ナシマヤ

奇妙な角度からポケモンを愛する男

ナシマヤ

奇妙な角度からポケモンを愛する男

最近の記事

アイコン作成、勝手に裏話

 めっちゃ久々に文章を書く男、ナシマヤです。 さて、今回の記事では普段お世話になっているちぇんさんに向けて作成したアイコンの裏話を少しばかり勝手にしてしまうというものです。  正直表立って語るのはクールじゃない気がするのでこうして記事にしました。なので説明は蛇足だな~と感じる方はブラウザバック推奨ということで。やりましょー!  さて、3作目ということで一先ず過去作品を振り返ってみましょうか。記念すべき第一作目がこちら。  2年前の夏の作品です。お題がギルガルドとブラッキ

    • 折角なのでジャラランガの話でも

      折角の機会(?)なのでジャラランガというポケモンについて少しお喋りさせて貰おうかと思います。 今回使用したジャラランガの解説も軽く挟むので、まぁ気楽に読んでやってください。 さて、ジャラランガというポケモンがどんなポケモンなのか改めて確認していきましょう ポケ徹さんからお借りしてきました、こちらがジャラランガの種族値となっております。 中途半端なSに加えて無駄な両刀種族値、あるようで案外低い耐久に加え弱点がメジャーなタイプと踏んだり蹴ったりボロクソ600族です。否定はしま

      • ナシマヤと学ぶガラルの歴史 vol.1

        どうもお久し振り(?)です、ナシマヤです。 剣盾発売から一年以上が経過し、だいぶガラル地方に身体が馴染んできたころではないでしょうか? さて、今回はそんなガラル地方の歴史や伝説について、自称ポケモン博士のナシマヤが考察を織り交ぜながら軽~く雑にお喋りしていこうと思います。 この手の記事はブログやYouTubeなどで多く公開されており、一部情報が被っていたり異なったり、あるいは僕自身の知識不足で一部情報に誤りが生じる場合がございますがご了承下さい。 堅っ苦しい挨拶はこの

        • 意外と強い!?単タイプのススメ

          お久し振りです、ナシマヤです! いよいよ明日に迫った英雄フェスタ、普段から仲良くさせて頂いている正夜さん主催の大会ということもあり、非常に楽しみにしている今日この頃です。 さて、この大会に参加できるポケモンは単タイプのポケモンのみとのことで、皆さんパーティーはお決まりでしょうか?エースバーン、ゴリランダー、ブリザポス、ポリ2やサニーゴも非常に魅力的なポケモンですね。 ですが、普段あまり触れないポケモンに触れられるのもこういった仲間大会最大の魅力! そんな魅力を活かせるよう

        アイコン作成、勝手に裏話

          ポケモンに育てられた人間の物語

          12月25日、延期となっていた「劇場版ポケットモンスター ココ」が全国ロードショーとなりました。 と、いうわけでポケモン大好き少年(19)の僕も早速観てきました!めちゃくちゃ面白い映画でした!! と、いうわけで今回のnoteでは前半にネタバレ無しの感想や映画のプレゼンテーションを行い、後半ではネタバレを含む感想や考察を書いていこうと思います。 劇場版ポケットモンスターココのあらすじ 厳しい掟のもと、ポケモンたちが暮らすオコヤの森。 そんな森に暮らすザルードは、人間の赤ん坊

          ポケモンに育てられた人間の物語

          エレズンカップだぞ!!

          はい、エレズンカップ19位だったナシマヤです! 結構このパーティー気に入ってるので、折角ならパーティー紹介でもしちゃおうかな~、とのことで暇潰しに書いてます。気楽にお付き合いください! アローラロコン@つめたいいわ 臆病HSぶっぱ 多分皆使ってた子。 とにかく相手の上をとって壁を張りたい、とにかく相手の攻撃を耐えて壁を張りたい、その一心が僕にHSぶっぱという頭悪そうな努力値振りを授けた。 前回の大会(社畜杯)にてアロキュウ×アロサン構築を使った際に、壁ターンよりあられタ

          エレズンカップだぞ!!

          サトシのカモネギの今までとこれから

          サトシのカモネギ(ガラルのすがた)は現行シリーズ新無印の27話にて登場し、サトシのパーティーに加わった現状サトシパにおける唯一のガラル要素である。 そもそも今作は、例年のように一つの地方を3年間で旅をするシステムではなく、カントー地方のクチバシティにあるサクラギ研究所に拠点を置き、様々な地方に趣き人やポケモンに触れるというテーマでストーリーが進行しているので、ガラル要素が薄いのもやむを得ないといえばやむを得ない(とはいえ少なすぎな気もするが)。 そんな新無印もスタートして

          サトシのカモネギの今までとこれから

          オニシズクモを使いたい!

          こんにちは、自称虫ポケモン愛好家のナシマヤです。 タイトルの通りです。オニシズクモを使いたい!! それも出来るだけ強く、そしてカッコよく!!! そう思っている方も少なくはないと思います。 と、いうことで今回は最近ハマってるオニシズクモの調整を皆さんに紹介したいと思います。 ⚠️ナシマヤはそんなにポケモンが強くないので、もしかしたら呆れる方がいるかも知れません。強いオニシズクモ育成論が知りたい方はポケ徹に行ってください⚠️ ⚠️この育成論がナシマヤの初育成論です。我が子の

          オニシズクモを使いたい!

