記事一覧

4/16

怒涛の4連休だった。楽しかった。 初日にパチンコ台の循環加工、2日目にパチンコ台のアクリル板作成、3日目にパチンコ台の整備。全てうまくいった。100点。 4日目…

yy
2か月前

4/13

4月前半の集中シフトを終えて漸くお休みモードに。桜も満開を終えて葉桜になり春うららかで頗る気持ちが良い。 2024年度からはとにかく生活の、足元のアレコレを見直しまく…

yy
2か月前

AmazonMusicUnlimited?は?契約してませんけど?→約2年分全額返金への道程。

ひっさびさにシンプルに驚かされた。 ふとAmazonの注文履歴を覗いてみると、なんか昨日、Amazonミュージックの有料登録されてて980円の請求と注文記録が。 いやいや、…

yy
3か月前
2

3/11

先日はとんでもない事が起きてしまって、今もなおそれが脳裏から離れない。脳裏から離れない、と言った人は凄い。まさにその通り。寝ても覚めてもその事が頭をよぎる。 こ…

yy
3か月前
1

2/13

平穏な日常。これが僕の理想の全て。 でもたまに、不可抗力というやつでその日常に何処からともなくぽんと石が投げ込まれて、平穏だった水面が揺れて波紋が生まれる。 そ…

yy
4か月前

2/12③

いや、もう手紙がどうのこうのとかも一切合切忘れよう。この件は無かったことにしよう。 元々は僕の勘違いから始まっているので僕の勘違いで終わるべきだ。 なんかこう、…

yy
4か月前
2

2/12②

いてもたってもいられず公園に。もはやお手紙を渡すために向かっている。するとなんと、明らかに休日の賑わい。今日祝日なんかーい! もう無茶苦茶に人が多くて普段だった…

yy
4か月前

2/12

最近ハマっているのがイランの映画。2000年代より前の作品で古いのに、なのにとっても良い。 なんかこう、人間社会の根底的なものが描かれている感じでとても参考になる。…

yy
4か月前
1

2/10

先日はやろうと思っていたことを実行した。 3日3晩、職場での上司との面談によるストレスで胃痛に苦しみ、このままでは許さんと、出勤するなり上司を「話がある」と捕ま…

yy
4か月前

2/7

先日の職場での連続する上司とのやり取り後、自分が思っていたよりもストレスがかかっていてあからさまに胃がずっと痛かった。 とにもかくにも相手に対して幻滅した、とい…

yy
4か月前

2/5

昨日は職場にて、前回は長、今回は副長に状況の説明を求められた。 やはり詰まるところ、このまま僕の考え、やり方、方法、プランで進める、という結論で翻ることはなかっ…

yy
4か月前

2/2

昨日は職場でひと悶着あった。 自分の職務に対し、かなり上層の方まで含めての指摘があった。 結果、直属上司との2時間の面談の末、僕が記載した児童に向けた文章に対し…

yy
4か月前

1/31

昨日、ひょんなことからあのカフェの店員さんとの関係性を今後どうすべきなのかという話をしたところ、趣味とかいろんな話題を出してみて話題を広げてみては、というアドバ…

yy
4か月前
1

1/27

休日。宿直3連勤明けで予想通り基本寝て過ごす。辛うじて洗濯だけは出来た。 職場の学園では、児童にルール違反を注意したところ一名が反発、切り替えできず翌日以降も何…

yy
4か月前

1/23

この日一番暖かい14時過ぎに森林公園へ散歩に。 きょうはあの店員さんに会えるかなぁとそればかりを考えながら歩く。 店先にいたのはご高齢の店員さん。今日は会えないか…

yy
4か月前

1/16

休日。 15時過ぎ、いつもの公園に起き抜けのカフェラテとホットドッグといつもの店員さん目当てに向かうが、なんか今日は受水槽工事とかなんかで13時に閉店していたらしい…

yy
5か月前
1

4/16

怒涛の4連休だった。楽しかった。

初日にパチンコ台の循環加工、2日目にパチンコ台のアクリル板作成、3日目にパチンコ台の整備。全てうまくいった。100点。

4日目は今日はとにかくもう何にもしないと決めていた。遊ぶだけ。
午前中に待ちかねた楽天の通信無制限SIMカードが届いた。

結構前にスマホを買い換えようと持っていた新品スマホを開封して、スマホの引っ越し作業。所要3時間半。銀行系のアプリの引っ

もっとみる
4/13

4/13

4月前半の集中シフトを終えて漸くお休みモードに。桜も満開を終えて葉桜になり春うららかで頗る気持ちが良い。
2024年度からはとにかく生活の、足元のアレコレを見直しまくるという姿勢に。

