マガジンのカバー画像

他人様の記事

5
いいなと思った記事をブックマーク的に保存させていただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

32歳で引退したプロ野球選手が一から就職活動した話

32歳で引退したプロ野球選手が一から就職活動した話

はじめに

私はアスリートの引退後のキャリアを充実させることは、スポーツそのものの価値を高めることや、競技人口減少の問題解決に繋がると考えている。なぜなら、スポーツを通じて得た経験や学びをいかし、競技引退後の人生を豊かにすることで、これから、スポーツを始めようとする子供たちや、その親世代の不安を取り除くことができると考えているからだ。
親世代からするとスポーツをやってもその先に何が残るのか。まして

もっとみる
日本で研究中のAPD(聴覚情報処理障害)に関係する研究(2021年度~)

日本で研究中のAPD(聴覚情報処理障害)に関係する研究(2021年度~)

時々、日本でAPDの今後の見通しについて聞かれる事があります、それについてのお答えになるかはわかりませんが
日本でもいくつかのAPD(及び聞き取り困難)に関係する研究が進められています。
先日abemaでも取り上げられたAMEDの研究が取り上げられがちですが、今進んでいる研究はそれだけではありません。
ということで、2021年度以降で研究中のプロジェクトを研究.comさんで調べて並べてみます。
A

もっとみる
パブリックコメントの書き方

パブリックコメントの書き方

私はNPO活動をしている際、活動目的と関連するパブリックコメント(以降、パブコメと称する)が募集されるごとに、意見を提出してきた経験があります。提出した意見の中には、採用されたものもあれば、採用されなかったものもあります。パブコメを担当されたことのある方に色々アドバイスをいただき、自分なりに調べたり、考えをまとめたりしてみたので、これからパブコメを書く人にとって参考となれば幸いです。
本記事では、

もっとみる
閉鎖病棟の中の世界が正常で、おかしいのは外の世界だと思っていた

閉鎖病棟の中の世界が正常で、おかしいのは外の世界だと思っていた

閉鎖病棟に一年だけ看護師として勤めていたことがある。 

あのころ、閉鎖病棟の中の世界が正常で、おかしいのは外の世界なんじゃないかと思っていた。

今でもたまに思う。

最近、眠剤を処方してもらうため精神科クリニックに通うようになった。

そこの待合場には色んな人がいる。

見るからに辛そうな人。落ち着かない様子の人。支援員の同行を受けている人。風呂に何日も入れていないのかな…という人。一見メンタ

もっとみる