マガジンのカバー画像

2分で読める子育てエッセイ【親】

51
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

2分で読める子育てエッセイ№258 『デッカイプールを買ったから、遊ぶ。語る。愚痴る』【備忘録】

2分で読める子育てエッセイ№258 『デッカイプールを買ったから、遊ぶ。語る。愚痴る』【備忘録】

夏休み。子供のプールといいつつ、大人が楽しんでいる今日この頃。
子供の体力作りに良かれと思っていたものの、思わぬメンドクサイが多発。

メンドクサイレベル1
『暑~い!』
とプールに入るものの、水が思ったより冷たくて
『寒い寒い!』
と早々と出てしまう子供達。よくある話。

また、適温だと思われた水温でも、水から出ると、
『さっぶ~~』
そよ風でも震え上がる程、プールに限界まで居続ける子供達。

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№254『PTA活動で思わぬ効果。え?そっち?』

2分で読める子育てエッセイ№254『PTA活動で思わぬ効果。え?そっち?』

子供達の通学路に、一か所、曲がり角があり、横断歩道が続く、危なっかしい場所がある。

ここは高校生が自転車通学するので、気を付けて歩くよう子供達にうるさく言っている。

ここが気になり、在宅勤務のだんなが運動不足解消もかねて、毎日正門まで子供達を送っていると、校長先生にあるお願いをされた。

『毎日見守りをありがとうございます!良かったらこれを着て貰えませんか?』

手渡されたのは、かなりど派手な

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№248『ドキドキはスキだけど、ハラハラは余計です!』

2分で読める子育てエッセイ№248『ドキドキはスキだけど、ハラハラは余計です!』

小4娘と小1の息子の宿題に必ずある、「計算カード」を使ったタイムトライアル。暗記カード式で1枚1枚めくって使う。

小1の息子は、今、合計10になるまでの足し算で
0+0、0+1・・・9+1 という基本を繰り返し練習する。

毎日、時間を計っては、一覧表に記入していくのがキマリ。

小4の娘は九九の計算カード。
今ではすっかり慣れて、タイマーや時計の秒針を使って、自分で計りながら出来るので、学校の

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№239『屋外では強~い味方!屋外・・・ではね』

2分で読める子育てエッセイ№239『屋外では強~い味方!屋外・・・ではね』

食事の後、テーブルの下を見ると結構な食べこぼし。
カリカリパンやピザの後など相当なもの。

小学生の子供達に混ざってコッソリ ワタクシもその一味。
なので、しょっちゅう うちのだんながこのセリフを口にする。

『ヒヨコ飼う?』

落とした破片を食べて貰おう という作戦らしい。

「ヒヨコを飼う事」と「掃除する事」
当然掃除する方が楽なので、考えるまでもなく却下され続ける。

ある日、朝ごはんを食べ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№235『まぎらわしいよね~その黒いの』

2分で読める子育てエッセイ№235『まぎらわしいよね~その黒いの』

この時期、暑いので何かと水掛かりしたくなる。
庭に水をまいたり、水遊びしたり。

でも、最近ちょっと気になっている マダニ。
その辺の草むら、庭に居るというから厄介。

小1の息子が幼稚園時代、園から帰ってきた時に、たまたま目に付いたのが、マダニだった。

『これ、もしかしてニュースになっていたあれ?』
気になり、小児科に連れていたところ

『つぶさずに来てくれてよかった』
と言って、すぐに処置を

もっとみる