見出し画像

オニシズクモを使いたい!

こんにちは、自称虫ポケモン愛好家のナシマヤです。
タイトルの通りです。オニシズクモを使いたい!!
それも出来るだけ強く、そしてカッコよく!!!

そう思っている方も少なくはないと思います。
と、いうことで今回は最近ハマってるオニシズクモの調整を皆さんに紹介したいと思います。


⚠️ナシマヤはそんなにポケモンが強くないので、もしかしたら呆れる方がいるかも知れません。強いオニシズクモ育成論が知りたい方はポケ徹に行ってください⚠️

⚠️この育成論がナシマヤの初育成論です。我が子のお遊戯会を見守るかの如く優しい表情でご覧下さい。間違いは優しく指摘してくれると喜びます⚠️



オニシズクモってどんなポケモン?


オニシズクモ みず/むし
H68-A70-B92-C50-D132-S42(454)
特性:すいほう 水技の威力が2倍、炎半減、火傷無効

種族値まで覚えてる人は正直少ないと思いますが、見ての通り低種族値です。同じ虫ポケモンでいえばビークインの合計種族値は474、同タイプのグソクムシャは合計種族値が530。いくら水技の威力が2倍になるとはいえ、他のタイプの技の与ダメージは非常に低いです。

故にオニシズクモは物理型で採用する場合はメインウェポンのアクアブレイクにタイプ一致技のとびかかる(追加効果は優秀だが火力は低)、そして132と高めのDを活かすためのミラーコートを覚えさせるのが主流です。
というか物理オニシズクモの9割がこの技構成であると思って頂いて構いません(特にソースはないですが)

オニシズクモ技構成

さて、ポケモンは技を4つ覚えることが出来ます。
最後の一枠に何を入れようか、オニシズクモを育成しようとした方であれば誰もがぶち当たる壁です。
僕も色々考えて迷走しました。

ドラパ対策の噛み砕くはA特化でも半分も削れず、ねばねばネットを採用しても使う機会に恵まれず、仕舞いには化学変化ガス鬼火対策の空元気まで採用してみましたが案の定使う機会もなく死に枠となりました。
剣舞でも覚えてくれればいいんですがそれもなく、半ば諦めかけていたその時、とある技レコードが目に入りました。

画像1

前置きが長くなりましたが、新たに採用した技は鉄壁です。これにより多少心許なかったBが二段階上昇し、実質A140B184D132の化け物ポケモンが誕生します。
低いHもダイマックスしてしまえば136。高火力の一致弱点技でも耐えて殴り返すことが可能です。

エースバーンの特化珠ダイジェットがB+2ダイマオニシズクモに対しオボン込みで確定3発。対してこちらのダイストリームは珠ダメ込みで確定2発。こう言うと鉄壁オニシズクモの固さと火力が伝わるかと思います。

とはいえ基本的にはダイマせず特殊アタッカー対面でミラーコートを打ったり、アクアブレイクで殴ったりするのが主な仕事です。ダイマは今こそオニシズクモを通すチャンスだ!というタイミング以外は切らないことをオススメします。

そもそも鈍足故に上から鉄壁を積める状況は皆無です。
トリックルーム運用がオススメですが、最遅にしても最近遅ドサイドンより早いのでお気をつけて。


努力値(もっと効率的なのあったら教えて)

性格:慎重(D↑C↓)

H252   ぶっぱ。実数値は皆大好き16n-1(175)になる


A 余り。

(アクアブレイクのダメージ計算)
HB特化カバルドン44.6~53%
H4エースバーン確定一発
H4ドリュウズ確定一発
H252火ロトム低乱数一発(25%)

B36
計算は全て非ダイマB+2(鉄壁一回分)の時の数値です

特化珠エースバーンのダイジェット(とびはねる)
86.2~102.2%(低乱数1発 6.2%)
特化ドリュウズのダイロック(がんせきふうじ)
42.2~50.2%(低乱数2発 0.6%)
特化珠ミミッキュのダイホロウ(シャドークロー)
一発目34.2~40.5%
二発目45.1~54.2%
三発目67.4~80.0%  つまり確定3発
特化鉢巻ゴリランダーのグラススライダー(フィールド込)
36.5~43.4%(乱数3発)


D212↑    計算は非ダイマ時の数値です

特化水ロトムのダイサンダー(10まんボルト)
66.2~80.0%
特化風ロトムのダイジェット(エアスラッシュ)
75.4~89.1%
特化トゲキッスのダイジェット(エアスラッシュ)
82.2~97.1%
特化珠キングドラのダイジェット(ぼうふう)
65.1~77.1%


多分これで合ってるハズ……(違ったらゴメンね)
A無振りにしてBにもう少し振ったほうがいいのかな?


終わりに

あんまこういうの書かないので疲れました。
というか普段は人の育成論を参考に育てていることが多いので、あんまこういうのやったことないし苦手なんですよねw

まぁナシマヤ初の育成論ということで多目に見て頂けると嬉しいです。
例え不備だらけだとしてもこのオニシズクモのお陰で前回のタイプ統一大会で152人中の16位になれた訳ですから強さは保証します。

そして調整のプロがこのボロボロ育成論を改良して使ってくれると、オニシズクモも僕も喜びます。
(その際は僕にその調整教えてください。パクります。)

というわけで本日はここまで、よいポケモンライフを!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?