革命的だったのがネットの固定光回線の解約。
途中解約の違約金約2万円を支払い月6千円の節約を選んだ。年間72000円。クソデカい。
ネットと言えばもう中毒的にYouTubeのクソ下らない動画を寝転んで見たり、意味も

もっとみる
AmazonMusicUnlimited?は?契約してませんけど?→約2年分全額返金への道程。

AmazonMusicUnlimited?は?契約してませんけど?→約2年分全額返金への道程。

ひっさびさにシンプルに驚かされた。
ふとAmazonの注文履歴を覗いてみると、なんか昨日、Amazonミュージックの有料登録されてて980円の請求と注文記録が。

いやいや、昨日は終日仕事だったしそんな操作一切してまへんがな。もう完全にワンクリ詐欺ですやん。しかも悪質なのが、通常の注文は必ず記録のメールが入るはずなのに、それが一切ない。黙って登録させてとりあえず請求しちゃえみたいな悪意丸出し。

もっとみる

3/11

先日はとんでもない事が起きてしまって、今もなおそれが脳裏から離れない。脳裏から離れない、と言った人は凄い。まさにその通り。寝ても覚めてもその事が頭をよぎる。

ここ最近、とかく訃報を耳にするがその度に俺は生きて生きて生きまくってやる、という思いになる。
それは生きている事が素晴らしいとかそういうんじゃなくて、テメーこの野郎、俺は屈しないぜ、しぶとくサヴァイブしてやるぜ、という生命に対する挑戦であり

もっとみる

2/13

平穏な日常。これが僕の理想の全て。

でもたまに、不可抗力というやつでその日常に何処からともなくぽんと石が投げ込まれて、平穏だった水面が揺れて波紋が生まれる。

そしてその波紋が治まるまで、なんでこんなことになったんだとあれこれ考えたり、なんか出来ることがあればやらなきゃとあたふたしたりする。

なんか今日、ようやくその波紋が治まった様な気がする。

その間の凡そ2ヶ月の間に着いてしまった心の鍍金

もっとみる

2/12③

いや、もう手紙がどうのこうのとかも一切合切忘れよう。この件は無かったことにしよう。

元々は僕の勘違いから始まっているので僕の勘違いで終わるべきだ。

なんかこう、この件が割とよくある日々のすれ違いから起きて無し崩し的に収束していくのを目の当たりにして、徹頭徹尾、何もかも勘違いなんだなと思うと合点がいく。

なんか、この件は短編映画の脚本とかにならないかと考えてしまった。「犬も食わないホットドッグ

もっとみる

2/12②

いてもたってもいられず公園に。もはやお手紙を渡すために向かっている。するとなんと、明らかに休日の賑わい。今日祝日なんかーい!

もう無茶苦茶に人が多くて普段だったらまず行かないし踵を返すところ。散々迷ったがとりあえずカフェに入ってみることに。悶々としながら。

小さいカフェはしっかりと満席。もちろん手紙を渡すタイミングなんてはなから全くない。そして今回、ある重要なことに気が付いた。
店内が忙しい状

もっとみる

2/12

最近ハマっているのがイランの映画。2000年代より前の作品で古いのに、なのにとっても良い。

なんかこう、人間社会の根底的なものが描かれている感じでとても参考になる。僕も改めて、基本に還ろうと思った。

生活していると、どんどん余計な物がまとわりついてくる。要らん物や飾り物が。そういった物がいつの間にかまとわりついて、気がつけば心身共に動き辛くなっているような。

明日、とにかく是が非でも神店員さ

もっとみる

2/10

先日はやろうと思っていたことを実行した。

3日3晩、職場での上司との面談によるストレスで胃痛に苦しみ、このままでは許さんと、出勤するなり上司を「話がある」と捕まえ、先日の面談以降胃痛が収まらない、納得がいかない、との話をした。

