マガジンのカバー画像

art創造表現=主に表現領域の

18
art創造表現=主に表現領域の
運営しているクリエイター

#デザイン

022_デザイナーが自分のアイデアネタ帖を小出しに公開するnote_その1

この話は、タイトル通り、自分用のアイデア集、ネタ帖、スクラップブックをみなさんに公開するノートです。

皆さんも経験があると思いますが、写真アプリのアルバムに『アイデア』とか『ネタ』とか作ったりしますよね?

きっとクリエイティブ職の人なら、珍しくないと思うのですが、まだスマホなどがなかった時代は、『スクラップブック』という名前で、みんなそれぞれが、雑誌の切り抜きとか、気になった紙とか、写真とかを

もっとみる
新型コロナウイルス感染症で卒展や展覧会が中止/延期となった学生の作品を対象とした、特設ページをArtStickerで開設。

新型コロナウイルス感染症で卒展や展覧会が中止/延期となった学生の作品を対象とした、特設ページをArtStickerで開設。

 アーティストを直接・気軽にサポートできるプラットフォーム「ArtSticker」(アートスティッカー)を運営する株式会社The Chain Museum(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山正道)は、新型コロナウイルス感染症の影響で、卒業展や展示イベントなどが中止/延期となってしまった美術系学生の作品を対象に、卒展作品をオンライン上で発表できる企画を開催いたします。
「ArtSticker」

もっとみる
デザインの基本日記  「配色編」

デザインの基本日記  「配色編」



配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。

一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。

なんとな

もっとみる
デザイナーにカラートーンを合わせるための課題を作ってみた!

デザイナーにカラートーンを合わせるための課題を作ってみた!

トーンに苦戦しているデザイナーに課題を作りました。
その課題についてまとめます\(^o^)/

トーンってなに??色は 色相・明度・彩度 この3つの性質をもっています。
これを【色の三属性】といいます。

トーンとは、このうちの明度と彩度をあわせた考え方で、【明度と彩度が似ている色を集めてグループ化したもの】をトーンと呼びます。

トーンの失敗あるある・トーンが違う!!って言われるけど、何の事かよ

もっとみる