記事一覧
R.I.P. Ryuichi Sakamoto
坂本 龍一さんが今年3月28日に享年71歳で惜しくも亡くなられて、はや半年。今回は経営のお話ではなく、私の趣味の音楽・読書を通じた坂本氏の足跡と印象を少し振り返ってみたいと思います。
晩年(最近10年間)の活動2014年に咽頭癌であることを発表されてから、回復と転移、療養を繰り返しながらも、数多くの映画音楽やCDアルバムの発売、東北大震災の復興支援、神宮外苑の樹木保護など様々な活動を続けて来られ
読書論(4):性善説人間観
Humankind:希望の歴史最近、読んだ中で「Humankind 希望の歴史」は「文明の崩壊」「サピエンス全史」に続く、現代人の必読書だと思いました。
日本語版向けインタビューではシンプルに
「ほとんどの人間の本質は善である」
「協力しあうことは、人間の遺伝的性質」
「シニカルな人間観から希望に満ちたポジティブな人間観へ」
と著者自ら語っていますが、そのために費やしたインタビューや世界中
読書論(3):人物伝
少し間が空いてしまいましたが、今回は趣味の読書の中で、歴史上の人物に焦点を当てた「人物伝」について取り上げてみたいと思います。
実は人物伝、もしくは特定の人物に焦点を当てた歴史小説・伝記のうち、
私の上や同世代が好んで読んでいたものは苦手です。
私のような様々なテーマの本を乱読、かつ複数冊を同時並行で読むようなタイプの読書家には文庫にして10冊以上の長編小説は向いていなかったからかもしれません。