1/16

休日。
15時過ぎ、いつもの公園に起き抜けのカフェラテとホットドッグといつもの店員さん目当てに向かうが、なんか今日は受水槽工事とかなんかで13時に閉店していたらしい。

完全にいつもの店員さんに会う心がまえだったので、自分でも驚くほどショックだった。カフェラテにもホットドッグにもありつけず、150円の自販機のカフェラテを買ったがすこぶる不味い。いつも購入する売店のカフェラテと比べて比較にならないぐらい不味い。

直ぐ近くの、身の回りの物の改善活動をしている。

まず、キーボードとマウス。以前のマウスは精度が悪く、なんか微妙な操作が出来なくてイライラしていた。そしてキーボードはしょっちゅうBluetoothが切れて、繋がってるのか切断されているのかわからずこちらもイライラ。キーボードはUSB無線タイプのものに新調、マウスは保管している物を出してきた。めっちゃ改善された。やっぱこういうの大切だった。

そしてこないだは、玄関のアプローチ階段の足元照明を設置した。
昭和感丸出しデザインの古い門灯は引っ越してきてすぐに根元が腐食して折れたので撤去。その時に配線だけは生かしておいた。

この配線を利用して新たに照明を付けようとAmazonで部材を購入。長い配線に電球がいくつもついている製品に屋外用コンセント、夜になると自動で電源が入る日照センサー付き屋外用コンセントを注文。

あらかじめテスターで配線に100Vがきているかチェック。ちゃんと電源も活きていたので照明を接続。とてもよい仕上がりに。夜中、玄関がめっちゃ明るい。

そして、台所のシンクを片付けてめちゃくちゃ使い易くなったことに勢いづいてフライパンを追加購入。
フライパンを二刀流にすれば、肉と野菜を炒めながら隣でご飯や焼きそばを同時に炒めた方が早いんじゃなかろうかと試みた。
結果、いつもの3倍の速さでチャーハンが出来上がった。その成果にビビった。

先日、2月の車検に備えて近所の某タイヤショップにタイヤ交換の見積もりに行った。
タイヤ交換は2回目で前は確か4本で32000円とかだった記憶。しかしどこで交換したか記憶があいまいだった。車検をお願いしている自動車整備屋さんだったか、タイヤショップだったか。

そしてタイヤショップで見積もりを出してもらうと、なんと58000円だという。なんかまぁいっかと承諾し、帰宅。
その日のヤフオクで、思いがけずレトロ台を落札。今月出費がかさみまくりだなと考えた結果、どう考えてもタイヤ交換に58000円は高すぎだろうと悶々とし、改めて見積もりの内容を吟味。

するとやはり、作業工賃だけで8000円、しかも窒素だとかバルブ交換、センター出しに錆防止とかで10000円くらい計上されている。別に悪気はないんだろうけど、商品代金以外に加算が多すぎるだろうと。見積もりの際に一つ一つ確認してくれればおそらく断っていたオプションが多い。

で、考えた挙句、どうせいつもの自動車整備屋さんでの車検で交換してもらえばいいので、タイヤショップの見積もりはキャンセルにした。思い出したら、初回の車検でいつもお世話になっている自動車整備屋さんでタイヤ交換を指摘され、最初10万円と言われ、びっくりして「そんな金ないですよ」と言ったら一番安いやつで交換してもらったのを思い出した。それが32000円だったことも。なのでまた同じお願いをすればいいだけだ。こういうところで抜かりが無いので、貧乏にならない。

そして、夜中に急に焼き鳥が食いたくなってAmazonで冷凍焼き鳥と一人用焼き台を注文。焼き台あれば好物の餅も焼けるじゃないかと、届くの楽しみ。
パチンコだスロットだとあいかわらず出入りがあって一向に退屈しない。毎日楽しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?