マガジンのカバー画像

現代社会を見据えた小論文課題

18
現代社会を見据えた小論文の課題集です。読むだけでも社会の勉強になる題材だけを選出しました。ご興味がございましたら、ご覧下さい。
運営しているクリエイター

#教育

#59 現代社会の問題②(格差の構造)

#59 現代社会の問題②(格差の構造)

次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。(90分)

問1 筆者が論じている「格差」は、人々と社会にどのような影響を及ぼすのか、説明しなさい。(200字以内)
問2 本文の最後の太字部分「そう、やる気にさえなれば」という表現から、筆者は現代の日本社会をどのように考えているか。そしてあなたは、今後の日本社会をどうしていけば良いと思うか。自分の意見を書きなさい。(400字以上600字以内)

 従来の

もっとみる
#60 現代社会の問題③(育児を巡る文化と環境)

#60 現代社会の問題③(育児を巡る文化と環境)

次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。(90分)

問1 課題文において言及されている現代日本での母を巡る2つの問題の原因を説明しなさい。(200字以内)
問2 課題文にみられる問題を改善するためには、どのようなことが必要か、あなたの意見を書きなさい。(400字以上600字以内)

 人気ファッションモデルの道端アンジェリカさんが炎上した。彼女の結婚観に対してネット上で批判が殺到したのだ。道端ア

もっとみる
#61 現代社会の問題④(経済と承認の倒錯)

#61 現代社会の問題④(経済と承認の倒錯)

次の文章は2011年に出版された「絶望の国の幸福な若者たち」からの一節である。これを読み、あとの問いに答えなさい。(90分)

問1 課題文において筆者が問題としている内容をまとめなさい。(200字以内)
問2 課題文にみられる問題を改善するためには、どのようなことが必要か、あなたの意見を書きなさい。(400字以上600字以内)

 日本国憲法第25条には、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の

もっとみる
#62 現代社会の問題⑤(少子高齢化という人口減少)

#62 現代社会の問題⑤(少子高齢化という人口減少)

次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。(90分)

問1 課題文にある人口減少を巡る議論において、筆者が本質的に問題としている内容を2点にまとめなさい。(200字以内)
問2 筆者の言うように、人口減少は止まらないものだとしたら、今後の日本社会はどのようなものにしたら良いか。あなたが考える未来をデザインしなさい。(400字以上600字以内)

呑気な人々 日本が少子高齢社会にあることは、誰もが知

もっとみる
#63 現代社会の問題⑥(テクノロジーと消費社会)

#63 現代社会の問題⑥(テクノロジーと消費社会)

次の文章は2013年に出版された速水健郎「1995年」からの一節である。これを読み、あとの問いに答えなさい。(90分)

問1 太線部「現在の日本はその95年の延長線上に置かれている」とあるが、それはなぜか。95年以前と以降の差異が明らかになるように、筆者の主張に沿って、その理由を説明しなさい。(100字以内)
問2 課題文の内容を踏まえた上で、今の日本はどのようなものか、そしてこれからの日本はど

もっとみる
#64 データ型小論文の基礎(解説)

#64 データ型小論文の基礎(解説)

「最近は表やグラフを読み取る試験が増えてるらしいけど、ぶっちゃけ超苦手……。」
「ニュース見てもよくグラフが出てくるけど、正直、色んな形があって、よくわからないことが多いんだよね……。」
 そう考えている人は以下の説明を読み、表やグラフ等で示されるデータについて理解を深めましょう。近年ではテクノロジー(IT)が発展し、様々な情報に触れる機会が増えました。私たちに与えられる情報は増え、それだけ正しい

もっとみる
#65 データ型小論文の注意点(解説)

#65 データ型小論文の注意点(解説)

【部分(ミクロ)と全体(マクロ)の把握】

 表やグラフはたった1つの数字で構成されることはありません。必ず複数の数字で構成されます。ですので、それぞれの数字を比較検討することが求められます。そうして表やグラフの全体像が見えてきます。それと同時に重要なポイント(要点)を把握する必要もあります。ですので、データの読み取りには部分から全体を把握し、全体を把握しながら部分を把握するような姿勢が必要です。

もっとみる
#66 データ型小論文の一例(模範解答)

#66 データ型小論文の一例(模範解答)

次の資料を読み、あとの問いに答えなさい。

[資料1]日本の年代別人口比

 以下のグラフは2022年3月1日現在の日本の年代別人口比(概算値)です。

出典:総務省統計局「人口推計の結果の概要」

[資料2]年代別の投票率

 以下のグラフは2021年10月31日に実施された衆議院議員総選挙の年代別の投票率を表しています。

出典:総務省「第49回衆議院議員総選挙における年齢別投票状況」

問1

もっとみる
#67 データ型小論文 問題と解答例①「日本社会の歪み」

#67 データ型小論文 問題と解答例①「日本社会の歪み」

次の資料を読み、あとの問いに答えなさい。

[資料1]現代日本の満足度

 下のグラフは内閣府によって2019年に実施された「国民生活に関する世論調査」のデータをもとに作成したグラフです。「現在の生活に対する満足度」の項目における「満足している」「まあ満足している」の数値のみをグラフにしたものです。回答はほかに「どちらともいえない」「やや不満だ」「不満だ」「わからない」があります。

[資料2]日

もっとみる
#68 データ型小論文 問題と解答例②「日本における男女の社会的差異」

#68 データ型小論文 問題と解答例②「日本における男女の社会的差異」

次の資料を読み、あとの問いに答えなさい。

[資料1]結婚する時の年齢

 以下のグラフは2019年に発表された、厚生労働省の「人口動態統計(確定数)の概況」のデータをもとに作成したグラフです。「初婚年齢」とは初めて結婚した時の年齢のことです。左側の濃い色の棒グラフが妻の年齢を表し、右側の薄い色の棒グラフが夫の年齢を表しています。

[資料2]結婚した数と離婚した数

 以下のグラフは2019年に

もっとみる
#69 データ型小論文 問題と解答例③「日本の若者の自己肯定感」

#69 データ型小論文 問題と解答例③「日本の若者の自己肯定感」

次の資料を読み、あとの問いに答えなさい。

[資料1]現代日本(2013年と2018年)の若者の自己イメージ

 以下のグラフは内閣府によって2013年と2018年に実施された「我が国と諸外国の若者意識に関する調査」のデータをもとに作成したグラフです。対象年齢は13~29歳です。各項目に対して「そう思う」「どちらかと言えばそう思う」「どちらかと言えばそう思わない」「そう思わない」のいずれかを答える

もっとみる
#70 データ型小論文 問題と解答例④「日本における原発の歴史と認識」

#70 データ型小論文 問題と解答例④「日本における原発の歴史と認識」

次の資料を読み、あとの問いに答えなさい。

[資料1]昔の理科教材

 以下の文章とグラフは『原子力ワールド』という本の1ページ目に掲載されているものです。『原子力ワールド』は、2010年に文部科学省と経済産業省(資源エネルギー庁)とによって作成され、全国の中学校に配布された理科の教材です。ただし2011年に回収され廃棄されたため、現在は存在しません。

はじめに

●なぜ原子力発電のことが話題

もっとみる