mwezi

整体セルフケア倶楽部で学んだ事をまとめた手書きメモをシェアします。 野口整体的な生活や…

mwezi

整体セルフケア倶楽部で学んだ事をまとめた手書きメモをシェアします。 野口整体的な生活や、ケアの知識を深めて自分の物にしたいと思って、学んだ事を描いていきたい。

記事一覧

季節の整体3月 胃の操法は癌の操法と同じ

3月の整体セルフケア倶楽部のお話会、季節の整体をシェアします。 この時期のトラブルとして多いのが ・冷え ・胃の不調 ・睡眠の質の低下 その状況になっている身体はど…

mwezi
1年前
1

花粉症〜本当の原因は花粉?〜

日本では主に杉の花粉が舞う時期に花粉症が大流行の様になります。 ヒノキが舞う時期になってしまいましたが、今年の整体セルフケア倶楽部の花粉症の会をシェアします。 …

mwezi
1年前

生命からのメッセージ『痛み』

整体セルフケア倶楽部の鉄板の正座の話をベースにおまとめを書いてみました。 私、腰が悪いんです。 足が悪いんです。 って言って整形外科や接骨院、整体、鍼灸に行く人い…

mwezi
1年前
8

熱中症予防のセルフケア

暑さが厳しくなってきています。 熱中症の危険があるので、マスクは外してくださいと言う事を言われても世の中を見渡すと、みんなマスクをしています。 コロナで重症化・死…

mwezi
1年前
2

花粉症・アレルギー 2021年版

スギ花粉がどんどん飛んできていますね。 花粉症と言っても、スギ・ヒノキ、イネ科、ブタクサ、ヨモギとか色々ありますが、日本人はスギの花粉症が多いので、それに合わせ…

mwezi
2年前
6

不調の原因 『余剰エネルギー』

2月の整体セルフケア倶楽部 お話会 体癖のお話会の最後に余剰エネルギーについて改めてお話がありました。 年間通してお話会で毎回出てくる『余剰エネルギー』 余ってく…

mwezi
2年前
7

体癖入門2022版

2月の整体セルフケア倶楽部 お話会 体癖 野口整体(二宮整体)の体癖のお話を去年まとめたものをアップデートして初めてアップします。 体癖を知ると、自分のうっかりや…

mwezi
2年前
9

季節の整体 1月

mwezi
2年前
9
季節の整体3月 胃の操法は癌の操法と同じ

季節の整体3月 胃の操法は癌の操法と同じ

3月の整体セルフケア倶楽部のお話会、季節の整体をシェアします。
この時期のトラブルとして多いのが
・冷え
・胃の不調
・睡眠の質の低下

その状況になっている身体はどうなっているかと言うと
『右の骨盤が下がっている』

右の骨盤が下がっていると、癌にもなりやすいとも言える様です。
まず、骨盤をチェックしてみましょう

仰向けになって、2人でする操法(青①〜④)をする事で改善されます。
自分で行うセ

もっとみる
花粉症〜本当の原因は花粉?〜

花粉症〜本当の原因は花粉?〜

日本では主に杉の花粉が舞う時期に花粉症が大流行の様になります。
ヒノキが舞う時期になってしまいましたが、今年の整体セルフケア倶楽部の花粉症の会をシェアします。

今年は軽い、重いとか、去年より楽。
飛散量が多いから大変と言う人もいれば、花粉症が治ってきたかもと言う人もいますよね。
どう言う身体の状態だと出やすいかと言うのを知ると、いつか軽い症状で済む様になるかもしれません。

骨盤の動きをよくして

もっとみる
生命からのメッセージ『痛み』

生命からのメッセージ『痛み』

整体セルフケア倶楽部の鉄板の正座の話をベースにおまとめを書いてみました。

私、腰が悪いんです。
足が悪いんです。
って言って整形外科や接骨院、整体、鍼灸に行く人いますよね。

その腰は何で悪くなったんでしょう。
悪いって、大抵痛いって事ですよね。

じゃ、なんで痛くなったんでしょう。
深掘りしてみると、原因とどうやったら治るかわかってしまうかも。

正座で足を切断なんてするわけないけど、極端な話

もっとみる
熱中症予防のセルフケア

熱中症予防のセルフケア

暑さが厳しくなってきています。
熱中症の危険があるので、マスクは外してくださいと言う事を言われても世の中を見渡すと、みんなマスクをしています。
コロナで重症化・死亡よりも、熱中症の方が確率が高く、一度なると1〜2ヶ月怠かったりと、侮れません。

毎年整体セルフケア倶楽部でも勉強する熱中症予防のセルフケアをシェアします。

お盆ごろに向かって、骨盤は最大に開いていきます。
同じ環境でも、熱中症になる

もっとみる
花粉症・アレルギー 2021年版

花粉症・アレルギー 2021年版

スギ花粉がどんどん飛んできていますね。
花粉症と言っても、スギ・ヒノキ、イネ科、ブタクサ、ヨモギとか色々ありますが、日本人はスギの花粉症が多いので、それに合わせて去年の整体セルフケア倶楽部のお話会のまとめ画像をアップします。
冬至からお盆に向けて、骨盤が開いていく時にスムーズにいかないと炎症を起こしてしまう様です。
花粉症状は辛いけれど、薬で止め過ぎると他の形で体を整えようと別の症状が強く出てしま

もっとみる
不調の原因 『余剰エネルギー』

不調の原因 『余剰エネルギー』

2月の整体セルフケア倶楽部 お話会

体癖のお話会の最後に余剰エネルギーについて改めてお話がありました。
年間通してお話会で毎回出てくる『余剰エネルギー』
余ってくる、余ってるって良く使う言葉。

余剰エネルギーだけにフォーカスして、おさらいをしてみました。
野口整体的に捉えた、不調の原因。
どうやって、解消していくかは自分を知ると良さそうです。

体癖入門2022版

体癖入門2022版

2月の整体セルフケア倶楽部 お話会
体癖

野口整体(二宮整体)の体癖のお話を去年まとめたものをアップデートして初めてアップします。
体癖を知ると、自分のうっかりやってしまう事を反省すぎる事もなく、家族・仲間の得意な分野を担当し合う事で楽になったり、相手の体癖を知ると腹が立つ事がなくなったり。
知っておくと便利な体癖。