直也

脳科学、分析哲学、陰陽五行論など様々な学問から日常の悩み事を解決する脳の使い方を発信し…

直也

脳科学、分析哲学、陰陽五行論など様々な学問から日常の悩み事を解決する脳の使い方を発信してます😊 苦悩、葛藤、恋愛、人間関係、など人生の様々な分野にも応用できます🧠 恋愛を研究しまして、 『心から満足できる恋愛理論』を制作中 幸せなカップルが増えれば世界は豊かになる‼️

最近の記事

手紙を書いていて

私事ではありますが、4月の末に結婚式を控えてるんですけれども、そこで両親に宛てた手紙を書いてたわけなんですが、 これまでの事を思い出しながら書いてたんですけど、 その当時感じてた事も自然と思い出されて、今までそんな昔のことをじっくり思い出すこともそんなに多くはなかったなーと思うと同時に、 あーあのころこんな事を感じてこんな感情だったわー と小さかった頃の自分がなんか可愛らしく愛おしく思えたんです。 そうするとポロポロと涙が出てきて手紙どころではなくなってしまったわけなんですけ

    • 引き寄せの法則

      引き寄せの法則めっちゃ大好きなんだけど、なんとも胡散臭いと言うか、安直なこと考えてる様な気がして大ぴらに話すのははばかられるのですが、いかんせんここ数年この事ばかりを研究してきたのでちょっと披露してみたい気持ちもあって今回ははばかられながらも文章にしてみようと思う。 引き寄せの法則って言うと、欲しいものを引き寄せたい!とかお金が降ってくる!とかまあいろいろイメージがあると思うんだけど。 かく言う私も、怠け癖が強いものでどうすれば楽に楽しく生きられるのかなーなんて考えていたわ

      • 俺がアトピー性皮膚炎でよかった。

        自分がアトピー性皮膚炎で本当に良かった。 俺は研究熱心だから忍耐力があるから、解決方法を探す事ができる。 謎すぎる症状から世の中には諦めてしまう人も多いと言う。 情報も少なく信頼できる人や情報がなんなのかもわからない。 そりゃ諦めたくもなる。 もしも大切な家族がアトピー性皮膚炎だったなら、かわいそうと思ってあげることしかできない。 いろんな情報をかき集められたとしても、こんなのが良いらしいよと、無責任に伝えることしかできない。 所ジョージさんが面白い事を言っていた。 「風邪

        • 自分の見ている世界が全て。コロナも戦争も無いに等しい

          3年前のコロナが始まった頃から、コロナやばいぞ死ぬぞ〜とみんな言い始めました。それから時間が経つとワクチンやばいぞ死ぬぞ〜!と言っている。 そして最近では世界大戦になって日本も戦争になってやばいぞ死ぬぞー。と言っているのをよく耳にする。 確かに実際にウクライナロシアでの戦争も起きているとニュースにはでているわけで、日本が同じ様な運命を辿ると言う見方をすればそう見えるかもしれない。 ある側面そんな世界線もあるだろう。 だけど自分の目で目の当たりにするまでは全て無いに等しい。 最

          有料
          300

        手紙を書いていて

          夏の風物詩。

          職場の近くを彷徨いてると、近所のお寺で盆踊りをしていた。 ちなみにそこは築地本願寺。 この築地本願寺自体は歴史はそんなに深くはないのだが、さまざまな言い伝えも残るお寺でもある。 それは結界の一つであった築地本願寺の本堂が現在の築地本願寺へと移転されたと言う話しだ。 第二次世界大戦の東京大空襲は本願寺の結界が欠けた場所から戦闘機の大群が押し寄せて来たと言われている。 ちなみに東京都にはこの様な結界が張り巡らされている。 山手線しかり中央線しかり、過去の権力争いの名残りが色濃く

          夏の風物詩。

          知識ひけらかしたい!が本当の音だった話

          ひっさしぶりでーす! しばらくぶりですねぇー^ ^ サボってたんだけどサボってたわけじゃないんです笑 ここ数ヶ月なーんかモンモンとした晴れない感じが続いていて、ブログも書きたいーってならなくて、 「そんな時は書かない方がいいぜっ」 ってそんな感じの聞こえてきたのでしばらく放置してました。 でもでも、ほっといたらほっといたでまた自分のなかからエゴの声が聞こえてくるんですよ、 「書かないとやばいぞー」 「早く書かないとどんどん書きづらくなるぞー」 って。 笑っちゃいますよね笑

          知識ひけらかしたい!が本当の音だった話

          今ここ

          今日はエッセイ風な感じで。 またこの季節がきた。 周りは花粉のせいかズルズルと鼻がむず痒いようだ。 もう何回目だろう?この心地の良い季節。 今28歳だから28回目か? 記憶してるのはそんなに多くはないけど。 まだガキだったころは、花の美しさなんて感じたこともなかった。 20歳になったころも、あまりホッと落ち着いて自然を眺めるなんて事もなかった。 まあ広島の田舎出身なだけあって、自然は見慣れてたからかな。 それとも頭の中が何やら忙しかったせいか? 25の頃に東京に出てきてもう

          今ここ

          愚痴や批判をしない方が良い理由→出したものが返ってくるから。

          こんにちは! 今回は出したものが返ってくる。の話をしようと思い、愚痴や批判を例に取り上げてみようと思います。 愚痴、批判。 分かっちゃいるんだけどついつい言ってしまいがちなのが愚痴と言うものです。 恥ずかしながら私も過去の事ではありますが、結構愚痴とか批判的な事を言う奴でした笑 愚痴、批判って何かと言う話なんですが、簡単に言うと人を否定的な見方を言葉にすることです。 人の愚痴を言う時なんかは大体の場合に嫉妬の感情が強くでます。 自分は持っていないのにあいつは持ってる。 うら

