三雲岳斗

主な活動 → https://gact.info/

三雲岳斗

主な活動 → https://gact.info/

マガジン

  • 自作キーボードの話

    自作キーボードについての記事をまとめています

記事一覧

AI時代にアイデアを考えるということ

設定を考えるとかキャラの生き様を妄想するとか、あとは単純に綺麗な文章を書くのが好きとか、小説を書くには意外といろいろな種類の作業があって、やりたいことも人それぞ…

三雲岳斗
7か月前
25

一万文字の壁を越える

生産性を上げたいと切実に考えている。ひとくちに生産性と言っても様々な基準があるが、小説家にとっての目安になるのは一日あたりの執筆文字数だろう。たくさん書けばたく…

三雲岳斗
7か月前
35

note復活しました!

𝕏(旧Twitter)君があの有様なので、もしものときに情報を発信できる場所が欲しいと思い、休眠状態だったこのnoteを復活させることにしました。 お仕事や趣味に関する記…

三雲岳斗
7か月前
2

Atalante Xを紹介します

Atalante Xは、気軽に持ち運べる取り回しの良さと、ストレスなく長文を打てるレイアウトを目標に開発された62キーの自作キーボードです。 キー配列は試作機である初代Atal…

三雲岳斗
1年前
1

着せ替えErgoArrowsPro

設計者であるサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)のご厚意で、正式販売開始前のキーボード ErgoArrowsPro をひと足お先に提供していただきました。 ErgoArrowsPro は私に…

三雲岳斗
1年前
2

7sProMaxという強すぎるキーボードについて

本日のブログは、サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が開発中の新しいキーボード、7sProMax(試作機)の紹介記事です。 先日の ErgoArrowsPro Proto2 と一緒にこちらも試…

三雲岳斗
1年前

ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ

僭越ながら期待の新作キーボード ErgoArrowsPro の Proto2 を試用する機会をいただきまして、せっかくなのでこちらでも簡単に感想を書いてみたいと思います。 おそらくこ…

三雲岳斗
1年前
1

分割エルゴノミクスキーボードErgoArrowsを組み立てたので自慢したい

ここしばらくErgoArrowsという自作キーボード2セットを、設計者であるサリチル酸さん@Salicylic_acid3 からお借りして試用させてもらってました。 ErgoArrowsについては以…

三雲岳斗
2年前
15

ロータリーエンコーダー搭載 左右分割キーボードRe64_Rev2を使ってみた

先日のErgoArrows紹介記事を見てくださった電脳甲板工廠の九嶋 八さん(@kushima8)から、「うちのキーボードも使ってみませんか?」というありがたいお言葉をいただきまし…

三雲岳斗
2年前
38

アローキーつき分割エルゴノミクスキーボード ErgoArrowsを使ってみた

前回から少し間があいてしまいましたが、自キ温泉ガイドのサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)からお借りした自作キーボードの試用レポ第二弾をお届けします。今回は ErgoA…

三雲岳斗
2年前
38

日本語配列 左右分離型自作キーボード JISplit89を使ってみた

久々のnoteです。 先日このようなツイートをしたところ、ブログ 自作キーボード温泉街の歩き方 を運営している自キ温泉ガイドのサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が見てく…

三雲岳斗
2年前
26

限りなく理想に近いキーボード sphh jp を手に入れた

これまで使っていた日本語配列のMistel MD600が不調になってしまって、代替品を探していたときに、sphh jpというキーボードの存在を知り、その日のうちに注文しました。 …

三雲岳斗
3年前
1

HHKB Professional JPではてな

仕事用のMacBookで使うキーボードとして、定番商品のHHKB Professional JP Type-S 日本語配列モデルを愛用しています。日本語配列最高。日本語配列最高。日本語の文章を打…

三雲岳斗
3年前

【妄想副音声脚本】 ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA 消えた聖槍篇Bパート

※注意書きAパートはこちらです

100
三雲岳斗
4年前
9

【妄想副音声脚本】 ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA 消えた聖槍篇Aパート

※注意書き この妄想脚本は、2020年1月29日に発売された『ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA消えた聖槍篇』Blu-ray&DVDを記念して書き下ろしたものです(期間限定公…

