子供5人在宅のリモートワーク29日目。
やっとゴールデンウイーク最終日となりました。
そして雨、、、
ほとんど外に出られないからこそ、夕方わずかな時間の散歩の楽しみさえもなくなると、手詰まり感が半端ないです( ;∀;)
しょうがないので、今年初のかき氷!
今までは親がみんなの分を作ったりしていたので、電動かき氷機が欲しい~と思っていましたが、Stay at Home期間にかなり『生きる力』を身につけた下3人のおチビズは、なんでもかんでも自分でやることに命をかけているの
5児ママフリーランスの在宅ワークメモ【28日目】
子供5人在宅のリモートワーク28日目。
Stay at Home 生活になってから、ルールを作って解禁してきたipadやiPhoneでの動画鑑賞も、日を追うごとに無法地帯に…
とくに深刻なのが、年長さんの『おもちゃドクター病』です。
おもちゃドクターは、主人公のドックという女の子が医者である母親の真似をして、おもちゃ達のお医者さん(ごっこ)をするというディズニーの短編作品。
昨年秋に家族の中で唯一インフルにかかり、家庭内隔離になったときに、やむなく長時間見せていたYo
5児ママフリーランスの在宅ワークメモ【27日目】
子供5人在宅のリモートワーク27日目。
さらに先週金曜日も夫が在宅ワーク、からの連休ということで、家族7人の3食作りも4日目。
昨年の令和10連休の時も地獄を見ましたが、今年はさらにStay at Home…
休み中なのに足が痛くなるほど、洗濯や料理、ケンカの仲裁で立ち歩いています( ̄▽ ̄)
ちょうど暖かくなってきたので、大変ついでに下3人の衣替え開始。
まずは年長さんのストックから今年も着られそうな服ともう着られない服のより分け。この外出自粛期間中に下2人はワンサ
子供5人在宅のリモートワーク22日目。
お休みの日はオンライン朝礼がないので、朝のテンションが上がりづらい小3生ですが、やるべきことを粛々とこなし、その後動画鑑賞。
Stay at home期間に、Amazon Prime VideoとDisney Deluxeを始めたのですが、見るのはやっぱりYouTube…
下3人の中でも特に年長さんが、レゴフレンズにハマっているようです。
かなり話の数も多く飽きずに楽しめると思いきや、見るのは決まったお話ばかり。しかもYouTu