見出し画像

これまでの道のり

はじめまして。睡眠ドクターねむるこです。よろしくお願いいたします。私は、呼吸器内科・睡眠医学を専門としております。

将来的に研究留学をしたいと考えており、米国への研究留学となると、労働ができないという問題があり、国内にいる間に、今の生活を維持しつつ、2年間分の生活費を稼ぐという目的で、様々な収益を得る努力を始めました。

常勤医師としての給料以外を得ることに興味を持ち始めたのは、2020年です。ちょうど、異動があり、急激に収入が減り、医師バイトを始めた頃です。

2020年に常勤先の紹介で始めたバイトは、少ししか眠ることができない当直バイトでした。この頃には、ずっと始めようと思っていて資料は手に入れていたNISAを始めました。あまりよく理解しないままに、女子向け投資本をみてeMAXIS slim 8資産均等型への投資を開始しました。ここから、youtubeで投資チャンネルを見まくるという習慣ができました。

2021年には、大学院に入学し、非常勤となり、社会保険も自身で支払いをするようになり、iDecoを開始しました。年金事務所からはいつ働かれますかと電話がかかってきたこともあります。
つまり、バイト掛け持ちのフリーター(学生)というような状態になりました。この頃から、いくつかお気に入りの投資系youtuberをみつけて、米国株インデックス投資に傾きはじめました。NISA・iDecoは全世界株式or米国株式で固めて、さらに余剰資金も同様の投資信託orETFに注ぎ込み始めました。

2022年には、救急対応や外来のバイトに疲れ果てたため、バイト先をほとんどやめて、コネでみつけた割の良いゆるめのほぼ寝当直バイトにきりかえました。留学の話が本格化した2022/9頃から、さらに本気で稼ぐ+留学中にもなんとか収入を得たいともがきはじめました。

もがきはじめて2ヶ月弱が経過しており、このブログを始めることにしました。どうもがいているかというと、医師として医業をして収入を得るというよりは、ビジネスの一歩を歩み始めたという感じです。

今していることは、
大学での外来対応や薄給当直、寝当直バイト
を医業として行っており、

実験やデータあつめ等
を研究として行っており、

ビジネスとしては、今始めたばかりではありますが、
SNS発信
ライター業
を始めました。

もちろん、留学資金をためるというのが、一番の目的ではありますが、事業として収益を得ることにかなり興味をもっていて、起業家になりたいという考えがあります。

医師として、研究・臨床の能力はなんとか向上しながら、ビジネスにつなげて、その課程でさらに医学知識を身につけて、成長していきたいと考えています。

このブログでは大学院生やビジネス初心者としての日々の奮闘や、世間話等を記録するなんでもブログにする予定です。どうぞよろしくお願いします。

ねむるこ 拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?