なる

高校から大学まで7年間陸上中長距離をしてました。最近市民ランナーをはじめました。 基本…

なる

高校から大学まで7年間陸上中長距離をしてました。最近市民ランナーをはじめました。 基本練習日誌です。よろしくお願いします。 1500PB:0405 5000PB:1456 市民ランナー1500PB:0416 市民ランナー5000PB:1653

最近の記事

2024/6/17-6/13

週ごとでは投稿していきたい。継続と習慣化が大事。よろしくどーぞ。 6/17(月) ビルドアップ9000+LT3200 R5分  9000:4分5秒~3分55秒 3200:3分50秒付近 有酸素とLTの向上を狙った練習。3200をLTでこなすことを意識。 良かった点 ・3200のリズムが良かった。(ある程度きついけどそのまま維持できる) 課題点 ・気候的に練習がしにくくなってきたため工夫が必要 ・持続的な能力(有酸素?)が弱い 夏になると一気にコンディションが悪くなって練習

    • 6/10-6/16

      モチベーションに波があり苦戦しております。よろしくどーぞ。 6/10(月) LT3200×2+LT1600 r2分 3分40秒~3分35秒 LT向上のためのクルーズインターバル。 良かった点 ・動画で確認したが悪くない走りだった 課題点 ・ペースが速すぎた 上手くこなせはしたが、ペースが速すぎた。LTはゼエゼエ言いながら追い込む練習ではないことを肝に銘じておきたい(笑) トータル13㎞ トレーニング 6/11(火) 8㎞ トータル8㎞ トレーニング、 6/12(水)

      • 5月まとめ

        大きなレースがあった月でした。よろしくどーぞ。 概要 トータル距離 220㎞ レース 1500m:4’16”84(SB) 5000m16’50(コンマ忘れ)(SB) 予定していたように練習ができず、トータル距離がかなりすくなくなってしまった。レースに関しては悪くなかった。月終盤に故障をしてしまった。しっかりケアとトレーニングをしていきたい。 良かった点 ・1500mが想定よりもしっかり走れた 悪かった点 ・故障をしてしまった ・コンスタントに練習できていない ・

        • 2024/6/4(火)-6/9(日)

          6/4(火) 10㎞ ジョグ トータル10㎞ トレーニング 6/5(水) 200m×7×2 r200ジョグR6分 31~34秒 レペ。ランニングエコノミーの向上が狙い。 良かった点 ・全体的に良い動きだった 土グラウンドだったので蹴らないように意識。それなりに良い動きで走れてよい刺激が体に入ったと思う。 トータル16㎞ トレーニング 6/6(木) 8㎞ ジョグ トータル8㎞ トレーニング、治療 6/7(金) LTテンポ8㎞ アベレージ3分36秒 LTペースで

        2024/6/17-6/13

          2024/5/27(月)-6/3(月)

          1秒差で予選落ちを経験してしまいました。よろしくどーぞ。 5/27(月)-28(火) レスト とりあえず痛めてから3日間レストをとった。 トータル0㎞ 5/29(水) 6㎞ ゆっくり腰の様子を見ながらジョグ。 トータル6㎞ トレーニング 5/30(木) 9㎞、流し 昨日に引き続き腰の状態を見ながらジョグ。流しもしてみた。 トータル10㎞ トレーニング 5/31(金) 6㎞ リカバリーラン。 トータル6㎞ トレーニング 6/1(土) 6㎞(5㎞目に3分15

          2024/5/27(月)-6/3(月)

          2024/5/23(木)-5/26(日)

          故障してしまいました。上手に素早く治したい。今回もよろしくどーぞ。 5/23(木) レスト 腰の痛みはあったものの疲れから走る気になれずレスト。こういうところも課題。 5/24(金) レスト 午後は用事があったため、早起きして走ろうと思ったものの寝坊してしまいレスト。 トータル0㎞ 5/25(土) アップ後、痛みにより練習中断、ウォークジョグへ アップ後、これまであったの腰の痛みが信じられないくらい大きくなったのでメニューを中断。ウォークジョグに切替。この日は一日

          2024/5/23(木)-5/26(日)

          2024/5/20(月)-5/22(水)

          腰が非常に痛みますし仕事も大変です。が、今回もよろしくどーぞ。 5/20(月) クルーズインターバル1600×6 r70秒 3分45~35秒 最近購入したズームストリークフライの初陣。狙いはLTの強化。練習内容としても良かったしシューズも好感触。 トータル17㎞ 体幹トレーニング 5/21(火) レスト 5/22(水) ロングラン22㎞ アベレージ4分20秒ほど Eペース内でテンポよく走るロングラン。週に1回はコンスタントに入れたい。 良かった点 ・力みなく走れて

          2024/5/20(月)-5/22(水)

          2024/5/15(木)-5/19(日)

          気温30℃を超える日も出てきましたね。よろしくどーぞ。 5/15(木) 6㎞ リカバリーラン。仕事で遅くまで予定が入っていたため短い距離で回復。 朝早めに起きて走ればよかったと後悔。 トータル6㎞ 体幹トレーニング 5/16(金) レスト 仕事から帰ると早々に眠ってしまいレスト。 トータル0㎞ 5/17(土) LT1000×4 r60s 3’45付近 30℃超えの猛暑の中ワークアウト。当初は10本ほどの予定だったが4本で限界が訪れストップ。暑さを考慮してペースを落

