マガジンのカバー画像

わたしの冒険

301
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

#今月の振り返り

日記 2024.5.30(木)  成長を確かめ合う、褒め合う旅。

日記 2024.5.30(木) 成長を確かめ合う、褒め合う旅。

今日はお父さんとお母さんとわたしの3人で日帰り旅行へ行く。楽しみで少し早めに起き上がったら出発前に眠たくなってしまったのだけれど、お父さんの淹れてくれるコーヒーのおかげでしゃきっとした。

近ごろお父さんの動きがすごくいい雰囲気。お昼ご飯を食べてみたかったところが今日は定休日だったので、それならばとタッパーにのり弁を作って持って行くことにしたのでお母さんとわたしそちらの準備をしていたら、その間にお

もっとみる
日記 2024.5.29(水)  旅の前の日。認識のズレをなるべく減らしておく。

日記 2024.5.29(水) 旅の前の日。認識のズレをなるべく減らしておく。

実家にいても毎日、毎日、飽きることなく動き続けている。わたしは結局どこにいてもやってみたいことが湧水のようにすぐに湧いてきて、ひたすらそれを試して続けていくことが好きなのだなと思う。時々休んで思考を巡らせたり、本を読んだり、絵を描いたり、日記を書いたりしながら自分を見つめ進んでいく。前に前に。

今朝は朝ごはんはめずらしくパンにした。先日買ってきた全粒粉入りの食パンを使う。ここで買った全粒粉入りの

もっとみる
日記 2024.5.27(月)   離れて暮らしていても安心を作っていくことはできる。

日記 2024.5.27(月) 離れて暮らしていても安心を作っていくことはできる。

大波乱のくんせいの日から一夜明け、おだやかな朝。今日は台風の接近もあって朝から雨だった。雨どいからびちゃびちゃと雨が流れる音がして外がにぎやか。

しぱしぱの目のまま今日も台所まで走って行って目を覚ます。暗くて少し肌寒い。でも雨が降ってくれると畑がうるおうし、水やりの必要もなくて嬉しい方が大きい。今日は畑を休んでいいのだな、体を労わることができるな。

と言いつつも小雨になったところでお母さんの手

もっとみる
日記 2024.3.23(土)  あと2日/ひじきの煮物/ザワークラウト/図書館で事務作業/富士の絵に赤ちゃんに会えた喜びを重ねる

日記 2024.3.23(土) あと2日/ひじきの煮物/ザワークラウト/図書館で事務作業/富士の絵に赤ちゃんに会えた喜びを重ねる

昨日は眠たくなって21時頃眠る。最近また朝の気温が低く、寒さを感じて起きるようになった。エアコンをつける。
ぐうーっとお腹のなる音。そろそろ起き上がれということか。体の中からの声に素直にしたがう。
起き上がって1番にクマたちにご挨拶をする。「おはよう」。1日のなかで言葉を発するのはおはよう、いただきます、ごちそうさま、おやすみこれだけ、という時もざらにある。

来月の生活費はすでに財布の中に準備し

もっとみる
日記  2024.2.29(木)  2日で描く/合羽橋、蔵前へ/ねかせ玄米/瓶を探す/旅するように出かける

日記 2024.2.29(木) 2日で描く/合羽橋、蔵前へ/ねかせ玄米/瓶を探す/旅するように出かける

おはよう。花粉で顔がうっすらかゆい。顔をむぎゅむぎゅしてみる。肌はつるっとして気持ちいい。コットンパックが効いているのかな。生理が終わって今1番調子がいい時期。

くもった朝。近ごろ起きる時はしゃきっと起きられる。早起きを始めてから、食べものを見直してから、すこーしずつ何かが変わり動き出してきているのを感じている。顔を洗って歯を磨いて、今日は出かける準備をする。

台所にちょこんといる仕込み中のし

もっとみる
日記 2024.2.26(月)  古い大豆をどうする/梅醤番茶/大豆カイロを作る/今日もポタージュ/家で過ごす

日記 2024.2.26(月) 古い大豆をどうする/梅醤番茶/大豆カイロを作る/今日もポタージュ/家で過ごす

何にもしない日曜日を終え、またいつもの日常に戻る。だらりとする週に一度のお休みも愛おしいし、いつもの日常も愛おしい。卑屈にならずに素直になるとそんなふうに思えてくる。

今朝も寒いのでエアコンをつけて部屋を温める。布団のなかはずっとぽかぽか。近ごろ足が朝まであたたかい。からだが温まってきているのだろうか。お昼ご飯を食べたり外へ出て歩くと汗もかくようになってきた。まさか更年期。いや、代謝が上がってい

もっとみる
日記 2024.2.15(木)  やさしくできた/さみしさの薬/手間ひまかけて自分を可愛がる/信頼する/玄米餅/1日のタイムスケジュール

日記 2024.2.15(木) やさしくできた/さみしさの薬/手間ひまかけて自分を可愛がる/信頼する/玄米餅/1日のタイムスケジュール

軽い頭痛。咳のしすぎで腹筋が鍛えられている気がする。とはいえ昨日の手当てが効いたのか3時ごろ一度起きはしたもののよく眠れた気がする。
自然療法の本の中で見つけたのどの痛みに梅干しの果肉を貼るというものをやってみた。長時間だとかぶれる場合があると書いてあったので、さらしを1枚かまして貼り付けて首にタオルを巻いて寝てみた。寝ながら時々梅干しのいいにおいがして美味しかった。夜中に起きた時に塩番茶でうがい

もっとみる