見出し画像

言葉の影響力とコミュニケーションの本質!感情が相手に与えるもの

こんにちは〜^ ^
今日は言葉について書いてみようと思います!

普段何気なく使ってる言葉ですが、言葉は人に何かを伝える手段でもありますよね?
ですが、それは言葉の機能の極一部にすぎません。
おおよそ多く見ても10%ほどでしょうか。

では残りの90%はなんでしょうか?
それは自分自身の頭の中です。
脳科学から言うと、人は1日に6万語以上の言葉を脳内で発しています。
次はあれしなきゃこれしなきゃ、これはあーでこーで、などなど無意識に私たちは頭の中で言葉を使っています。
この脳内会話の事をセルフトークと言ったりもします。

そしてこの脳内の言葉たちは、私たちの現実を形作るうえで最も影響力があるのです!
ここをよく覚えておいで頂きたい!
なんなら今回は、
頭の中で起きている会話=現実
だけ覚えて頂ければ最高です!

そして今回はあまり学術的と言うよりかは感覚的に理解しやすい様に書いてみようと思います!
普段はちょっと硬すぎる節がありますので笑

私が研究する真理の中に、
出したものが返ってくる。
と言うものがあります。

出したものと言うと現実的に起こす行動だったりを思い浮かべるかも知れません。間違いではないですがそれはほんの5%程度。
本当に影響力が大きなものは、現実的な行動よりももっと前にあります。
それは精神の中、もう少しわかりやすく言うと頭の中なのです。
なので、現実に現れている事を動かそうとするとき、私たちは目の前に見えているわかりやすい5%をどうにか動かそうとします。
ですがそれは、上流から下流に向けて流れる木の葉が、上流に戻ろうと必死になっている姿に似ています。



目に見えない95%の精神、思考、心の部分を動かせば現実はもっと楽に自然に、さらには自分の都合の良い様に変わっていきます。
抵抗して上流に登ろうとするのはやめましょう。疲れますから。

では、目に見えない95%の精神、思考、心の部分をどの様にして動かせばいいか。
それは力を抜いて物事の肯定的な部分を見つけることです。
そして肯定的な側面についての物語を、言葉で紡ぐことです。そうすれば自然と豊かさや喜びを今感じる事できます。
そうすることで、私たちはどんな物事でも肯定的に見えるようになります。

あいつが嫌だ!
あいつのここが嫌なんだ!
と言う言葉は、あなたの気分を悪くさせます。
気分が悪くなっているとき、あなたは自分の自然の流れに逆らっています。心の在り方が間違っているよ!と言う私たちの根源からのメッセージが、「悪い気分」として表現されています。
逆に、あなたが心地良くなる様な側面を見出そうとするならばそれは必ず見つかります。
嫌いだ!と思っている人に対して肯定的な側面のの物語を作り上げることはいつでもできます。
「嫌いだ!」
言う言葉からこんな言葉に転換してみたらどうだろうか?
「あの人はいまは機嫌が悪そうだけど、きっといつかまた笑顔をとりもどすだろう!」
「この人もいい気分になったら幸せになれるはず!」

そんな風に言葉を頭の中で想像してみるだけでも、嫌いだった人間に対して、多少の慈悲とか慈愛の感情が生まれてこないでしょうか?

その感情こそが私たちの根源的な存在から
そうだ!素晴らしい!その調子だ!
と言う肯定的なメッセージを受け取っている証拠なのだ。

感情とはあなたが行くべき道を歩んでいるかどうかを二者択一で教えてくれるナビゲーションシステムのようなものなのです。

ですから、なんだか心がソワソワしたり悩んだりしている時や、体の不調がある時は私たちの根源から、
ちょっとそれ違うよ!
望ましくない方を向いているよ!
と言うメッセージが届いているのです。

そんな時は
一度静かな場所で目をつむって深呼吸をして、リラックスして今ある喜ばしい物事に意識の焦点を当ててみましょう。
今住む家があって安心するな。
仕事があるって有難いな。
話をしてくれる人がいて嬉しいな。
今現実世界をサバイブできていることに感謝しかない。
などなど
探そうと思えば沢山の喜ばしくて感謝したくなる様な物事はたくさん見つかります。
無いものを数えるのではなくて、今あるものを数えましょう。そうすれば自然と、
嬉しいな。楽しいな。ありがとう。幸せ。という気持ちになってくるはずです。

そうしたポジティブな感情が流れ込んでくれば、次の瞬間にも喜ばしい事が見えてきます。
そうすると私たちの脳は望ましい事ばかりが目に入って来て、いつでもどこでもいい気分を感じられて幸せでいる事ができるようになります。

記憶と言うものも、起きた出来事を覚えているわけではありません。
その時感じていた感情を覚えているのです。
思い出してみると、過去の出来事の映像の1シーンについて、嬉しいとか嫌な気分と言った感情が乗っかっているんです。
全ては感情です。
起きる事には良いも悪いも無い。中立です。
それに私たちがどんな感情を感じるか?
それだけです。

それをコントロールするツールが言葉であり、深呼吸です。

今後、そう言った瞑想やヨガなども、1人でやるにはよく分からないなと言う人のために、みんなで朝晩の瞑想会なんかもやってみようかと思っています!

なかなか文章だけでは分かりづらい感覚の世界を一緒に探究できたら理解も早まって現実が好転する瞬間を見つけられる様になると思います!
まあこれも私のペースでやるのでできたらまたここで報告します!

それでは、皆様も実験してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?