          愚痴や批判をしない方が良い理由→出したものが返ってくるから。

          人と比べてしまうと嫌な気分になる。良い気分に転換させる言葉選びのコツ

          ごきげんよう! 今回は、私自身もよくハマってしまう嫌な気分が起きてしまう原因の1つである、他者との比較についてご紹介しようと思います。 つい先日も私もこの負のルーティンにハマってしまいまして、なんだが悶々とするなーと言う日が続いていました。 「なんでこんなに微妙な気分なんだろ?」 と自問してみると、他者との比較をしていた事を思い出しました。 というのも、先日フランチャイズショーと言う展示会があってそれに参加してみた時のお話です。 以下私の感情の動きです。 いろんなフランチ

          人と比べてしまうと嫌な気分になる。良い気分に転換させる言葉選びのコツ

          10億円動かしたいなーと妄想していたらその片鱗が現れた

          こんにちは! 私、日頃から自分の頭の中と現実にどんな繋がりがあるのかを論理と感覚から様々な実験をしています。 脳科学や心理学、物理学、哲学などの様々な理論と、自分の頭の中や感情や感覚がどんな風に現実に影響を与えているかを研究しているわけです。 そこで得た結果を誰もが再現できるようにお伝えしようと、論理から離れすぎず感覚的にも理解してもらえるように心掛けて発信をしているところです。 その実験を繰り返している中で、ちょっとびっくりする様なわかりやすい結果が出たので報告して見よう

          10億円動かしたいなーと妄想していたらその片鱗が現れた

          言葉の影響力とコミュニケーションの本質!感情が相手に与えるもの

          こんにちは〜^ ^ 今日は言葉について書いてみようと思います! 普段何気なく使ってる言葉ですが、言葉は人に何かを伝える手段でもありますよね? ですが、それは言葉の機能の極一部にすぎません。 おおよそ多く見ても10%ほどでしょうか。 では残りの90%はなんでしょうか? それは自分自身の頭の中です。 脳科学から言うと、人は1日に6万語以上の言葉を脳内で発しています。 次はあれしなきゃこれしなきゃ、これはあーでこーで、などなど無意識に私たちは頭の中で言葉を使っています。 この脳

          言葉の影響力とコミュニケーションの本質!感情が相手に与えるもの

          ファスティング日記〜5日間の断食おわた〜

          こんにちは! 5日間の断食が終わりました〜 4日目が1番空腹感を感じて、やめとけばいいのに色んな料理をインスタと食べログで眺めてはうまそーーー!! なんてのをやってました笑 アトピー性皮膚炎の方はかなり良くなって痒みもあまりでなくなりました! 症状が良くなっていくに連れて、マインドの状態も良くなっていく感覚もあって健康とマインドには密接な関係がある事も体感することができました! 空腹時に文章を書いているとものすごく筆が早くなる感覚もありました。 瞑想と空腹の関係についても

          ファスティング日記〜5日間の断食おわた〜

          ファスティング日記〜断食3日目〜アトピー性皮膚炎に変化?

          今日でようやく3日目です! うむ。 街を歩くと美味しそうな看板がこんなにたくさんあったのかーと思います! そして、顔のむくみが減ったからなのか、二重幅が広くなりました! もともと結構パッチリ目ですが、パッチリを超えてちょっと眠そうにも見えますが、 まあキリッとした!と言うことにしておきましょう! アトピー性皮膚炎の痒みもあり出なくなってきてます! 瞑想と気功の効果もあるかもしれませんが、 頭皮にあったジュクジュクもいつのまにか消えていました。 毒素が出て行ってくれてるなーと

          ファスティング日記〜断食3日目〜アトピー性皮膚炎に変化?

          ファスティング日記〜断食1日目

          こんにちは😃 5日間の準備期間を終えて今日から5日間食事を断ちます! 昨日私のファスティングの先生とミーティングをしまして、空腹感の抑え方などのレクチャーをしていただきました。 その時に瞑想の話にもなりまして、先生も普段瞑想をされるそうなのですが、クリエイティブな事をする時は空腹時の方がよりインスピレーションがおりやすくなるそうです。 なにが降りてくるのか、今日から楽しみだなぁ〜 最近私の好きな認知機能科学者の苫米地英人先生の気功の本も読んでいるところなのでその辺も取り

          ファスティング日記〜断食1日目

          対アトピー性皮膚炎でファスティングを始めまーす!

          昨年からアトピー性皮膚炎の症状が猛烈に出てきて、これまでやっていたステロイド治療を辞めることにして、自然治癒で1年ほど頑張ってきましたが、結果から言うとかなり良くなってきています! 全身あらゆるところが痒くてたまらなく、じゅくじゅくして辛く苦しい1年でしたが、今ではじゅくじゅくはほとんど出なくなりました。 きっと体内の毒素が無くなり、私自身の思考が変わりつつあるのだと思います。 この頃の私のマントラは、 『私は肌が綺麗になって最高の気分だ!』 『私は体から毒素が出て最強に

          対アトピー性皮膚炎でファスティングを始めまーす!

          イヤな気分が消えていく、瞑想のススメ。②

          少し長くなってしまったので、今回は2章仕立てで書いていこうと思います。 前回ではイヤな気分か起こる原理について綴ってまいりました。 こちらではそのネガティブをどう転換するかを瞑想と言う観点から切り込んで見ようと思います。 ちなみに転換するための方法論は沢山あります。 基本として知っておくのにベストなのが瞑想だと考えたので瞑想について書きますが、気分が良くなればなんだって構わないのです。 ですが、瞑想には2500年以上の歴史があり、人が豊かさを取り戻すための叡智が詰まっている

          イヤな気分が消えていく、瞑想のススメ。②