          昆虫王座戦ガイド

          【基本ルールのおさらい】・パーティーに一体以上虫タイプを入れること ・パーティーの一番上に虫タイプを配置すること ・一番上の虫タイプを絶対に選出すること(順番は自由) ・パーティーのタイプを統一させること ・使用率上位のポケモンは一体までしか入れられない ※制限ポケモンはこちらからご覧ください。 シルヴァディ、ヒヒダルマの扱いについてはこちら。 配信、動画化などは全て許可しておりますので一緒に大会を盛り上げて頂けると幸いです。 【大会の景品について】 沢山の方々から景

          昆虫王座戦ガイド

          岩統一大反省会feat.ツボツボ

          こんにちは、ナシマヤです。テンション低めです。 理由は簡単、勝率が過去最低クラスで低かったからですね、いや~岩統一楽しいけど難しい! 自分のスキル不足を痛感させられる大会でした! さて、そんなこんなで今回挑戦したのはもぐさん主催のタイプ統一大会です、もう5回目らしいですよ? 僕も第1回から参加させて頂いてますが、お陰でポケモンによる友好の輪も広がり、楽しい毎日を過ごすことが出来ている今日この頃ですねー 前置きもこの辺にしてそろそろ今回使ったパーティー紹介及び反省会をしてい

          岩統一大反省会feat.ツボツボ

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛かと思ったか痴れ者!!

          深夜に書いてるので眠いです、途中粗や文法の乱れ、誤字があると思いますがご容赦ください。 さて、今回の大会のルールはブイズ一体確定選出、タイプ統一orタイプ被りなし、特定の技を2つ以上覚えさせてはならないなど、少し厄介なルールが多かったのでその辺を踏まえて話をしていこうと思います。 さぁ今回肝となるのはブイズ、今回僕が選んだのはブラッキーです。選んだというか頂きました。 と、いうわけでブラッキーを主軸にパーティーを組んでいこうと思います。 まず今回の大会がブイズ絶対選出とい

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛かと思ったか痴れ者!!

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛

          さて、今回はまたも統一パ大会ということで、性懲りもなく虫統一で挑ませて頂きました。 とはいえ、今回の虫統一はただの虫統一ではございません、題して「新生・虫統一」というこで、従来のパーティーとは雰囲気や戦法を一新して挑んで参りました。 とまぁ、前置きはこの辺にして下の画像をご覧下さい 一枚目が従来のパーティー、二枚目が今回使用した新生・虫統一のパーティーになります。 何が違うかというと、優しさが違います。 今回のパーティーは一言で言えば害悪パです。 積んで回復してジワジワ削

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛

          虫統一偽造と挑むかみなりフェスト!

          今回は「かみなりフェスト」という大会に参加させて頂きました。 ガチガチの大会ではなく楽しむことをメインとした大会ということで、皆さんのコンセプトに富んだパーティーや普段見ないポケモン達との出会いにワクワクの止まらない仲間大会でした。 さて、今回僕が使用したのは「虫統一偽造偽造パ」という名称(自分で名付けた)パーティーです。 そもそも虫統一偽造パとは、虫統一に見えるけど実は虫統一じゃないというパーティーのことを指します(多分) 有名な例を挙げるとフライゴンですかね、ドラゴンに

          虫統一偽造と挑むかみなりフェスト!

          論文「何故サトシのピカチュウにアイアンテールが必要なのか」

          ・はじめに サトシのピカチュウ(以下サトピカ)はアニメ開始から20年以上アニポケの顔としてサトシと共に冒険しているポケモンである。 特殊なZ技の1000万ボルトが使用可能、特別な個体しか出来ないキョダイマックスが可能など、普通のピカチュウとは違った特別なポケモンでもある。 さて、今回の本題は何故サトシのピカチュウにアイアンテールが必要なのか、という点である。 その為にも、まずアイアンテール以外の技と何故アイアンテールが特殊な枠なのかを説明する必要がある。 現状サトピカが使

          論文「何故サトシのピカチュウにアイアンテールが必要なのか」

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛

          一応これが2回目(?)のポケモン関連の記事になりますが、構築記事は初挑戦ということで、至らぬ点も多いと思いますが暖かい目で御覧下さい。 また、今回使用したパーティーはあくまで対タイプ統一を有利に進める構築のため、ランクマッチ等では勝てないと思います。僕も勝ててません。 基本的な動き方基本的には先鋒でイオルブを出し、壁やネットを貼り、後続のポケモン達で有利対面を作っていくという動きをしていきます。 ダイマックスは、エースであるマルヤクデorイワパレスに使うので、選出は  

          ナシマヤの虫統一道中膝栗毛

          虫タイプと行くタイプ統一膝栗毛

          本日、もぐさん(@mogu_poke22)という実況者さん主催のタイプ統一パ限定の大会に虫統一でエントリーさせて頂きました。 まぁ、ハッキリ言って虫タイプは環境において逆風が吹きまくっていると言っても過言ではないタイプです。 ・純粋に数値が低い ・ウルガモス、ペンドラー等の強虫のリストラ ・環境上位陣に対しての通りの悪さ ・環境上位陣からの攻撃の通りの良さ いや~キツイ、例え今回のようなお楽しみ系の大会でもかなりキツイ。 それでも僕は今回虫統一をセレクトしました。 採用理

          虫タイプと行くタイプ統一膝栗毛