マガジンのカバー画像

※時間を置いて読み返したい

124
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

人生は意思と選択でできてるから、何度も望み直そう

人生は意思と選択でできてるから、何度も望み直そう

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

いきなりですが

「生まれたところからやり直せたら
今の私は違ったかな」

そう思ったことありませんか?

私はしょっちゅう考えてました

これって簡潔に言えば
「選択」の話です

どんな意思で
なにを選ぶか


究極シンプルに言えば
私たちの日々はこれによって構築されています

「生まれたところからやり直せたら
今の私は違ったかな」と悩むとき

もっとみる
嫌なことやりたくない人は財布をたくさん持とう。

嫌なことやりたくない人は財布をたくさん持とう。

1つの会社で稼ぐのが普通。

現代日本ではそう思われがちだけど…

実は「会社で働く」が一般的になったのは高度経済成長期で一気に会社が増えたからであって、それ以前の日本人は割とみんな2つも3つも掛け持ちしていたようです。

むしろ現代の働き方のほうが歴史は浅く、
人間の多様性より「資本主義の効率化」を優先した「新しい働き方」なんです。

だから僕のように、一部の働き方からあぶれた人間が社会に上手く

もっとみる
生きる世界線が変わる日

生きる世界線が変わる日

みなさん、こんにちは。須藤美香です。
久しぶりのnote投稿になります。



2月末に参加したとあるリトリート合宿をきっかけに、
しばらくInnner Jouney(自分の内側を旅して、そこで見える景色や気づきを得ていくこと。精神的な旅のような…)をしていました。

その間、noteをはじめ、Podcast等での発信も控えていました。

自分に起きたこと、取り組んだこと、そこで見えてきた景色や

もっとみる
それそれ、それを発信すればいいんだよ!!

それそれ、それを発信すればいいんだよ!!

コメダで仲良くなった小説家のおっちゃんのはなし。

リアルな小説を書くためには取材が必須らしい。児童相談所を扱った物語を書いた時は実際に相談所に行って取材をしたんだって。

冬の北海道が舞台の物語を書いた時には、わざわざ現地に足を運んで『生えてる氷柱の質感』とか『雪道を走る車のチェーンが地面を引きずる音』なんかを自分の感覚で確認しに行ったと。

すごいなあと思うと共に、日常を切り売りして家族

もっとみる