見出し画像

【移住生活】オランダの中学校、宿泊学習で持参禁止の3点とは?

こんにちは。
なおです。

子どもの学校で宿泊学習がありまして、
ガイドブックがPDFで送られてきました。

そこに書いてあった
「持参禁止」のものが
おもしろかったので記しておきます。

そんなの当たり前やろ!?

持参禁止のものとは
・アルコール
・タバコ
・ドラッグ

・・・

安定の激しさ。

・8時に集合してください。
とかと並列で書かれている!!

これを読んで
「あ、そうか、ドラッグ持って行っちゃいけないんだな」

って思うのか!!


あとは、
持ってきちゃいけないものに、

・スピーカー

と書いてあり、
多分、以前持ってきた子がいて、
爆音で迷惑だったことがあるんだろうな
と察しました。

こんなの当たり前やろ!?
って思うことが普通にルールとして掲げられていて、
最初は本当に戸惑いましたが、
今ではそうでもなくなりました。

常識とはなんなのか?

海外に来て思うのは

「常識ってなんだろう?」

ってことです。

そういえば、
オランダに来たばかりの頃って、
「常識」
という言葉をよく使っていました。

でも今は
「これって常識」
っていうと、

「フレキシブルじゃない人間です」
って宣言しているようにも思えてきました。

よく移民の友人たちから
「日本人はルール以外のことしないから〜」
って笑われたなぁ笑


常識っていう認識とフレーズ、ニュアンスに合うオランダ語がないのかなと。

多分あると思うんですけど、
日常会話やニュースとかラジオとかでも
まず聞かないです。


オランダの教育現場では
「みんな違う」
ということを教えられるシーンが
結構あって、

違うことしたり、言ったりして
なじられたり、
白い目で見られたりってことは
あまりないようでして。


少なくとも
「常識」を教えられる現場がないんですよね。

あと、
「常識」って言ったところで
思考停止しちゃうのが
大きな弊害ですかね。

子どもたちはどうなっていくのか?

意外と「常識」っていう言葉を使っていたことに気付いて、
最近ではほとんど使わなくなりました。

使いそうになるんですけど、
あ、やめよう。って。

常識の前提条件とかも
全然違いますからね。

この先、
我が家の子どもたちはどうなっていくのでしょうか。

今のところ、
様子を見ていると、
三者三様、個性的な反応を持って育っているように見えます。

価値観が違う国に移住しても
同じようには育たないのでしょうね。

今後も興味深く子どもの変化も
見守っていきたいと思います。


私自身、
親として、
一人の人間として、
わからないことだらけ。

謙虚に
そして健康に
生きていけたらそれでいいかな^^


まだまだ実験人生は続きます・・・。


今日も最後までありがとうございます。

なお


🌷浄化する整体法をレッスンしています。

身体の健康があってこそ、
柔軟に新しい環境にも対応できます。

これからの荒波を乗り切るためにも
セルフケアできる不思議な整体スキルを身につけよう!

💡詳しくはこちらから → 整体講座&初回動画レッスンプレゼント


🌱なおのnote記事が一覧に⭐︎

サイトマップはこちら!


⭐️自分で自分を整える講座はこちら(無料です)▼





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!