを見てみたらすごい数のフォロワー。ただの劇団ではないようだ。
フォローしていたらオンライン演劇をやると。
どの日も仕事だったので諦めていたがタイムラインに流れる感想を見るうちどうしても

もっとみる
#劇団ノーミーツ『 #むこうのくに 』は未来のようで現代の物語だった

#劇団ノーミーツ『 #むこうのくに 』は未来のようで現代の物語だった

 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言により、公演の自粛に追い込まれた演劇界において、いち早く「何か出来ること」を探り、アップデートしている劇団ノーミーツ。TwitterやYouTubeを用いた短編の「Zoom演劇」が話題になり、初の長編作品『門外不出モラトリアム』で、大学4年間をフルリモートで過ごした学生たちの恋と葛藤を紡いでみせた。そこから2ヶ月という短期間で、二回目の長編となる『むこう

もっとみる
オンライン演劇を観劇して見た。レポ

オンライン演劇を観劇して見た。レポ

4日もお休みがあったら、何でもできるんだろうなーなんて考えていた1ヶ月前。

どこか遠くに出かけるのもありだなあなんて考えていた頃は過ぎ去り、

いざ4連休に入るとまた「自粛ムード」で何も出来そうにない。

どこへでも行ってきてというようなGO TOキャンペーンが始まったかと思いきや、どこにも行くなと言う。

正直、聞いてないよーってツッコミたくなることばかりだ

そんなこんなしているうちに、初日

もっとみる