マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

460
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【エッセイ】ことばを誰かに伝えること

【エッセイ】ことばを誰かに伝えること

こんにちは。長尾早苗です。
先日、詩の年内の活動がおさまりました~!!
もろもろ新年は新しい活動が入っており、また気ぜわしくなりそうなんですが、一息。大量の煮物を作りながら書いています。

わたしは今、シェアハウスのようなコミュニティ・コワーキングスペースで活動しており、大学生の友人もいればわたしの年齢の倍以上の齢を重ねた友人もいます。

そんなみなさんに作業を見てもらいつつ、ここ半年は作業してき

もっとみる
【エッセイ】リーディングに魅せられて

【エッセイ】リーディングに魅せられて

こんばんは、こんにちは。長尾早苗です。
昨日は外回りの仕事が多く、コーヒーを飲み過ぎました!
ははは、反省。
今回はそんな深夜の時を使って、ゆっくりと「ポエトリーリーディング」についてお話ししようかと思います。

リーディング漬けの日々4月~5月末まで、わりと毎週どこかでリーディングをしていました。
今思えば、20代最後のいい思い出だったかなと。
わたし自身は小説の朗読サークルに所属していたことも

もっとみる
【新刊のお知らせ】ZINE詩集『水脈の呼び声』発売しました!

【新刊のお知らせ】ZINE詩集『水脈の呼び声』発売しました!

こんばんは。長尾早苗です。

月刊長尾早苗として売り出している詩集ZINEシリーズ第二弾、

『水脈の呼び声』完成しました~~!!

わたしはこの年の4月からポエトリーリーディングをしに色々な場所に出かけ、さまざまな体験をしてきました。

千葉・渋谷・上野・Zoomのオープンマイク・スラム……。

そう言った日々の中で、自分と「声」をモチーフにした詩、そしてリーディングしてきた詩を全24編おさめて

もっとみる
【エッセイ】第1詩集出版を「20代最後」にこだわったわけ

【エッセイ】第1詩集出版を「20代最後」にこだわったわけ

こんにちは! 長尾早苗です。
今週も中日になってきました。今週はみなさんどんなことがありましたか?
わたしは今週、ひたすら詩を書き、読むことに専念していました。今週末までまたがんばりましょう!
午後に集中力が落ちて何も書けなくなるのはつらいですが、なんとか午前中がんばっています!
今回は「第1詩集」についてお話ししようと思います。

詩集を出すためにわたしのペンネーム、20代はじめは全然違いました

もっとみる
【エッセイ・日記】ピンクの頬に額にネクタイ、忘年会の夜

【エッセイ・日記】ピンクの頬に額にネクタイ、忘年会の夜

こんにちは!長尾早苗です。
先日は少し大きめの仕事でした。詩人になって、グループというか詩誌にはいくつか同人として参加していましたが、色々やってみないことにはわかる事って少ないんだなと思いました。
今日は日常エッセイ風にお送りしたいと思います。

冬の朝って好きじゃなかったけど冬の朝があんまり好きじゃない。とはいえ、わたしの「朝」はだいたい朝の4時とか3時とか。そりゃあ太陽も出ていないよね。
先日

もっとみる
【エッセイ】現代詩手帖2022年12月号年鑑 今年度の収穫に掲載されました!!

【エッセイ】現代詩手帖2022年12月号年鑑 今年度の収穫に掲載されました!!

こんばんは、長尾早苗です。
明日から月曜日で、何かと立て込んでいるのですが、年始の新しい合評や新しい活動へ向けて制作中です。

今回のエッセイは「年鑑の今年度の収穫」について。
それと今の近況を書いてみようかなと思います。

年鑑とは?年鑑。それぞれの詩雑誌が出している12月号のことを、一般的に「年鑑」といいます。大手なのは『現代詩手帖』と『詩と思想』。巻末に住所録が載っていたりして、詩人にとって

もっとみる