見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№698『息子の買い物は迷いなし』

ある日、夕飯を食べていたら、息子がこんなことを言い出した。

「お母さん、僕のお茶碗もっとデ~ッカイのにして。ごはんが足らない」

ひょーっ!
どうりで最近、お代わり多め。

早速、次のお休みの日に、買いに行った。



優柔不断のワタクシと違って、息子の買い物は迷いなし。

「これカッコいい~!」
と言ったものが、自分のサイズに合えば即終了。
それは、服でも靴でもカバンでも。


お茶碗も同様、数あるお茶碗の中から、息子はじつにアッサリと、秒で決めた。


「うそーん。もっとお手頃な値段のものとか、食洗器に立てやすいデザインとか、長持ちしそうなものとか、母にもいろいろ考えさせて~」

などという、母の事情は一切考慮されず。

ちぇっ。



買い物は最短即決で終了、決断力があり余る息子。



ところがふだん、着替えは、いつまでも半裸で超時間かかる。コーディネートにこだわるわけでもなし、着替えの入っているところが分からないわけでもないのに、言い訳はいつも同じ。

「だって~、なに着たらいいか、わかんないんだも~ん」



買い物で短縮して、着替えで時間をタップリ使うタイプ?



息子の時間配分が、謎過ぎる。











この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