見出し画像

自閉症児の感覚過敏は脳で何が起こっているか?


本日参考にした論文はこちら↓


雑誌名:JAMA Psychiatry
Impact Factor:25.936

※内容には個人の見解と解釈が含まれます。ご理解の上ご覧ください。



感覚刺激に対する過剰な反応は自閉症スペクトラム症(以下,ASD)によく見られる症状である。

最近になって、DSM-5(※)にも診断基準の1つとしても追加されている。

※DSM-5:アメリカ精神医学会が作成する、精神疾患の診断・統計マニュアル



ASD児の少なくとも56〜70%は感覚過敏(SOR)を有しているとされている。


感覚過敏については神経生理学的な基盤についてはほとんど知られてない。


感覚過敏の神経学的基盤に関する研究は、近年の研究で機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて行われている。

これらの研究から、感覚過敏は、

・一次体性感覚野
・感情調節
・脅威への反応に関わる脳領域の過活動

と関連していることが示唆された。


更に、この論文の著者らはASD児は、軽度の嫌悪的な視覚刺激や聴覚刺激に反応して、大脳辺縁系領域、一次体性感覚皮質、眼窩前頭皮質が定型発達児と比較して過剰に活性化していることが分かった。

更にこれらの部位の活動は、両親の感覚過敏の報告とそう関していた。


本研究では、定型発達児とASD児において、感覚過敏の有無に限らず、嫌悪的な感覚刺激に対する脳の反応を比較することで、感覚過敏の神経学的な基盤を検討した。


更に、感覚過敏が初期の感覚処理の異常と関連しているか、あるいは感覚浄業に対する情動的な反応調節と関連しているかを、感覚皮質領域、扁桃体、眼窩前頭皮質の機能的な結合性を調べることにした。


研究の結果


結果として、

ここから先は

686字

¥ 150

noteをご覧頂きありがとうございます!皆様方にご支援頂きながらnoteを活用出来ていることを嬉しく思います。僕のnoteが少しでも皆様のお役に立てると幸いです。noteによる売り上げは、より有意義な情報発信に繋がるように活用させて頂きます😊