マガジンのカバー画像

介護と仕事

4
運営しているクリエイター

記事一覧

介護と仕事の両立って無理ゲーではない

介護と仕事の両立って無理ゲーではない

現代社会において、家族の介護と仕事の両立は、多くの人々が直面する問題です。今回は、厚生労働省の示す介護と仕事の両立支援について紹介し、両立が困難な現状、そして私がKindle本で「ツラくならない「仕事と介護」両立の参考書」を書いた経緯について少し書いてみます。

厚生労働省の支援厚生労働省では、介護と仕事の両立を支援するために、様々な制度やサービスを提供しています。

例えば、介護休業法や育児休業

もっとみる
コロナ禍における「仕事と介護の両立」【川内 潤 × 荻原 英人 対談①】

コロナ禍における「仕事と介護の両立」【川内 潤 × 荻原 英人 対談①】

はたらく人と職場にまつわる領域の最前線のリーダーの方と、これからの「はたらくをよくする」をディスカッションする対談企画。
サステイナブルな働き方と組織づくりのための重要テーマの一つである「仕事と介護の両立」について、介護支援のスペシャリストであるNPO法人となりのかいご代表理事の川内 潤 氏と対談をしました。コロナ禍での介護の課題から仕事と介護の両立のポイントまでお話を伺いました。
(※対談は20

もっとみる
ダブルケアについて【プライベートケアの可能性について考える】

ダブルケアについて【プライベートケアの可能性について考える】

やってまいりました。
毎週(日)6時〜の朝活「寝起きでプライベートケアの可能性について考える」clubhouse、Twitterスペース開催を経て通算56回となる、2月20日のテーマは…

ダブルケアについてというのも、2月2日が「ダブルケアの日」で、
2月は「ダブルケア月間」と言われているため、これを機にダブルケアがどういうもので、どんな困りごとがあり、それに対してプライベートケア(介護保険外サ

もっとみる
シェアリングエコノミーと仕事復帰の関係

シェアリングエコノミーと仕事復帰の関係

8年前から再就職セミナーやプログラムに関わっていますが、この数年の大きな変化が「家事サービスや子育て・介護のシェアサービス」の台頭です。

一昔前、久しぶりに仕事復帰しようと思うと、子育てや介護は家族内でなんとか回しながら、仕事と両立しつつ復帰することが一般的でした。けれども、ビジネススキルのキャッチアップや人間関係構築にもエネルギーを消耗する中、疲労がたまって仕事を中断しようとする方も少なくなか

もっとみる