三雲岳斗
4年前
14

【妄想副音声脚本】 OVA『ストライク・ザ・ブラッドIII』第7話 Bパート

※注意書き Aパートはこちらです。

100
三雲岳斗
4年前
12
AI時代にアイデアを考えるということ

AI時代にアイデアを考えるということ

設定を考えるとかキャラの生き様を妄想するとか、あとは単純に綺麗な文章を書くのが好きとか、小説を書くには意外といろいろな種類の作業があって、やりたいことも人それぞれだと思う。

で、自分の場合はなにが好きかといえば、それはもう圧倒的にネタ出し、つまりアイデアを考える作業だ。
どれくらいネタ出しが好きかというと、会議室を借りて作家を集めてただひたすらブレーンストーミングするだけのイベントに参加したこと

もっとみる
一万文字の壁を越える

一万文字の壁を越える

生産性を上げたいと切実に考えている。ひとくちに生産性と言っても様々な基準があるが、小説家にとっての目安になるのは一日あたりの執筆文字数だろう。たくさん書けばたくさん儲かるという仕事ではないが、執筆速度の速さはひとつの武器だ。書くのが早ければ〆切に怯える必要もないし、思索や取材や資料読みに回せる時間も増える。そしてなによりも筆が速ければ、生きてる間にたくさんの作品が書ける。とても嬉しい。いや違う。執

もっとみる
note復活しました!

note復活しました!

𝕏(旧Twitter)君があの有様なので、もしものときに情報を発信できる場所が欲しいと思い、休眠状態だったこのnoteを復活させることにしました。

お仕事や趣味に関する記事はこれまであっちこっちに気まぐれに書き散らしていたのですが、今後はいちおうここに集約しようと思っています。

慣れるまでしばらくの間は迷走するかもしれませんが、気長にお付き合いいただけると幸いです。なにとぞ。

いちおうno

もっとみる
Atalante Xを紹介します

Atalante Xを紹介します

Atalante Xは、気軽に持ち運べる取り回しの良さと、ストレスなく長文を打てるレイアウトを目標に開発された62キーの自作キーボードです。

キー配列は試作機である初代Atalanteのものを引き継いでいますが、左右の矢印キークラスタに超薄型のKailh X Switchを採用して、より快適なタイピングが可能になりました。

この記事ではそんなAtalante Xのことを、少しだけ紹介してみたい

もっとみる
着せ替えErgoArrowsPro

着せ替えErgoArrowsPro

設計者であるサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)のご厚意で、正式販売開始前のキーボード ErgoArrowsPro をひと足お先に提供していただきました。

ErgoArrowsPro は私にとっては理想を形にしたような最高のキーボードで、エルゴノミクス形状ならではの高い入力効率と、指・手首・肩への負荷の少なさはもちろん、見た目や打鍵感・打鍵音の良さに至るまで、5段階評価で星10万個

もっとみる
7sProMaxという強すぎるキーボードについて

7sProMaxという強すぎるキーボードについて

本日のブログは、サリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が開発中の新しいキーボード、7sProMax(試作機)の紹介記事です。

先日の ErgoArrowsPro Proto2 と一緒にこちらも試用する機会をいただいたので、実際に数日間使ってみた感想を書いてみたいと思います。
ご購入を検討している皆様の参考になれば幸いです。

要約とてもかっこいい!

完成度もめちゃめちゃ高い!

