satsuki@おきなわ

沖縄/介護/経営/5児のシングルマザー ケアマネジャーの仕事を通して見つけた課題!一人…

satsuki@おきなわ

沖縄/介護/経営/5児のシングルマザー ケアマネジャーの仕事を通して見つけた課題!一人で病院に行けない高齢者、付添ができない家族、困る支援者、実態調査を兼ね始めた病院付添サービスを通して、地域課題に立ち向かう。2022年新サービス「仕事と介護の両立サポート晴れるや」開始。

マガジン

  • Rich Heartプロジェクト沖縄

    普段は介護保険外サービスや自身の仕事に関連する記事を書いているSatsuki@おきなわによる個人的な活動。 「沖縄の貧困問題といわれることについて考えるRichHeartプロジェクト沖縄」のさつきとしての記事を集めたものです。 さつきの半生はこちら https://youtu.be/UNt5-KnSwoA

  • 合同会社hareruya(病院付添サービス・産業ケアマネ)

    Satsuki@おきなわが代表を務めるhareruyaに関する記事をまとめました。 病院付添サービスのこと、産業ケアマネのこと、仕事と介護の両立支援に関することなど。Satsukiの思考盛り沢山な記事です。

  • プライベートケア(介護保険外サービス)

    Twitterで集まった介護保険外仲間と共に「プライベートケアの可能性について考える」活動を記事にしています。

最近の記事

クラウドファンディングでグッドアクション賞をいただきました

応援してくださる皆さまへ いつもありがとうございます😊さつきです。 ご無沙汰しております。 今日は嬉しい出来事を共有させていただきます。 今年3月24日から3週間をかけて挑んだクラウドファンディングにおいて、#グッドアクション賞 をいただきました🎉 この賞がどのくらい名誉あるものなのか、幾つのプロジェクト団体へ授与しているのかもわかりませんが、とても嬉しいです(;_;) これも日頃から応援してくださる皆さまのおかげさまです。 心より感謝申し上げます。 クラウドファンディ

    • 「仕事と介護の両立」について実践報告しましたin産業ケアマネフォーラム全国大会。

      去った11月23日勤労感謝の日、東京都新宿区において開催された「産業ケアマネフォーラム全国大会」において、産業ケアマネとして契約している企業経営者さまとペアで実践報告させていただきました🎉✨ ※産業ケアマネとは「ケアマネジャーを紡ぐ会」により2020年に設立された民間資格。介護のノウハウと企業の制度、両面の知識を持って仕事と介護の両立をサポートし、介護離職を防ぐのを目的としている。介護に直面した会社員など家庭の状況にあわせた介護プランを提案し、フォローを行う(ベネッセスタイ

      • 産業ケアマネフォーラム全国大会「介護離職ゼロに向けた取り組み」を知る

        2023年11月23日、働く全ての人の勤労に感謝する日に東京都新宿区にて開催された産業ケアマネフォーラム全国大会「介護離職防止を考えるフォーラム」へ参加しました😊 会場へ到着するとすでに産業ケアマネの皆さんが会場設営や準備に励んでいました。当日実践報告される企業の社長とその担当産業ケアマネも集合😊私、沖縄チームは責任重大のトリ。ドッキドキです。 と、当日の様子や実践報告の内容をお伝えするその前に、第一部の基調講演が学び多いものですごく良かったので、まずはじめに貴重講演の内

        • 第3回 産業ケアマネフォーラム 行ってきました。

          「仕事と介護を考えるフォーラムin愛知」行ってきました。去年9月に沖縄で開催した第1回目、今年3月に北海道で開催した第2回に続く第3回は、ものづくり産業の地、愛知県での開催となりました。 回を増すごとに熱量や関わる人の数も増えていくこのフォーラム。企業と従業員の「#仕事と介護の両立」を支える産業ケアマネやワークサポートケアマネジャーを中心に、企業経営者さま、社労士さま、更に「介護当事者」の立場からも参加と、見逃せないものとなりました。 私大城も第2部フォーラムディスカッシ

