マガジンのカバー画像

2分で読める子育てエッセイ 息子の行動編

316
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

2分で読める子育てエッセイ№686『オマケ』

2分で読める子育てエッセイ№686『オマケ』

ワタクシ肩凝り、首凝りがひどくなり、マットレスを買い替えることに。

帰宅後、長細い段ボールが不自然に動き出し、ワタクシ思わず悲鳴を上げてしまった。

「ひょーっ!」

すると、まさかの長細い段ボールから這い出してきたのは小3の息子。

「ビックリした~?」
とニヤリ。

ワタクシが、知らないうちに中身のマットレスを抜いて潜んでいたらしい。
そのうえ、ご丁寧にマットレスを2階に隠していた。

そこ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№688『1個少ないじゃーん!』

2分で読める子育てエッセイ№688『1個少ないじゃーん!』

毎朝、小3の息子の着替えを見ながらモヤっとする。

強く言いすぎても、お互い機嫌が悪くなるだけなので

「時間ないよ。早く着替えて!」
というセリフをできる限り励ます言葉に大変換。
でも、レパートリーが尽きるほど何回も何回も声掛けするハメになるのもなかなかの苦行。

そして今日も、ついに時間切れとなり、着替えを手伝ってしまった。

「引きずるほどのドレスを着ているわけではないのに、そ~んなに時間か

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№691『シュートがみごと決まった』

2分で読める子育てエッセイ№691『シュートがみごと決まった』

小3の息子が1泊2日のサッカーの合宿に参加予定。
祖父母の家に、1人で泊りに行ったことすらないのでちょっぴり心配。

でも、息子がとてもはりきっているので、
「息子が持ち運べる旅行用のリュック」
「穴の開いていないパジャマとパンツ」
「300円のおやつ」
など、購入した。意外と物入りで懐痛む。

あとは、よくよく読み返した注意書きに書いてあった
「捨てられる容器に入れて持たせてください」
のお弁当

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№694『時間が刻々と過ぎていく』

2分で読める子育てエッセイ№694『時間が刻々と過ぎていく』

小3の息子が初めてのサッカー合宿に参加中。

その日の夜、ダンナが、めずらーしく箸を配りながらこんな独り言。

「あ、イチの箸は要らないんだよね」

ちょっと静かな3人の夕飯が始まった。
ちょっとね。

夕飯後、リビング、それもテレビの前で暴れる息子もおらず、いつまでも半裸でフラフラする息子もおらず、なんだったらちょっぴり寝入ったタイミングで寝相悪く蹴ってくる息子もおらず。

正直、なんもイベント

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№695『揃った瞬間』

2分で読める子育てエッセイ№695『揃った瞬間』

昨日、小3の息子が初めてのサッカー合宿から帰ってきた。

サッカーの先生から
「合宿中の試合で息子さんのチームが初めて勝って『Jリーグかっ』っていうくらい盛り上がったんですよ」
と聞いていた。

でも正直、先生ちょっと話盛ってるな、なんて思っていた。

大声をだす息子? ふだん挨拶の声もちっちゃいのに?
見れるもんなら見てみた~い。



ところが今朝、ワタクシ外にいたら、家の中から聞こえてきた

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№696『電池交換さえすれば、使えるはず』

2分で読める子育てエッセイ№696『電池交換さえすれば、使えるはず』

わが家の体温計たちは気分屋疑惑。

ある日、高熱で早退した息子の熱を測ったら、何の迷いもなく「37度」と表示した。

「いや、学校で38度超えてるって言われたよ? オデコも熱いし」

電池がないから?
使い方が悪い?
機嫌が悪い?

でもちょっと前から、表示がアヤシイと疑っていたこの体温計。

信用しきれなくて、他にマシな体温計が無いかと探してみたら、前の体温計が出てきた。

これもまた、これで信

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№698『息子の買い物は迷いなし』

2分で読める子育てエッセイ№698『息子の買い物は迷いなし』

ある日、夕飯を食べていたら、息子がこんなことを言い出した。

「お母さん、僕のお茶碗もっとデ~ッカイのにして。ごはんが足らない」

ひょーっ!
どうりで最近、お代わり多め。

早速、次のお休みの日に、買いに行った。

優柔不断のワタクシと違って、息子の買い物は迷いなし。

「これカッコいい~!」
と言ったものが、自分のサイズに合えば即終了。
それは、服でも靴でもカバンでも。

お茶碗も同様、数ある

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№699『もはやレベルが違い過ぎて』

2分で読める子育てエッセイ№699『もはやレベルが違い過ぎて』

ちょっと前、小3の息子がルービックキューブにハマった。

最初はワタクシが一面揃えて息子に見せるだけでも

「すごーい! お母さん」
と言われ、ちょっとだけ得意になっていた。


ある日、息子がいい顔してやって来た。

「お母さん! みてみて! 一面揃ったよ!」
嬉しそうに言ってきたのはつい最近。

その後、息子はいくつか流派があるなか、ある動画をお手本にしながら6面揃えられるようになった。

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№700『出禁』

2分で読める子育てエッセイ№700『出禁』

夏の休日の昼下がり。
エアコンが効いたリビングで、小3の息子昼寝していた。

「静かだ~」

いつも、元気に物音をたてる息子が、静か。
わが家の小鳥、キンカチョウたちも安心して、頭を自分の羽にうずめて同じく昼寝していた。

明るいところで眩しそうに寝る、1人と2羽。
そーっとリビングの電気を消した。

電気の節約、さらに気を利かせたつもりで、ワタクシメッチャいいことをした気分。

「さ~てと、ワタ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№701『なんの変哲もない水中眼鏡ひとつ』

2分で読める子育てエッセイ№701『なんの変哲もない水中眼鏡ひとつ』

小3の息子に忘れかけていた世界を教えてもらった。



「お母さん、もしサイズが合わなかったら手で押さえて使ってみて~」
と手渡されたのは、なんの変哲もない水中眼鏡ひとつ。

さっきまで気持ちよさそうにプカ~っと湯船におしりを浮かべとるなあ、と思ったら、水中の世界を楽しんでいたらしい。

「お水の中がきれいだから、お母さんもどうぞ」

と言うので騙された気分で試してみたらそこは別世界。

入浴剤

もっとみる