記事一覧

Recursion 中級 スコープについて

スコープとはやはり、コードを書いていると変数名や関数名を同じにしてしまう時ありますよね。しかし、同じ名前で定義すると当たり前のようにエラーが起きコードがぐちゃぐ…

G.N
2か月前

エンジニアへの道 No10

再帰再帰の意味、目的:  再帰はある関数の中で同じ関数を実行し、それにより処理を自動化するためのプロセス。 再帰のキーワード: ベースケース : 再帰関数において…

G.N
3か月前

エンジニアへの道 No9

今日は、少し息抜きの日として休日にしました。 やっぱりずっとコンスタンスにするのもいいが僕の場合、やる時とやらない時のスイッチがありやる時の量が多いのでやらない…

G.N
3か月前

エンジニアへの道 No8

こんにちは、アメリカ大学生GAKUです! この度、自分のスキルを最大限に上げるべく、Recursionを使い始めました! 2日でもう、初級レベル(30時間終了予定)を終わらせる…

G.N
3か月前
1

エンジニアへの道 No7

こんばんは、フロントエンドエンジニアを目指しています。 GAKUです。 今日は、昨日自作アプリを作り始めたところなんですが今日インターン応募の返のメッセージをいただ…

G.N
3か月前

エンジニアへの道 No6

今日、昨日したこと 自作アプリその名も、、、 ”Slangle”このアプリはアメリカのslangを学べるアプリで、アメリカにいるといろんなところからslangを聴くことが多々多…

G.N
3か月前
2

フロントエンジニアへの道 NO5

今日の学び Typescriptの関数の定義の仕方 overload型 restパラメータ overload型 // 関数の宣言function double(value: number): number;function double(value: st…

G.N
3か月前
1

フロントエンド NO4

今日の学び union型 Literal型 enum型 今日の振り返り 今日は少し体調を崩してしまい全く勉強ができませんでした、、、 まあ、こんな日もありますよね。まずは、早く…

G.N
3か月前

フロントエンドへの道 NO3

今日学んだこと Typescript any型 void null,undefined never object Type Ailases interface intersection Typescript&ReactedでTODOアプリ作成 by Shincode o…

G.N
3か月前
2

フロントエンドへの道 NO2

今日の収穫 Typescriptを学び始めた(boolean,number,string型) Javascirpt復習 JSON HTTP classList 属性操作 innerHTML,textContext,innerText コンピューター…

G.N
3か月前
2

フロントエンジニアへの道 NO.1

今回からフロントエンジニアになるまでの記録を書いていこうと思います。 現在、アメリカで3年生となり専攻はLiberal Studies in Scienceという少し専攻とは言えないのを取…

G.N
3か月前
Recursion 中級 スコープについて

Recursion 中級 スコープについて

スコープとはやはり、コードを書いていると変数名や関数名を同じにしてしまう時ありますよね。しかし、同じ名前で定義すると当たり前のようにエラーが起きコードがぐちゃぐちゃになりかねないケースになるでしょう。
そこで、スコープが登場します。

スコープとは、
コード内で使う変数名や関数名の影響範囲のこと。

そして、このスコープの中には2つのタイプのスコープがある。

グローバルスコープ

ローカルスコー

もっとみる
エンジニアへの道 No10

エンジニアへの道 No10

再帰再帰の意味、目的: 

再帰はある関数の中で同じ関数を実行し、それにより処理を自動化するためのプロセス。

再帰のキーワード:

ベースケース : 再帰関数において、ループの終了させるための宣言のこと。

再帰呼び出し (Recursive call): 関数内で自身の関数を呼び出すこと。再帰呼び出しにより、問題が小さな部分問題に分割される。

再帰的な処理 (Recursive proces

もっとみる

エンジニアへの道 No9

今日は、少し息抜きの日として休日にしました。
やっぱりずっとコンスタンスにするのもいいが僕の場合、やる時とやらない時のスイッチがありやる時の量が多いのでやらない時はとことん何もならないという特性を持っています。なので、今日は、筋トレしたり友達とディナーに行ってリラックスできました。

また、明日からビシバシ学んでいこうと思います!まだまだ、厳しい道のりですが負けずに頑張ります👍明日は、フィードバ

もっとみる
エンジニアへの道 No8

エンジニアへの道 No8

こんにちは、アメリカ大学生GAKUです!
この度、自分のスキルを最大限に上げるべく、Recursionを使い始めました!
2日でもう、初級レベル(30時間終了予定)を終わらせるほど楽しくそして深く学ぶことができました! 正直、コンピュータサイエンスは薄々理解していたレベルであまり深くは知りませんでした。ですが、Recursionを使ってからコンピュータサイエンスを学ぶのがとてつもなく楽しい。本当に

もっとみる
エンジニアへの道 No7

エンジニアへの道 No7

こんばんは、フロントエンドエンジニアを目指しています。 GAKUです。
今日は、昨日自作アプリを作り始めたところなんですが今日インターン応募の返のメッセージをいただき、質問等再送信してくださいとのことだったんですが色々な質問の中にポートフォリオを送ってくださいとのことで、僕は重大なことに気づきました。

〜〜〜〜〜ポートフォリオなんか作ったことないやーん〜〜〜〜

ということで今日は急いでポートフ

もっとみる
エンジニアへの道 No6

エンジニアへの道 No6

今日、昨日したこと

自作アプリその名も、、、

”Slangle”このアプリはアメリカのslangを学べるアプリで、アメリカにいるといろんなところからslangを聴くことが多々多く、そこで気づきました。
”もしかしたら、slang学べるアプリ作ったら俺ももっとアメリカ人になるんじゃね的な”ことを、、、あとは、自作で作ったことがなかったので作ろうと思った次第です。

言語としては、React &

もっとみる
フロントエンジニアへの道 NO5

フロントエンジニアへの道 NO5

今日の学び

Typescriptの関数の定義の仕方

overload型

restパラメータ

overload型

// 関数の宣言function double(value: number): number;function double(value: string): string;// overloadでは型の宣言はいらないからany型で大丈夫function double(val

もっとみる
フロントエンド NO4

フロントエンド NO4

今日の学び

union型

Literal型

enum型

今日の振り返り

今日は少し体調を崩してしまい全く勉強ができませんでした、、、
まあ、こんな日もありますよね。まずは、早く治すのがベストな選択だと思うので早く治してまた、楽しく学びたいと思います!

と今日はあまり勉強できなかったが、今回の収穫はenum型ですね!

enum Months{ // 1を付け足せば先頭の数値を設定でき

もっとみる

フロントエンドへの道 NO3

今日学んだこと

Typescript

any型

void

null,undefined

never

object

Type Ailases

interface

intersection

Typescript&ReactedでTODOアプリ作成 by Shincode on Youtube

抽象データ with python

今日の振り返り

今日はTypescriptがよ

もっとみる

フロントエンドへの道 NO2

今日の収穫

Typescriptを学び始めた(boolean,number,string型)

Javascirpt復習

JSON

HTTP

classList

属性操作

innerHTML,textContext,innerText

コンピューターサイエンス

論理演算子

メモリとCPU

対偶

今日の振り返り

今日初めてtypescriptに触れてみたがとても使いやすい言

もっとみる

フロントエンジニアへの道 NO.1

今回からフロントエンジニアになるまでの記録を書いていこうと思います。
現在、アメリカで3年生となり専攻はLiberal Studies in Scienceという少し専攻とは言えないのを取っています。以前までは、コンピュータサイエンスを専攻していたが事情により変更せざるを得ないようになってしまった。そこから独学で、勉強しています。

これまで学んできたこと

HTML&CSS

Javascrip

もっとみる