        クラウドファンディングでグッドアクション賞をいただきました

        マガジン

        • Rich Heartプロジェクト沖縄
          6本
        • 合同会社hareruya(病院付添サービス・産業ケアマネ)
          11本
        • プライベートケア(介護保険外サービス)
          8本

        記事

          第2回産業ケアマネフォーラム無事に終了しました。

          【御礼】 第2回産業ケアマネフォーラム「カイゴと働くを考えるフォーラムin北海道」を無事に終了しました事をご報告すると同時に、沢山の方々のお力添え、応援をいただいた事に心より感謝申し上げます🙏✨ ーーーーー🍀 第一部 基調講演「ケアマネジャーの新しい活躍の場」(NPO法人となりのかいご 川内潤氏)では、川内さんが実際におこなっている企業支援(セミナー等を通じて介護について知る機会を創出)についてや、何故その事業をしようと思ったのか、これまでの介護経験や個別相談を通じて様

          第2回産業ケアマネフォーラム無事に終了しました。

          ケアマネ向け研修まとめ

          先日「独居や身寄りのない方への支援方法や事例報告」をおこないました😊 その研修に使ったスライドを一部共有、説明したいと思います。 では、 研修スライドをご紹介 いたします。 病院付添サービスの利用者像、家族像 利用している方の中には認知症や精神疾患を持ち、一人での受診には不安を感じる方が。 声掛けや見守り、一部サポートがあれば日常生活を過ごせる要介護1、要介護2が半数を占める。 記憶や精神的に問題がない高齢者でも、一人での受診が難しい場合がある。その家族は、仕事

          ケアマネ向け研修まとめ

          【ケアマネ】研究大会行ってきました

          じゃん✨なんと3年ぶりリアル開催~。 私もはりきって1日業務を調整し、参加いたしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄県介護支援園門員研究大会in読谷 @鳳ホール 介護保険制度の要 いま示そう ケアマネの存在価値を  ~めざせ!魅力ある職業へ~  2023年2月17日(金)10時半~17時 会場、オンライン同時開催(なんと、242名参加) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 結論からいうと「すごく良かった」です。 我ら沖縄の介護支援専

          【ケアマネ】研究大会行ってきました

          寝起きでプラケア会議「新春特大号」総まとめ

          このnoteでは、日曜の朝6時~寝起きでプライベートケア(介護保険外サービス)の可能性について語り合うYouTubeライブを配信する、寝起きでプラケア会議「新春特大号」についてまとめました。 ※プラケア会議とは 2021年1月clubhouse発祥→Twitterスペース→YouTube(今ここ) ホームグラウンドはTwitter. ゆっくり休めるであろう日曜の朝6時から毎週白熱のトークライブ(運営メンバー3人+コメント参戦25人~35人)が繰り広げられる、一言でいうと「

          寝起きでプラケア会議「新春特大号」総まとめ

          2023年仕事始めのご挨拶

          新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり心より感謝申し上げます。 ~産業ケアマネについて~ 2022年はhareruyaにとって新たな柱となる「産業ケアマネ」「仕事と介護の両立サポート」事業発表から始まりました。少子高齢化、家族構成の変化などから、看護・介護を理由に仕事を辞める介護離職者が年々増加し、全国で年間10万人という結果になっています。 その中でも沖縄県は介護と育児を同時におこなうダブルケアが全国一となっています(平成27年内閣府男女共同参

          2023年仕事始めのご挨拶

          【家族介護のかたち】

          こんにちは😊さつきです。 どどん。私は本業であるケアマネを天職だと思っています。 (いきなりの天職宣言です。最近出会った方には驚かれますが、私の本業はケアマネです。色々活動していると本業わかりづらいですね… 初めての利用者 そんなケアマネ歴は2012年4月からなので、10年となりました。 一番最初のご利用者は、65歳の定年後に新事業を立ち上げるほどのパワフルな女性で(しかも未経験分野の新事業なので銀行融資が通りづらかったそうです)、70代になり持病からペンを持つことができ