          2024/5/15(木)-5/19(日)

          2024/5/13(月)-5/14(水)

          雨の中のワークアウトは億劫ですよね。よろしくどーぞ。 5/13(月) 10㎞ リカバリーラン。 トータル10㎞ トレーニング(尻) 5/14(火) 15㎞ ジョグ。 トータル15㎞ トレーニング(腹・背中) 5/15(水) 400×12+150×3 400:81秒 150:20秒切 r200ジョグ65秒 R5分 r2分 大雨の中インターバル。狙いはVo2maxの向上。150は解糖系に刺激を与えるのが狙い。まあおまけみたいなもん。 良かった点 ・最後まで動きは崩れず

          2024/5/13(月)-5/14(水)

          2024/5/7(火)-5/12(日)

          2日連続のレースはいつ走ってもきついですね。ではよろしくどーぞ。 5/7(火) 7㎞ ジョグ。 トータル7㎞ 5/8(水) 10㎞ ジョグ。後半にかけて少しペースアップ。 トータル10㎞ 体幹トレーニング 5/9(木) 6㎞ ジョグ。調整として軽い刺激を入れるつもりが突然疲労が出てきたのでジョグ。無理する理由もないし。 トータル6㎞ 5/10(金) 6㎞、流し 前日練習。昨日出た疲労も抜けてきていた。 トータル7㎞ 5/11(土) レース1500m 4.1

          2024/5/7(火)-5/12(日)

          2024/5/1(水)-5/6(月)

          暑くなってきましたね。よろしくどーぞ。 5/1(水) 14㎞モデレート(アベレージ4.20くらい) 1k-アップ 11k-モデレート 1k-ペースアップ 1k-ダウン タイパの良い中強度の練習。狙いはLTの向上、有酸素能力の向上。 良かった点 ・右手首の脱力がはまってきた ・トータルでしっかり距離を踏めた トータル14㎞ 5/2(木)-5/3(金) レスト 旅行に行ってました。 5/4(土) 14㎞ ジョグ。 5/5(日) LT8㎞ 3.40付近 持続的なLT

          2024/5/1(水)-5/6(月)

          4月まとめ

          既に5月8日やけど4月まとめを。よろしくどーぞ。 概要 トータル距離 244㎞ レース 1500m:4’30”74(市民ランナーベスト) 市民ランナーとして本格的に練習を始める月になった。これまでは誘われたから、気が向いたから走るという状況だったのが、ある程度計画を立てて競技に望んだ。胃腸炎に罹るなどアクシデントはあったものの大きな事故や怪我は無かった。レースにも出場し、楽しさを思い出せた。 良かった点 ・ある程度練習を継続できた ・練習状況とレースの結果に差が無か

          4月まとめ

          2024/4/25(木)-4/30(火)

          4/25(木) 10㎞モデレート(4’15くらい)+200×5(r50s) 中強度の練習。有酸素ベースの強化と心肺への刺激、動きづくりが狙い。 呼吸もそれ程きつくなく、楽に走れた。有酸素のベースが向上しているのを感じた。 ただ動きが悪いわけではないけど、使いたいところが使えてなくて、使うべきでないところを使ってしまってる。 基礎的なところ大切にしたい。 トータル13㎞ 4/26(金) 6㎞、WS レース前日なので軽めに。練習の一環でのレースだったのでしっかり走りたかっ

          2024/4/25(木)-4/30(火)

          2024/4/22(月)-4/24(水)

          4/22(月) 2000×4 2000:7’20” r2’ 2000mのLTインターバル。狙いは言うまでもなくLTの強化。23日とのセット練やから量は少し少なく。 余裕は全然なかったけどとりあえず設定通りにはできたし負荷もいい感じ。 動きは力みがたまに出てしまったけど許容範囲かな。 2000やと3’40”切のペースじゃなくて3’45”ペースくらいでもいいかも。 トータル13㎞ 4/23(火) 400×5+200×5+200 400:69”~71” 200:32”~34

          2024/4/22(月)-4/24(水)

          2024/4/18(木)-4/21(日)

          4/18(木) 治療、オフ 治療後に走ろうと思ってたけど、治療してもらってからだらだらしてたら走る気がなくなったのでオフ。最近練習できてるからこういう日は素直に休んで次の日から頑張る。 トータル0㎞ 4/19(金) 15分ジョグ+30分ファルトレク+15分ジョグ 夜に予定があり時間が無かったので時短メニュー。近所の芝生広場で。ファルトレクの部分はダッシュに近いものからLT付近まで感覚主体で色々なペースを試した。狙いは基本的には心肺的な部分への負荷。 心肺に良い負荷がか

          2024/4/18(木)-4/21(日)

          2024/4/15(月)-4/17(水)

          4/15(月) 1000×7+400×3 1000:3’30” 400:74~76 r70~80” sr5’ r1’ CVインターバルとショートインターバルの組み合わせ。狙いはVO2maxの向上。思ってた通りの負荷がかかって良かった。 時計のデータによるとピッチがすごく少なかった。フォームの改善が必要? 4/16(火) 12㎞ジョグ+流し×6 主観的に楽なペースで。イメージ的には体をほぐして疲労を抜く感じ。途中から良いフォームで走れてる実感があった。 流しに関しては疲

          2024/4/15(月)-4/17(水)