マガジンのカバー画像

表現/表現の自由/キャンセルカルチャー

83
「表現」「表現の自由」「キャンセルカルチャー」に関するマガジンです。
運営しているクリエイター

#表現の自由

渡辺真由子氏の総説論文「性的有害情報の実証学的系譜」への批判

渡辺真由子氏の総説論文「性的有害情報の実証学的系譜」への批判

はじめにインターネット上において、性的表現について論じられる時、しばしば「性的表現の悪影響」が取り上げられ、一部のフェミニストやリベラル知識人たちから規制の強化が必要だと叫ばれる。

その時、頻繁に引用されるのが2012年に渡辺真由子氏が出版した総説論文『性的有害情報に関する実証的研究の系譜~従来メディアからネットまで~』である。例えば、直近でも次のようなツイートがあった。

Twitterで表現

もっとみる
【ぐお雑記】小山田圭吾を許せない表現規制反対派の皆様へ。

【ぐお雑記】小山田圭吾を許せない表現規制反対派の皆様へ。

今回ははじめに僕の体験談を聞いてください。
僕が中学生の頃にいじめられていたという話です。

20年以上前。当時は今よりもオタク差別が酷かった時期で、加えて僕は気弱で挙動不審気味だった事もあってチンピラ達にいじめられていました。

奴らは僕の行動をいちいち笑いました。

「なんだあの歩き方wwwww」
「なんだあの座り方wwwww」
「なんだあの読んでる本wwwww」

一挙一動全部笑われる為、僕

もっとみる
表現の自由戦士の界隈に失望した

表現の自由戦士の界隈に失望した

女性BL作家が自著が不健全図書指定を受けたけど基準が明確ではなく自分の著作を18禁指定してゾーニングすること自体は否定してないけど、現状ではBL作品を18禁にすると男性向けのアダルトコーナーに置かねばならないので、
女性がメインの顧客であるから女性客がアダルトコーナーへ立ち入るのは買いにくいだろうし、グレーな基準で指摘される不健全図書指定をなんとか見直してもらいたい、ゾーニングするとしても場所を考

もっとみる

BL作品と表現の自由活動について

どうも、最弱アンチジェンダークレームのNです。

最近、SNS上の表現の自由界隈において、BL作品のゾーニング等をめぐり、侃々諤々の論争が巻き起こっていますね。
私の意見としては、以下の通りです。

2010年5月の東京都の「非実在青少年」の青少年健全育成条例改正案に反対する集会で、BL作家さんが表現規制反対の声を上げられており、この時点ですでに表現規制がBL作品にも及ぶとの認識から、当事者として

もっとみる
海外諸国の非実在ポルノ規制と性犯罪率

海外諸国の非実在ポルノ規制と性犯罪率

背景 非実在の表現に対する規制が懸念されています。表現規制派は、非実在児童ポルノによって、「未成年に対して性的な犯罪をしてもよい」という社会通念の形成を懸念しているようです。実際に先進国における非実在児童ポルノの規制と性犯罪率の関係を調べてみました。なお、国別の児童の性的虐待のデータの取得が難しかったため、性犯罪率で代用しています。

検証方法 「ポルノと性犯罪の関係」については、すでにいくつも論

もっとみる

AV新法は自民党公明党が中心ですよ…

ワイ個人はAVなんぞ金払って見るつもり1ミリも無いしクソどうでもいいんですけど、

ツイッターでAV女優の人たちが表現の自由戦士の支持を得てAV新法改正のムーブが起きてフェミとの戦いの軸になってますよね(なってました)。

これ、そもそもは出発点は18歳成人で未成年取り消し権が使えないことに起因するのを理解してなくてフェミがー!フェミがー!って言ってるのもアホっつうか、18歳の意思能力をどう取るか

もっとみる
表現の自由界隈の内ゲバ(その2)

表現の自由界隈の内ゲバ(その2)

前回はここ

下着ユニバからBL 規制問題へUSJの下着ユニバ事案に続き、決定的に内ゲバで界隈が二分したのが4月にも勃発していたBL規制問題の再燃でした。

今回は火元がどこなのか分からなかったのですが、どうやらUSJ下着ユニバ事案で表現の自由界隈ではUSJパーク内の事はUSJの判断に任せるということでコンセンサスが出来ていたところを

一部のアカウントがAV女優の露出度が高い服を着たいという"お

もっとみる
キャンセルカルチャー対抗「買って応援」リスト

キャンセルカルチャー対抗「買って応援」リスト

 このページは、フェミニスト等による悪質なキャンセルカルチャーの被害に遭った商品やクリエイター様を「買って応援」していただくための各商品ページへのリンク集です。(※各見出しについては敬称略で失礼させて頂きます)
 皆様ぜひご購入の検討をよろしくお願い致します。

HEART CLOSET HEART CLOSET社長・黒澤美寿希さんは、下記【『月曜日のたわわ』日本経済新聞全面広告】に関心を持ち、実

もっとみる
表現自由界隈のバトルにたまげた

表現自由界隈のバトルにたまげた

ワイ、基本的に年末はクソ忙しいのでツイッターのクソどうでもいいバトルとかを観戦してる暇も無くて知らなかったんですけど、

表現自由戦士界隈で青識さんとヒトシンカ氏(知らん)と温泉むすめ巡って壮絶なバトルあったんですね。

かいつまんで言うと、フェミを叩くにもやり方があるし正々堂々と議論しろってのが青識さんで、フェミが嫌がらせをするからフェミに嫌がらせをしてなんでもありってのがヒトシンカ氏で、

もっとみる

「烙印」と化した「小児性愛」~アニメでもイラストでも決して許されない~

こんにちは、カイのオタク文化ラボのカイです。

今回は「烙印」と化した「小児性愛」 ~アニメでもイラストでも決して許されない~ というタイトルで記事を書いております。

・はじめにまず、ここで「烙印」の意味を改めて説明しておきます。

烙印とは、現代では、ひどい汚名を受けることや社会的な偏見を受けること、という意味でも用いられるが、本来の意味は「刑罰として科された罰としての印」である(日本だと、江

もっとみる