          【家族介護のかたち】

          不登校児の親として思うこと

          先ほど、エンドオブライフ・ケア協会の講座を受けたという内容をFacebookで投稿しました 実は講座の中で一つ思い出したことがあるので記録として残したいと思います。 ーーーーー 私自身の半生を描く動画の中でもお伝えしている通り(https://youtu.be/UNt5-KnSwoA)私には5人の子どもがいて、そのうちの2人は不登校です(でした) 今となれば不登校親歴7年ですが、1番きつかったのは最初の頃です。だって、子どもは学校に行くのが当たり前だと思っていたのです

          不登校児の親として思うこと

          つらくない介護を、レスパイトケアのご提案

          11月10日沖縄タイムス発刊「ほ〜むぷらざ」介護の日特集にて、hareruyaの取り組み、病院付き添いサービスお客様の声、産業ケアマネとして考える事についてご紹介いただきました。 8月にご担当者様から取材依頼があったときのテーマが既に「レスパイトケア」介護する人のために何ができるか?いかに楽に家族介護ができるか?という内容でした。 これまでは「介護対象者に対して何ができるか?」の視点が主だったように感じますが、全世界でトップをいく超高齢社会を生きる日本(その中でもここ沖縄

          つらくない介護を、レスパイトケアのご提案

          家族介護と仕事の両立講座

          ありがたいことに今月2本目となる講座「家族介護と仕事(自分の人生)の両立」についてお話をさせていただきました。 講座では「家族介護と仕事、自分の人生は両立できる」を結論とし、そのために必要な情報、環境、介護保険制度の活用についてお伝えしました😊(けれど、実は知識以上に大切だと思う本質的な考え方についてもお伝えしました) 講座でお話をさせていただける事でありがたいなぁと思うことは、受講された方からの質問に答える形で、介護に不安を感じている方と対話する時間をいただけること。

          家族介護と仕事の両立講座

          産業ケアマネ「家族介護を考え、備える」講座開催後のご報告

          hareruya代表 大城五月 です。 以前より個人ページでもご案内した通り、10月14日に第4回ふくふく講座にて「自分らしい家族介護を考え、備える」というテーマでお話をさせていただきました。 . 当初「これからの家族介護に備えたい方」「不安がある方」を対象にテーマを考え、内容を「超高齢社会とは」「介護保険制度について」「自分らしい家族介護を考える」としたのですが、実際には、備えたい方以上に「介護が始まっている方」「家族介護をサポートしたい包括メンバー、ケアマネやサービ

          産業ケアマネ「家族介護を考え、備える」講座開催後のご報告

          忘れたくない気持ち【原点】

          自己対話や他者との会話を通じて思う 今の「大城五月」の原点を共有させて下さい😊 私は私で1980年に生を受けてからずっと私なのですが。今の大城五月となる原点を振り返った時「転機」「きっかけ」となるものがありました。 転機やきっかけは偶然かもしれないし、必然だったのかもしれない。けれど、どちらにしろ確実に手に掴んでここまできたことは事実です。 ーーーーーーーーーーー 第2子である長男出産後 出産後すぐ、私は働かなければいけませんでした。それは世帯収入が低い我が家では出

          忘れたくない気持ち【原点】

          仕事と介護の両立支援セミナーのご報告【県内同志:R4年6月開催編】

          こんにちは😊産業ケアマネSatsukiです。 今回は先月開催した「仕事と介護の両立支援セミナー」の参加者様のからコメントが届いたのもあり、ご報告としてnoteにまとめました。 組織向けセミナーでしたが、コメントから個人が特定されるのを避けるため、日時や組織規模、参加者についての詳細は省きます🙏 今回のセミナーは「仕事と介護の両立」 ができる職場醸成に関心のある同志が集まり開催となりました。 きっかけとなったのは、介護業界に携わる私Satsuki、フリー介護講師中松光が「

          仕事と介護の両立支援セミナーのご報告【県内同志:R4年6月開催編】