ねむるこ😴🛌🌸睡眠医学

睡眠を学ぶ呼吸器内科医です。

ねむるこ😴🛌🌸睡眠医学

睡眠を学ぶ呼吸器内科医です。

記事一覧

留学準備〜留学先の決め方〜

どうもこんばんは。 みなさま、夜ふかしはしていませんか。 留学が近づいてきているので、これから留学についての記事を時々書いていこうと思います。 タイトルにもある…

呼吸器専門医○試験対策②勉強法

さて、ここからは、さらに詳しく試験対策に集中して記載していきたいと思います。 初代戦士の皆様がいつ頃から試験対策を始めたのかはわかりませんが、おそらく、勉強しな…

2,980

呼吸器専門医○試験対策①症例登録中心+試験対策

新年あけましておめでとうございます。 11月以降noteを更新できておりませんでしたが、なんとか2022年12月には、専門医の認定通知が届き、専門医として2023年を迎えること…

2,980

noteの収益化

ブログの収益化というのは、やはり、忍耐強さが必要かと考えます。 とにかく忍耐力のない私にとっては、WordPressでブログを作成することに対する抵抗感が強いため、まだ手…

これまでの道のり

はじめまして。睡眠ドクターねむるこです。よろしくお願いいたします。私は、呼吸器内科・睡眠医学を専門としております。 将来的に研究留学をしたいと考えており、米国へ…

留学準備〜留学先の決め方〜

留学準備〜留学先の決め方〜

どうもこんばんは。
みなさま、夜ふかしはしていませんか。

留学が近づいてきているので、これから留学についての記事を時々書いていこうと思います。

タイトルにもある通り、留学先の決め方についてお話ししたいと思います。

実は私は学生時代にポリクリで米国の大学に短期留学したことがあります。
その際に留学先の先生(日本人)に言われたのは、留学をしたいなら、【〜〜のもとで、〜〜を学びたいので、留学します

もっとみる
呼吸器専門医○試験対策②勉強法

呼吸器専門医○試験対策②勉強法

さて、ここからは、さらに詳しく試験対策に集中して記載していきたいと思います。

初代戦士の皆様がいつ頃から試験対策を始めたのかはわかりませんが、おそらく、勉強しなきゃ・・・と思い出したのは、
・認定修了後 2022/3末
・試験の日程が判明したとき 2022/4中旬
・先輩に結構みんな本気で勉強したよって聞いたとき 2022/4/25
・試験についての情報収集をしたとき 2022/5/2
・試験申

もっとみる
呼吸器専門医○試験対策①症例登録中心+試験対策

呼吸器専門医○試験対策①症例登録中心+試験対策

新年あけましておめでとうございます。
11月以降noteを更新できておりませんでしたが、なんとか2022年12月には、専門医の認定通知が届き、専門医として2023年を迎えることができました。

ここで、試験対策としてどのような経過で何を行ったかを共有させていただきたいと思います。①では、主に例の症例登録を乗り切った経過をお伝えします。

ここに記載されている内容は、2022/7に試験を受験した、初

もっとみる
noteの収益化

noteの収益化

ブログの収益化というのは、やはり、忍耐強さが必要かと考えます。
とにかく忍耐力のない私にとっては、WordPressでブログを作成することに対する抵抗感が強いため、まだ手をつけられておりません。

ということで、まずは、この愛すべき?noteで、収益化を狙っていこうと思います。
目標をつくるのが好きな私ですので、目標を作ります。
まずは、毎日1回は、「note 収益化」という検索を行い、それを元に

もっとみる
これまでの道のり

これまでの道のり

はじめまして。睡眠ドクターねむるこです。よろしくお願いいたします。私は、呼吸器内科・睡眠医学を専門としております。

将来的に研究留学をしたいと考えており、米国への研究留学となると、労働ができないという問題があり、国内にいる間に、今の生活を維持しつつ、2年間分の生活費を稼ぐという目的で、様々な収益を得る努力を始めました。

常勤医師としての給料以外を得ることに興味を持ち始めたのは、2020年です。

もっとみる