マガジンのカバー画像

微生物

12
運営しているクリエイター

記事一覧

名もなき菌

名もなき菌

名もなき菌に生かされている

名もなき菌 つかい

使っているのかつかわれているのか
名前が出た時から 二極化 分断

それを利用して支配する される

自己の正義をつらぬけば 分断、戦争に

そのしくみから脱却した世界の創造

その、せんたく、決断はどこからか?

その精度を上げることが生きること、いのちを生かすこと。

ぬか床と宇宙

ぬか床と宇宙

ぬか漬けは日本独自の文化なのか?

ぬか床で起こっていることは何なのか?

ぬか漬けの漬物

子どものころは好きではなかったが、いまは美味しくいただく

ぬか床、味噌

名前は違うが、同じとみている

何十種類の野草が発酵した野草酵素

発酵と酵素

これらを縦・横と俯瞰して気づいたこと

医食同源、自然治癒、循環

医療の分野、美容の分野では様々な商品がある

その商品の特徴、宣伝等をみると

もっとみる
野草酵素づくりから学ぶ

野草酵素づくりから学ぶ

今年は春の野草酵素づくりを体験

どうしてもこの方から教わりたいという衝動が起こったから

約20年、30種類を超える野草を使った酵素をつくり続けた方

年齢は77歳、元気・活力はすごかった。

実際に体験して感じたこと

これは伝えなければならぬ!

作り方とかレシピではない 大事なこと。

ひとつひとつの動作に意味があり

その意味はその瞬間に何を感じ・何を思っているか

そしてその思いが結果

もっとみる

お酒とお酢

お酒もお酢も発酵過程のある時点での名前

アルコールがあればお酒

アルコールから酢酸になればお酢

原料が米であれば 日本酒

麦であれば ビール

米、麦、そば、いも類などの穀物が発酵し、アルコール化

それを蒸留すれば焼酎

ぶどうが発酵してワイン

ワインを蒸留してブランデー

ウィスキーも焼酎と同じで蒸留されたもの

作られる場所とアルコール度数でウォッカ、ジン、テキーラと呼ばれる

もっとみる
す

す・素・巣・酢

スーとする

酢はなぜ ”す” なのか?

す 息を吸い込む時の はじめのおと

宇宙のはじまりは H2 水素 

物質の前の す

酢は酢酸 CH₃COOH

酢は酸性  H+ 水素イオン

酢は酸性なのにアルカリ食品

アルカリ食品はおすすめとすすめられる

酸性なのになぜアルカリ食品?

梅干しは すっぱい  クエン酸

レモンも すっぱい 食べれるけど クエン酸

もっとみる
柿と肺

柿と肺

よくよくみないと間違うよ

小次郎柿酢をいつも買っていただく73歳の先輩

柿酢を飲むと調子がいいようだ。

「柿酢は肺にいいもんなー」と

柿酢の効能は色々あるが、肺によいとははじめてきいた。

でも、漢字をみると なるほどなるほど

相似形

植物と身体は相似形

植物をよく観察することで、身体のことも気づきが多い。

先輩は柿酢を大量に購入。

プレゼントですか?と 問うと

保存しておくと

もっとみる
花粉症のチャンス

花粉症のチャンス

立春を過ぎ、暦通り春を感じる季節になった。

春のお知らせのひとつが、花粉。

今の時期は杉の花粉が目にみえるかたちで飛んでいる。

花粉症はアレルギー反応。

ひとことでいうと免疫の異常反応。

では、どうすれば免疫が正しくはたらくか?

花粉症の時期は、これを実験できるよい時期。

油断すると、鼻水がでて、目がかゆくなり、目をかくとさらにかゆくなる。

個人的な実験で、仮設をたててみた。

もっとみる
こころ

こころ

こころとは?

10人いたら10人違う答えであり、認識である。

「こころが大事」

「こころはコロコロ変わる」

こころの認識が違うのに、コミュニケーションはとれているような錯覚におちる。

目に見えないものだから、抽象化が難しいのだろうか。

りんごといえば、ある程度共通の認識(5感)でとらえられる。

「ものにもこころがある」

こころがあるのは人間だけ? 

犬や猫、動物 植物にもこころは

もっとみる
酢酸菌

酢酸菌

菌の有名ランキングがもしあったら

1位:乳酸菌

2位:納豆菌

1、2位はわずかな差

そのあとずっとあいて

3位:酢酸菌

菌のはたらきは、様々。

食品メーカー、サプリ、薬品メーカーは菌に関して様々な研究をしている。

乳酸菌はヨーグルト、飲料はじめ様々な商品が存在している。

納豆菌は 名前のごとく 納豆

商品を流通するには菌が生きていたら発酵がすすむので、熱処理などで菌を失活させる

もっとみる
コミュニティとコロニー

コミュニティとコロニー

コミュニティは同じような考えの人があつまる。

最初はここちよい場所。

意図してコミュニティをつくろうとすると、コミュニティをつくること、維持することが目的となる。

コミュニティの価値観を旗に、集まれーと掛け声。

面白そうと集まった仲間でワイワイ・ガヤガヤ。

おっ!、隣のコミュニティはこちらと違う考えだぞ。

こちらを批判しているようだ。

相手は間違っているから、教えてあげよう。

隣の

もっとみる
きんは誰のもの?

きんは誰のもの?

金本位制への移行、ベーシックインカムの導入

金を世界中の人々に平等に分配する。

それは本当??

誰が分配するの?

分配する人は人間?

そもそも金はだれのもの?

金が分配され、借金がなくなり、毎月働かなくてもお金がもらえる社会への移行

それは人類の進化?

進化するかもしれないし、大きく退化する可能性もある

物質主義の延長・助長につながりそうなので

菌(微生物)はだれのもの?

もっとみる

3種のしんき

ここでは菌のはなし

微生物・菌はどこにでも存在しているのか?

どこにでもいるというより、どこにでも現れるといったほうが体感としてはしっくりくる。

どこから現れるのか?

どうすれば現れるのか?

ここを体感・実践できれば錬菌術の重要な部分を習得したようなもの。

3種のしんき

微生物を説明するうえで、3種のしんきは 3種類の菌として説明する。

1  乳酸菌  2 酢酸菌  3 納豆菌(ま

もっとみる