上司への話はここまでかと言うくらいの水と油の水掛け論となるが、思っていることは余すことなくぶつけてやった。おかげですっきりした。

これは健全だと思う。思っていることを

もっとみる

2/7

先日の職場での連続する上司とのやり取り後、自分が思っていたよりもストレスがかかっていてあからさまに胃がずっと痛かった。

とにもかくにも相手に対して幻滅した、というのが大きいと思う。こんなことは言いたくないが思慮の浅い人と言う人はやはりどうしてもいるものだ。そういう人だと解ってしまった時の幻滅感は大きく、それは結果としてとてもストレスになった。

ストレスがかかると初めはまぁ大丈夫だろうと錯覚する

もっとみる

2/5

昨日は職場にて、前回は長、今回は副長に状況の説明を求められた。
やはり詰まるところ、このまま僕の考え、やり方、方法、プランで進める、という結論で翻ることはなかった。

正直、直後までは「また僕のやり方を疑う所から話はスタートして、一から十まで説明して、結果現状維持かよ」と、いい加減にしてほしいという気持ちが強まったが、冷静に考えると、他所からは普通に見て内容を疑い、説明を聞きたくなる状況に見えるの

もっとみる

2/2

昨日は職場でひと悶着あった。
自分の職務に対し、かなり上層の方まで含めての指摘があった。

結果、直属上司との2時間の面談の末、僕が記載した児童に向けた文章に対して2行程度、不適切な表現があることを認め、これを訂正、撤回する処置となった。

当初は僕の現況行っている職務に対して児童らが動揺、困惑している現状があることを受け、児童らに僕自ら説明せよ、との指示であった。応じない僕に対して上司は敢えて「

もっとみる

1/31

昨日、ひょんなことからあのカフェの店員さんとの関係性を今後どうすべきなのかという話をしたところ、趣味とかいろんな話題を出してみて話題を広げてみては、というアドバイスだった。

当初はなるほどな、と思ったが何かが違う。目的は何か、改めて考えてみた。
そこで解った。僕がやりたかったことは今後、ナンパとか連絡先の交換とかそういうこととは違う。よく考えると「あなたと会ってから日常が心地よく変化した」という

もっとみる

1/27

休日。宿直3連勤明けで予想通り基本寝て過ごす。辛うじて洗濯だけは出来た。

職場の学園では、児童にルール違反を注意したところ一名が反発、切り替えできず翌日以降も何やら暗に距離をとる行動、解り易く言えば無視をしている。
中途半端な行為なので気づくのに遅れたが、今日になっても挨拶が無いので無視と判断。よかろう、それが本当に正しい選択だったのかどうか、今後の対応で理解させる。

こちらは、より解り易く普

もっとみる

1/23

この日一番暖かい14時過ぎに森林公園へ散歩に。

きょうはあの店員さんに会えるかなぁとそればかりを考えながら歩く。

店先にいたのはご高齢の店員さん。今日は会えないか、でも月曜日は勤務のことが多いんだけどなぁなんて考えながら、なんだかほっとした束の間、店内にはあの店員さんが。瞬時に心が「やったー」と変化するのを感じた。店員さんが二人いることは珍しいので意外だった。

「お久しぶりです」と挨拶をする

もっとみる

1/16

休日。
15時過ぎ、いつもの公園に起き抜けのカフェラテとホットドッグといつもの店員さん目当てに向かうが、なんか今日は受水槽工事とかなんかで13時に閉店していたらしい。

完全にいつもの店員さんに会う心がまえだったので、自分でも驚くほどショックだった。カフェラテにもホットドッグにもありつけず、150円の自販機のカフェラテを買ったがすこぶる不味い。いつも購入する売店のカフェラテと比べて比較にならないぐ

もっとみる