マガジンのカバー画像

なかの写真を使ってくれたnote

29
みんなのギャラリーにある写真を使っていただいた記事を集めています
運営しているクリエイター

#エッセイ

小窓に月

小窓に月

夕方、窓を開けてキッチンに立っていた。

今夜のリクエストはポテトだ。
子どもたちは何が何でもポテトが食べたいらしく、ポテトさえあれば後は何でもいいらしい。この雑さ、助かると言えば助かる。

真夏の揚げ物といえばなかなかの苦行だが、ここ最近は苦行と呼ぶ程でもなくなって来た。真夏の揚げ物でかく汗が滝ならば、今日の汗はコップに張り付く水滴よ…と言ってもいいくらい、ジワっと程度だった。確実に秋の足音が聞

もっとみる
イマジキ(ミジカクカク#78)

イマジキ(ミジカクカク#78)

少し待つ時間
居合わせた年上の方と他愛ない会話をする。
週に何度か居合わせるので顔見知りだ。

教養の違いか経験の違いか
はたまた、育ってきた環境が違うからか
その方の発する言葉に勝手にちょっと惚れ惚れすることがある。

そんなことを言っていつもは忘れてしまうが、今回は彼女の発した「今時期(いまじき)」がヒットしたままだ。
「今時期は一番難しいね」 体調管理の話だ。
「イマジキ」初めて聞くわけでは

もっとみる
ものを売ることは面白い【日記】

ものを売ることは面白い【日記】

どうも、温泉にいくかを悩んだ末に結局行ったイワハシです。すげー雨降ってるからガラガラでしたサイコー

■売れるということは面白い

みなさんは自分の手で何かを売ったことはありますか。アルバイトなどで多かれ少なかれ売ったことがあるとは、思いますが、売った分だけ自分に還元されるという形になるとちょっと比率が下がると思います。

僕が面白いと思う売る形は、売った分だけ還元されるパターンです。自分で作った

もっとみる
覚書_38

覚書_38

2020年7月を最後に、noteから離れていた。
100まで書くのだと、自分で言っていたのにもかかわらずだ。
やっぱり世界で一番信用できないランキング第一はこのわたくし。

今日ふと、毎日とは行かないかもしれないけれど覚書を再開しようと思った。

noteから離れていたこの一年半で、自分の状況も色々と様変わりした。
変化の後で、書くことは変わるだろうか。そして、変わらないことはあるだろうか。
書い

もっとみる