もっとみる
ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ

ErgoArrowsPro Proto2を使ってみたよ

僭越ながら期待の新作キーボード ErgoArrowsPro の Proto2 を試用する機会をいただきまして、せっかくなのでこちらでも簡単に感想を書いてみたいと思います。

おそらくこちらに準じた形で製品化されることになると思いますので、購入を検討している皆様の参考になれば幸いです。

なお、最初に書いてしまうと私は今回このキーボードにかなりの衝撃を受けております。
その理由については後ほど詳しく

もっとみる
分割エルゴノミクスキーボードErgoArrowsを組み立てたので自慢したい

分割エルゴノミクスキーボードErgoArrowsを組み立てたので自慢したい

ここしばらくErgoArrowsという自作キーボード2セットを、設計者であるサリチル酸さん@Salicylic_acid3 からお借りして試用させてもらってました。

ErgoArrowsについては以前に試用レポを上げているのですが、このキーボード、長時間使ったときの指への負担が尋常ではなく少ないです。
それでいて特殊な形状のキーボードにありがちなクセが少なく、一般的なキーボードから比較的ラクに移

もっとみる
ロータリーエンコーダー搭載 左右分割キーボードRe64_Rev2を使ってみた

ロータリーエンコーダー搭載 左右分割キーボードRe64_Rev2を使ってみた

先日のErgoArrows紹介記事を見てくださった電脳甲板工廠の九嶋 八さん(@kushima8)から、「うちのキーボードも使ってみませんか?」というありがたいお言葉をいただきまして、『Re64_Rev2』と『Re42』の2台をお借りすることができました。

このところ密かに盛り上がっている自作キーボード界隈ですが、実物にさわれる機会はまだまだ少なく、ましてや長期間がっつり試用させてもらえるのは滅

もっとみる
アローキーつき分割エルゴノミクスキーボード ErgoArrowsを使ってみた

アローキーつき分割エルゴノミクスキーボード ErgoArrowsを使ってみた

前回から少し間があいてしまいましたが、自キ温泉ガイドのサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)からお借りした自作キーボードの試用レポ第二弾をお届けします。今回は ErgoArrows です。

普段なかなか実機にふれる機会のない自作キーボードについて、主に日本語文章を打ちまくる人間の立場で使用感などをお伝えできれば!(試用レポ第一弾はこちら)

ErgoArrowsとは

ErgoArr

もっとみる
日本語配列 左右分離型自作キーボード JISplit89を使ってみた

日本語配列 左右分離型自作キーボード JISplit89を使ってみた

久々のnoteです。

先日このようなツイートをしたところ、ブログ 自作キーボード温泉街の歩き方 を運営している自キ温泉ガイドのサリチル酸さん(@Salicylic_acid3)が見てくださったらしく、そのご縁でなんとサリチル酸さん設計の自作キーボード『JISplit89』と『ErgoArrows』を貸与していただきました。

なんですかそれめちゃめちゃ嬉しいんですけど!

自作キーボードというの

もっとみる
限りなく理想に近いキーボード sphh jp を手に入れた

限りなく理想に近いキーボード sphh jp を手に入れた

これまで使っていた日本語配列のMistel MD600が不調になってしまって、代替品を探していたときに、sphh jpというキーボードの存在を知り、その日のうちに注文しました。

キーボードに求める機能は人それぞれなので、万人が認める理想のキーボードというものは存在しないわけですが、比較的多くの人間が共有している理想として、「左右分離型のHappy Hacking Keyboard」というものがあ

もっとみる
HHKB Professional JPではてな

HHKB Professional JPではてな

仕事用のMacBookで使うキーボードとして、定番商品のHHKB Professional JP Type-S 日本語配列モデルを愛用しています。日本語配列最高。日本語配列最高。日本語の文章を打つときにはなんだかんだで日本語配列が最高です(個人の感想です)。

そんな最高感あふれるHHKB JPですが、実はひとつだけ困った点があります。カーソルキー周辺のキーの配置が独自仕様なのです。

それでなに

もっとみる
【妄想副音声脚本】 ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA
消えた聖槍篇Aパート

【妄想副音声脚本】 ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA 消えた聖槍篇Aパート

※注意書き
この妄想脚本は、2020年1月29日に発売された『ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA消えた聖槍篇』Blu-ray&DVDを記念して書き下ろしたものです(期間限定公開です)。作中に登場するキャラクターが、もし特典オーディオコメンタリーを担当したら、という内容になっております。アニメ本編を視聴しながらお楽しみいただければ幸いです(でなければ理解不能な内容かと思われます。また思いっき

もっとみる