見出し画像

他人に影響を与えまくってしまう逆エンパス体質ってのがあるらしい

最近、こういう、

『なんもしてないのに、なんでいつも、こんな態度取られるんだ???』
『なんでみんな自分のこと真似してくるんだ???』
『これ私のせいなのか???』

みたいな、言葉でなかなか説明しづらい
一見、自分が原因に見えない摩訶不思議現象(?)を解明すべく、

何個か似たような記事を書いたのだけど。


そしたらたまたま
『お?もしかして私が最近いわんとしてたやつ、これかな?』
と説明されていた記事があって、↓こちら


逆エンパスっていうのか!!!

なんか年パスみたいだけど。笑
でも、そーそーこれこれ!!!ってなったんだよね、これ見てから。



スピ界にいる方って、


繊細で、周りの何かを吸い取りすぎちゃって
影響されすぎて流されちゃったり、
自分軸ブレブレになってしまうのが悩み

っていう人が多い印象が私の中ではあったんだけど、

でもなんか私のYoutube動画内で頂くコメントとか、私の記事を気に入ってくださって個人鑑定に来てくれた方を見てると、

ん?なんかメンタル強そうじゃね???


って感じの方が多くて。笑 
(もちろんこれが悪い意味とか、どっちがいいとか悪いとかじゃないよ!)

なんか、なんなら、私がアドバイスしなくてもいいんじゃね??私のアドバイス要る?ってぐらい、

パワフルな方印象に残る方々、なんかクセ強烈だな(もちろんいい意味で)が多かったんですよ。笑

多分、こういう方々、

逆エンパス体質だと思う。笑

だから『逆エンパス』のこと絶対書かなきゃ(笑)って。

この概念を知っておくと『あーあれってそういうことだったのか』って腑に落ちるかもしれないから。

こういう、生まれつき既に備わってる能力、特徴みたいなものって、自分で気づきにくいんですよね。自然なものなので。だからコントロールが難しい。運転席に座ってても、ハンドルがどこにあるか見えない状態だったら、運転できないじゃないですか。そういう感じ。

メンタル強いとかそうじゃないとか、エンパスとか
逆なんとかとか、

どっちがいい!どっちがだめ!って決めつける意図は全くないんですが、

ただ、本当は強いのに

『自分は弱いんじゃないか』
って自分の中にあるパワーを

ないことにしちゃってる逆エンパスの人、意外と多い

だけど!!!
なのに!!!!!

そこに突っ込んでくれる

『あんた本当はツヨツヨでそれでいいのよ』って

受け入れてくれる雰囲気は日本に少ない

気がする。


(控えめとか、大人しさとか、主張しない、影に隠れるみたいなのを、支持&美化する、日本の文化の影響もあるけど)

だからこういう逆エンパスの人は、自己主張がむしろ歓迎される、というかむしろ主張しないと生きていけない海外文化(特にアメリカとか)

が好みの人、合ってる人が多いと思う。(私もそう)


そして、特に、

そのタイプの人が
スピ界とか、占い界に興味をもって来てる場合、


占いでよく言われている、

ここから先は

1,375字
この記事のみ ¥ 323
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?