マガジンのカバー画像

アーユルウェーダセルフケア

324
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

「ロープの蛇」あんなに怖かったものは、実は怖いものではなかった

「ロープの蛇」あんなに怖かったものは、実は怖いものではなかった

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

月1回のCoreミーティングでは
ヴェーダンタの教えでおなじみの「ロープの蛇」の話から
「怖れの扱い方」についてみんなで対話をすすめました。

ロープの蛇とは・・・

たとえば、夕暮れ時など、散歩して道端にヘビがいると
私たちはとても驚きます。

でもそのヘビは実際は、ただのロープです。

ロープに自分の恐怖を投影しているだけです、
だから

もっとみる
瞑想中、心を無にできない「理由」

瞑想中、心を無にできない「理由」

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

「瞑想中、無になることができません」と
よく言われますが、

私も同じです。
でも私は、気にしていません。

この質問の場合、
「瞑想中に無になれるかどうか」というよりも、
「無になるべき」と思っている

そちらの前提(信念)の方を
観ていく良いのかなと思います。

この二元論にもっていってしまう犯人を
自我(思考の自分・エゴ)と言いますが

もっとみる
「何かおかしい」と思ったら、「自我」に基づいた考え方や行動から離れてみる

「何かおかしい」と思ったら、「自我」に基づいた考え方や行動から離れてみる

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

アーユルヴェーダやヨガを取り入れた生活をしていても、
疲れていたり、
身体や心に無理がつづけば、

状況が悪化してるように思えたり、と
苦しみの中に
スッポリと入ってしまうことはあります。

そんな時には、
「本来の自分」と「自我(思考の自分)」とが
一致していないんだ、ということを
思い出してみると良いと思います。

そして

を思い出し

もっとみる
自分をありのままに観れるようになるためには、日々「自分を見つめる時間」が必要

自分をありのままに観れるようになるためには、日々「自分を見つめる時間」が必要

私たちの多くは、今
「外側の世界にどういう自分を合わせて生きたら良いのか」
という生活を送っています。

たとえば、
会社組織に合わない自分は、
何が足りていなくて、どう自分を変えていけば、
うまく会社で活躍できる人間になれるんだろうか、、、

と日々、悩んだり、葛藤したりしながら、
セミナーにでたり、
本を読んだり勉強する、などです。

そして、
これが今までの多くの方の生き方だったと思います。

もっとみる
今、居心地の悪さや、生き辛さを感じていても、絶対に大丈夫

今、居心地の悪さや、生き辛さを感じていても、絶対に大丈夫

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

今、なぜ、こんなにも多くの人が
生き辛さを感じているか、といえば、

生きる上で、もともと決めてきた
自分の人生の目的がある、という
前提で生きていないから。

私たちは、生まれてからすぐ、
親の期待に応え、社会の期待に応え、と

外側にすでにある世界に適合することを
求められて生きたので
(そうでないと、生きられなかったので)

もう、期

もっとみる
出来ないことを「克服する」必要はない

出来ないことを「克服する」必要はない

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

何か私たちはできないことや
苦手なものを「克服する」という感覚が
とても強いですし、

そういう教育のもとで育ってきています。

だから「克服」という言葉には、
どこか「ダメなものを直していく」という
感覚になると思います。

でも、本来の人間は、
ダメとか良いとか、そういった存在では
ありません。

修行して、克服して、何か鍛錬した暁に

もっとみる
本当に探しているものは、「痛み」の裏側にある

本当に探しているものは、「痛み」の裏側にある

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

「自分の住む世界は全て自分で創り出している」

は、真実で、

自分の意識が変わることでしか
創り出される現実も変わることはない、ということ。

アインシュタインが言った、
「その問題を作り出した意識ではそれを解決することはできない」
ということ、ですね。

ですから、私たちが幸せで満たされた世界を
生きたいと思うのであれば、
自分の内側を

もっとみる
心を落ち着ける。内なる自分と繋がる。朝の「ジャーナリング」のススメ

心を落ち着ける。内なる自分と繋がる。朝の「ジャーナリング」のススメ

心がざわざわとするような出来事が続きますね。

呼吸法やヨガ、瞑想、
アーユルヴェーダのセルフマッサージも有効ですが、

紙とペンさえあれば、
「ジャーナリング」がとても役に立つと思ったので、
昨年書いた「ジャーナリング」についての記事を
少し書き加えて、載せておきたいと思います。

「​ジャーナリング」は、
心の中(頭の中)に浮かんできたことを
片っ端からノートに書いていく、というシンプルなもの

もっとみる