マガジンのカバー画像

マイホームのこと

11
2019年に完成した狭小三階建のマイホームについて。良かったことや後悔したこと、今の暮らしや庭作りのことなど。5年住んだ今だからこそ書けるあれこれ。
運営しているクリエイター

#自宅教室

春夏秋冬を感じる庭作り。街の景観の一部になること。

春夏秋冬を感じる庭作り。街の景観の一部になること。

Instagram@neben.ashiya に
1年間の庭の景色を春から順に並べた動画をアップしましたが、自分で動画を作りながら、この庭には本当に毎日楽しませてもらってるなぁと改めて思いました。

パーゴラに這わせたジャスミン、3種の紫陽花、カエデやジューンベリーなどの雑木、木箱の寄せ植え、レモンやミモザなどの鉢植え。

小さなスペースですが、四季を感じられるような庭作りを楽しんでいます。

もっとみる
小さい家でもフレキシブルな空間があれば。そこから様々な可能性が広がっていく。

小さい家でもフレキシブルな空間があれば。そこから様々な可能性が広がっていく。

これからきっと、自分で起業して仕事をする人が増えてくるような気がしています。

私は音楽のキャリアを生かして働いていきたいと思い、結婚後、家を建てるときは音楽教室を作る!という願いを家族の協力で叶えてもらい。
27坪の小さい土地ながら、三階建の自宅の一階を音楽教室としても使えるように建てて、今は家族が使う場、そして生徒さまにお越しいただく場としてフル活用しています。

13.5畳の空間。

玄関ホ

もっとみる
狭小でも建てて良かった〜と思うマイホームのこと。

狭小でも建てて良かった〜と思うマイホームのこと。

マイホームを建てて、5年目の秋になりました。

少し前に、我が家を建ててくださった設計事務所のインタビューを受けたり、家族写真を撮影していただき、改めて自分たちの家や暮らしについて思いを馳せました。

結論から言うと、私自身は狭小住宅でも今の暮らしが最高で、『あの時マイホームを建てることを決断した自分たち、万歳!』という感じです。

立地を優先したので狭小住宅(しかも音楽教室併用)となりましたが

もっとみる