見出し画像

昆虫王座戦ガイド

【基本ルールのおさらい】

・パーティーに一体以上虫タイプを入れること
・パーティーの一番上に虫タイプを配置すること
・一番上の虫タイプを絶対に選出すること(順番は自由)
・パーティーのタイプを統一させること
・使用率上位のポケモンは一体までしか入れられない

画像1

※制限ポケモンはこちらからご覧ください。

画像2

シルヴァディ、ヒヒダルマの扱いについてはこちら。
配信、動画化などは全て許可しておりますので一緒に大会を盛り上げて頂けると幸いです。


【大会の景品について】

画像3

沢山の方々から景品となる色違いのポケモンを提供して頂きました。提供者様は大会運用アカウント(@mushitaipu319)よりご確認ください。

現在景品の内訳については審議中ですが、一位~三位の方々と、最終順位がゾロ目の方にプレゼントする予定です。(参加人数や状況に応じて異なります。)

また、独創的な虫ポケモンを使い結果を残した方に贈る賞も検討しておりますので、そちらも是非チャレンジしてみて下さい。(主催者の主観になります。)

【当日のハッシュタグについて】

大会終了後、順位とパーティーと共に#昆虫王座戦 で呟いて頂けると嬉しいです。(強制ではありません。)
1~3位の方は主催アカウントまで順位の分かる画像をDMして頂けると景品の贈呈が円滑に行いやすくなるのでお願い致します。


【ルール違反者について】

本大会は制約もあるため、ルールに違反してしまう参加者も少なからず存在すると思われます。
そのような違反者を発見された場合は、主催アカウントまでDMを頂けると嬉しいです。
今回想定される以下のような違反に対しては下記の対応を取らせて頂きます。
 

【パーティーの一番上が虫タイプではない】
虫タイプ絶対選出のルールを守って頂ければ今回は黙認しようと考えています。

【虫タイプのポケモンを選出しなかった】
一度目の報告で景品を受けとる権利を剥奪しますが、その後も参加して頂いて構いません。
しかし二度目の報告があった場合はそれ以降の試合を全面禁止とします。

【パーティーがタイプ統一ではない】
【虫タイプのポケモンがいない】
【使用制限ポケモンを複数使用している】
これらのルールは今大会の肝となる部分のため、厳罰として大会への参加を禁止します。

上記違反で入賞者が景品獲得の権利を剥奪された場合は繰り上げとなります。その際はTwitterなどで呼び掛けを行うので、ご確認をお願い致します。

【さいごに】

今回の仲間大会は僕にとって初めて主催となる仲間大会です。至らぬ部分も多いとは思いますが、暖かく見守って頂けると幸いです。

今回、僕が虫タイプの大会を開いたのは一重に虫タイプへの愛ゆえとなります。
皆さんの自慢の虫ポケモン達と試合ができることを、心から楽しみにしています。
それでは当日はよろしくお願い致します。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?